はい、並びましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/08429132420fa017c0344ed60e568055.jpg)
岐阜県から出店は「麺屋 白神」。
出品作は「肉盛り生姜味噌」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/d950a9eb4ea4f046eeb70989185a92a1.jpg)
味噌味のつけ麺としては、既に第一陣の「麺 風來堂」がありましたが、「大つけ麺博」においてはどちらかと言うと少数派。
コンセプトや味の組み立てもお店ごとにバラバラで、「濃厚豚骨魚介系」と言うようにひとくくりに出来ないジャンルである代わりに、特徴は出しやすいと思います。
麺は平打ちで中太のストレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/8de85813ed4d73a2e3394e2438bf7ee3.jpg)
生姜で炒めた粗びき肉に万能ネギがトッピング。
つけダレは濃厚な味噌味ですが、見た目魚粉を使っているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/c1c5b7a8cf119bdd1cee5728599f4d79.jpg)
小口切りの白ネギと、メンマが入っています。
ちなみに、時計を見たら11時38分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/02cd46932be8ffe4f87356ddcf17b196.jpg)
30分少々で3食突入と言う超ハイペースですw。
頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/98d892ba1ac71d2af814f84349779c5b.jpg)
平打ち麺に濃厚な味噌ダレが良い感じで麺に絡みます。
平打ち麺は細麺ほどタレを絡めすぎず、太麺ほど麺そのものの存在を主張し過ぎませんが、濃い目のつけダレでも絡めすぎず存在感も発揮する、そういう意味ではこのつけダレにはあっている麺だと思います。
つけダレはこれだけ見た目が濃そうだと、しょっぱくないかが気になりますが、適度な感じで美味しく頂けるレベルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/eb128aae4fbb56a3c8a0800a9b71e6e8.jpg)
具もシンプルなので、ともすれば単調になりがちな味の組み立てですが、別添えのおろし生姜できりりと引き締まります。
ラストはスープ割り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/2d4e9027a8439c81035fe4f97e7c09b6.jpg)
ただし、味噌の味が薄まるため、あまり生姜を入れすぎると、生姜汁みたいになるので注意が必要です。
なかなか個性のある美味しいつけ麺でしたが、少し気になるのはおろし生姜で味を変えることはできるのですが、少し単調かなあと言う点です。
麺を少なめにして、コース料理の締めの持ってきたら面白いかもしれませんね。
とにかく、雨が狙い目だったのかどうかは微妙ですが、大人気の「中華蕎麦 とみ田」と「竹本商店☆つけ麺開拓舎」にお客が集中したおかげで、かなり効率よく制覇することができました。
10月は14食目で、2013年通算95食(63すすり・31つけ・2まぜ)になりました。
なお、これで、4試合連続ハットトリックです。