所用は朝から出かけて30分~40分くらいで無事終わりましたので、少し秋葉原をぶらついてお腹を空かせ、「ヨドバシAkiba」のレストラン街でお昼ご飯を物色。
何にするかは子供2人の判断に任せましたが、長女が決め手に欠ける一方で、次女は「富山ブラック」のラーメン店と濃厚豚骨魚介のつけめんに強く惹かれた様子。
じゃあ、次女にどっちが良い?と聞いたら・・・。
「つけめん!」
というわけで、「三田製麺所」に入店。
ここに入るならやはり濃厚豚骨魚介つけめんですが、いつの間にか唐揚げなどのサイドメニューが充実していますね。
飲みの顧客も取り込む目的なのか・・・。
そんなものを見たらちょっと食べてみたいと思うわけで、「とんからつけめん(1,150円)」をオーダーしちゃいました。

うわー、豚バラ肉の唐揚げがデカい・・・。
麺はもっちり太麺。

今日は「とんから」を乗せているので、麺は並盛にしました。
と言うか、最近「六厘舎」とかでも、大盛行けなくなりつつありますが・・・。
その太麺を濃厚豚骨魚介ダレにつけましてと・・・。

うむ、悪く言えば今やどこでも出会える系統の味ですが、良く言えば安心の味。
豚骨をベースに魚介の甘さと風味がしっかり効いて美味し。
つけダレにはネギと海苔と、この角切りチャーシュー。

「とんから」頂きましょう。

熱さ5㎜ほどの豚バラ肉をタレに漬けてしっかり揚げてあります。
肉質はちょっと硬めですかね。
鶏唐揚げより短めにしているだろうと思いますが、揚げ時間もう少し短くした方が良いんじゃないかな・・・。
でもまあ、味もしっかりしみて美味いですけどね。
ラストはスープ割りです。

ふー、胃袋が温まりますな。

子供たちのおかげで祝日につけめんを頂くことができました。
日頃から美味しいラーメン店に連れて行っているおかげですかね。
子供たちに感謝です。
zunkoがいたら違うお店になった可能性大でしたが(苦笑)。
2月は13食目で、2022年通算28食(26すすり2つけ)になりました。