今日は事務所に出勤する用事があり大森に行ったのですが、午後は予定があってお休みを頂いたので、帰り道に乗換駅の浜松町で下車。
「ハちゃんラーメン」に7度目の訪問です。
今日は前々回頂いた「煮干し昆布水冷麺」(通称:ニボコン)の塩を頂くことに。
「煮干し昆布水冷麺(塩)(1,300円)」着丼です。
丼をアップで・・・。
おぉ、スープが明らかに塩ですね。
それ以外は前回と同じ、温玉、とろろ、岩海苔、大葉、鴨チャーシュー、がごめ昆布、フライドオニオンに白ネギ。
あ、よく見たら胡麻が白から黒に変わっていますね。
スープは煮干しと昆布水のブレンドですが、気のせいか昆布水のとろみは前回より強いような。
そして、醤油ダレではなく塩ダレの分だけ煮干しや昆布の風味がはっきり感じますね。
しっかり冷やして締めた麺にとろみのあるスープが良く絡みます。
歯応えのある麺が、昆布水で舌触りとのど越しも良くなって食感が素晴らしいですね。
ではまた順々にトッピングと麺の組み合わせを楽しみます。
まずはがごめ昆布。
昆布の歯応えと、昆布風味がアップ。
ぬめり・粘り系でとろろ。
箸休めにしっとり柔らかく調理された鴨肉を楽しんでと。
岩海苔の磯の香りも良い感じ。
卵黄を崩したら後はいろいろな具とのコラボを楽しみます。
そう、一つ忘れていたことがありまして。
今日はこの「牡蠣の和え玉(400円)」をオーダーしてしまったのです。
6月に頂いた「牡蠣バター和え玉」が美味しかったので、バター抜きでも美味しいのだろうとつい頼んでしましました。
良ーく混ぜて頂きます。
明らかに違うのはバターの風味がないことですが、醤油ダレと牡蠣のペーストだけでも十分に美味いです。
バターの有無は好みによるかもしれませんが、牡蠣をストレートに味わえるこっちの方がシンプルで力強い感じがします。
そして何を忘れていたのかと言うと・・・。
追い飯があったことです。
着丼時にスタッフさんから「最後追い飯あります」と言われるまですっかり忘れていました。
和え玉頂いたので止めておけばよかったのですが、ニボコン卵とろろ岩海苔ご飯がまた美味いんですよね・・・。
満足度はものすごく上がりましたが、胃袋のパンパン度も限りなくMAXに近くなったのは誤算でした(苦笑)。
7月は11食目で、2023年通算90食(70すすり13つけ7まぜ)になりました。