久しぶりに勤務地が同じになる同期が2名いて、歓迎会です。
外出で遅くなると思って開始を遅めにしておいたのですが、想定より1時間早く着いてしまったため、時間調整がてら品川港南口の路地裏のお店を開拓することに。
良い感じの昭和の雰囲気を出していたのは「あかねや」。
img src="/monmon2/timg/middle_1461484521.jpg" border="0">
お店の中は壁中にメニューが張られ、いかにもという感じ。
おつまみは、この後魚のお店を予約しており、野菜中心にしました。
オニオンスライスや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/a9086136a62e6313f078877b7a5e6cbe.jpg)
ジャーマンポテト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/a3602f66bddbc1486cfa8caa046bd4c3.jpg)
ごぼうのフリット(メニュー名は違う名前でしたが・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/6bdebd674871efe6e1a1384a534b79bd.jpg)
いずれも外れがない感じで美味しく頂け、ビールを1杯とハイボールを2杯。
次のお店の時間が来ましたので会計をしましたが、意外にも2人でこのボリュームで、1人割り3,000円。
うむむ、二時間飲んだら6,000円かかっちゃうのか?
そこは料理のシェアやボトルで変わってくるものなんでしょうが、少人数短時間は少し割に合わないお店かもしれません。
本番はその日の仕入れた魚の現物を見せtくれる「跳魚」。
お通しは何故か鶏団子の煮もの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/e8dac66abb56598ce68f2001705ecfb2.jpg)
そして、サラダと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/2a5cd90b0402ceaf1d8e4ab949cea81d.jpg)
枝豆を頼んでしばし談笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/d4938f6ca6a15267176955c1bf6ef46a.jpg)
そろそろ魚行こうぜと、”塩焼きにしたら美味しい魚”を見せてもらい、立派なブリかぶとをセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/0a8e85345e9ebc2b95e935c9734c97c4.jpg)
おぉ、これは立派な焼き上がり。
そして、おっさんたちはこの後お酒だけで随分盛り上がっちゃいまして・・・。
「へしこ」とおしんこを頼んでこのお店は終了でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/25ba836a5753e3c8fea4ec51a547a150.jpg)
何たる食の細さ・・・。
その分、日本酒は結構飲みましたけど。
何人かは帰り、飲み足りないメンバーで最近よく利用する「Pane Vino」へ。
時間は22時前でしたが、ここは23時閉店なので、1時間でワインを1本飲んでちょうど良いかなと。
チーズの盛り合わせに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/bbb404dbedd2f8df350d8a9d60a77f47.jpg)
あまりに食べ足りなかったので「ビスマルク」をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/76f042c1fe1d5a7164c2e26520b78a0e.jpg)
ここでは3人で飲んで1人2,000円でした。
結局3軒はしごして、終電もきっちり守って9,000円で済んだので、5時間以上飲んだ割にはリーズナブルで健康的でした。
もう少し路地裏のお店を開拓して、ちょいのみ需要を満たせるようにしておきたいところです。