空いた時間を何に使おうか迷ったのですが、6店中3店制覇した大つけ麺博の第二陣を一気に制覇することにしました。
それにしても外は本当に冷たい雨。
時折強い風も。
これは、マニアもあきらめる人が多いのでは・・・
と思ったら、これが大甘なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/a6a6255404226ade0e0e7e68ee2e1cbd.jpg)
先週は30分ほど前についたのですが、雨なので15分前で良いだろうと思っていたら、行列は先週よりも長いです・・・。
しかし、人気になるであろう3店「中華蕎麦 とみ田」「竹本商店☆つけ麺開拓舎」[
ラーメンJACKSON'S」の3店は制覇済み。
まずは残す三店から、向かう人が少ない「博多一幸舎」に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/e8968b8d6ea00d3c3591ba6aeff0764a.jpg)
案の定、自分の前に並んでいた人の大半は「中華蕎麦 とみ田」に向かい、それを見た自分の後ろの人達は、「竹本商店⭐つけ麺開拓舎」に向かったため、私の目の前にはわずかに1名。
難なく1食目をゲットしました。
今回の出品作は「一幸舎濃厚魚介豚骨つけ麺」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/5028f934e44f1716a380c3ab26f619e7.jpg)
昨年の「豚骨つけ麺」とは全く違うルックスになっています。
麺は中太のストレート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/20cda35792e1cc6cbf35bbedb1a362c0.jpg)
つけダレは濃厚な豚骨に、これまた濃厚な魚介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/a250932663c5ed4bbfe51a5076b7861f.jpg)
って、いわゆる濃厚魚介豚骨系ですか・・・。
厳しい言い方をすると、博多の特徴が少し薄れたような。
具は薄切りチャーシューとメンマ、白ネギに万能ネギとシンプル。
頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/56ddd04db6e20ad657f467a86cf2a42f.jpg)
つけダレの粘度はそれほどでもなく、「中華蕎麦 とみ田」などに比べるとややゆるめ。
その分麺は極太にはしておらず、うまくバランスをとっている気がします。
ラストのスープ割はあっさり魚介で割ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/228358413ac12f64cfa90a63920326b9.jpg)
うん、博多の特徴は少し薄れましたが、これはこれで美味しいつけ麺です。
ただ、昨年のような受け取った瞬間にぷ~んと香る豚骨ではなく、少し寂しいです。
とは言っても、単純に豚骨だけだとつけめんにする必然性を感じないと評価を下げてしまうのですけどね・・・。
10月は13食目で、2013年通算95食(63すすり・30つけ・2まぜ)になりました。