もむでんブログ

「とみ田」直営店のお味は?(松戸富田麺絆@ラーメン激戦区)

昨年3月に東京駅丸の内の「KITTE」B1にオープンした「ラーメン激戦区」。
オープンしたことは知っていながら、中々丸の内側に足が向くこともなく、たまに通りかかっても食事の時間じゃなかったり・・・。

まあ、5店舗オープンしたうち、「せたが屋」グループの「中華そば福味」、京橋の本店の他に豊洲にも店舗がある「ど・みそ」、自分はラーメンとはちょっと別ラインと考えている担々麺の「四川担担麺 阿吽」など、別にすぐでなくてもいいやと言うお店が3つを占めていたせいですか・・・。


でも、やっぱ、ここは行っとかないと!

松戸で人気の「中華蕎麦 とみ田」東京発進出の直営店「松戸富田麺絆」です。

まずは行列の味「濃厚つけめん(並)(920円)」から頂くしかありませんね。


独特な濃い小麦色の太麺。


そして、茶濁した濃厚つけダレ。

いやぁ、「大つけ麺博」でしか食べたことがないのが実態なので、久しぶりですね。

まずは麺から・・・。

おぉ、ガツンとくる歯応え、しっかり冷やして締めていますね。
そして、小麦の濃い味と、変わらぬクオリティです。

つけましょう!

極太麺なので、一口に収まる量で取るのが大切です。
私は2本~多くて3本です。
それ以上取ると、一口ですすり切れず、麺がタレに残って冷めてしまう要因になります。

カウンターには「つけめんの美味しい召し上がり方」が書かれています。

「まずは麺を少量そのまま」「一口分の麺を取り」「麺をつけダレに全部つけるのではなく、半分くらいつけても美味しく召し上がれます」。
はい、今までその通りにしておりますのでご安心をw。

つけダレの中には厚切りバラチャーシュー。

個人的にはもう少し脂身少な目が好みですが。

そして歯ごたえのある極太麺メンマ。

この辺も濃厚魚介豚骨系ではおおむね共通ですが、濃厚なつけダレと極太麺の中でも存在感がありますね。

ラストはスープ割もしっかり。

店員さんの加減で割ってくれますが、自分はもう少し薄めでも良かったかな・・・。

いやぁ、久しぶりの濃厚つけめん、堪能しました。
やっぱり、ここは麺ですねえ。
小麦色の極太麺の小麦の味が超濃厚なつけダレに負けていないので子の美味さが成立するというか。
麺が弱いと、タレの濃厚さに負けちゃうと思うんですよね。

「濃厚つけめん」の他に、あの山岸一雄さん直伝の「中華そば」と「もりそば」もあるので、別の機会に頂いてみたいと思います。

あと、この「ラーメン激戦区」では、「ららぽーと立川立飛」に次いで東京2店舗目の「博多 一幸舎」はぜひ行ってみたいですね。

2020年は9食目(5すすり・2つけ・2まぜ)になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:上野・御徒町・秋葉原・神田・東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事