もむでんブログ

夏限定のシーズンです(麺屋武蔵芝浦店@田町))

「麺屋武蔵 芝浦店」に行きました。

6月になりましたし、そろそろ夏限定メニューでも出てるのではないかと・・・。
するとありました!
「冷やし胡麻つけ麺」が!

つけダレまで冷たい味噌ベースのつけ麺です。

麺はいつもどおりですね・・・。


つけダレはごまと味噌ベース、赤い香味油はピリ辛のラー油ベース。


つけます!

麺につけダレが良く絡んできますね。
ごまとみその濃厚さが特徴ですが、冷たいのでさほどしつこさもなく、逆にその奥に清涼感を感じます。
その正体はつけダレに仕込まれたミョウガの香りと、酢を使っていると思われる酸味です。
その2つの風味にピリ辛さも加わって、夏らしさが良く出ていると思います。

そして「麺屋武蔵」と言えば角煮。

もういらないので100円、いや50円で良いので安くして欲しいです。
なお、今日のこのメニューの中で、唯一温かい食材です。

そして、つけダレの中に何やら白い塊が・・・。

最初はカッテージチーズか何かと思いましたが、塩分もなくて味わいは非常にたんぱく。
諸々よく見て味わってみると、どうやら木綿豆腐のようです。
うーん、存在意義があまりわかりませんが、刺激的なものが多いので、うまく中和する役割になっていると言えばそうかもしれません。

ラストはスープ割を試してみることにしました。

もちろん、出汁は通常のあっさり魚介出汁です。

頂きましょう。

個人的には味噌味のつけダレを割ることで、一風変わった味噌汁のようになるかと期待していましたが・・・。

まずつけダレが冷たいので、熱いダシを注いでもぬるいです。
そして、塩分が薄まると、意外に酸味が前面に出てきますね。
スープ割にすると、よりはっきり酢の存在を感じます。
まあ、一言でいうと、私の好みではないと言うことになりますが・・・。

色々チャレンジングで面白い味でしたが、夏限定・以上!って感じですかね。
どの名店にも新味や限定品には当たり外れがありますが、夏には冷たい麺!という気分を味わうなら多少はありな気がします。

6月は2食目で、2015年通算64食(44すすり・17つけ・3まぜ)になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:品川・田町・浜松町」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事