今日の在宅勤務ランチはこれを頂きます。
宅麵.comの抽選で当たった、浅草橋の人気店「餐 くろ喜」のつけめんとラーメンです。
正確には2品のうち1つだけ抽選に当たったのですが、後日一般販売で在庫を確認したら出てきました。
それにしても、河豚と松茸の塩ラーメンに、鴨と松茸の醤油つけ麺とはかなり贅沢。
実はこれ、「宅麺.com」の中でもかなりの高額商品なんです。
ちょっと無理をして買っちゃいました。
で、今日はどちらにしようかな・・・。
よし、塩ラーメンにしよう!
と言うわけで、三つ葉とカボスを買って、スープと具を湯せん、麺を茹でて盛り付けて出来上がり!
うわぁ、松茸はかなりの大ぶりのものが恐らく丸々1本分程度、フグの切り身もゴロゴロしたのが3個も入っていますよ。
これは高いわけだ・・・。
ではまずスープを。
おぉ、松茸も香るし魚介系のふくよかな旨味が広がる・・・。
これは美味い!
原材料名を見ると国産の河豚と松茸以外に、昆布、いわしの煮干や宗田鰹節、鶏節を使っているそう。
鶏節ってことは鶏を乾燥させたもの・・・?手が込んでますね。
麺はたかすいの平打ち縮れ麺。
その面積と適度なウェーブでスープをしっかり持ち上げてくれます。
スーがしっかり染みてジューシーな香り高い松茸。
こんなかさの大きい松茸ってあるんですね。
こんな大きな塊の河豚もそうそう食べられませんよね。
見た目も相当贅沢ですが、松茸の土瓶蒸しと河豚鍋とラーメンを同時に頂いているような感じで贅沢極まりないですw。
麺もスープももちろん美味いですが、この贅沢な具を頂きながらだとあっという間に麺はなくなってしまいました。
では、残ったこの贅沢なスープはこうしましょうか。
三つ葉を乗せたほかほかご飯にかけてと。
1つずつ取っておいた河豚と松茸を乗せて、贅沢なお茶漬け風ご飯の完成です。
改めて頂きます。
おぉ・・・、これ最高ですね。
もっとたくさんご飯を入れたいところですが、二食分になってしまうのでお茶碗に軽く一杯で我慢しましたが、残ったスープの分だけご飯入れたかったですw。
スープだけ取っておいて、後でお茶漬けにする手もあったか・・・w。
ちなみに、店舗には久しく食べに行っていませんが・・・。
検索してみたら、秋葉原寄りから浅草橋の駅前に移転しているようです。
整理券配布方式なので、一度行って時間を開けてまた行くという方式なので少し敷居が高くなっちゃいましたね。
11月は13食目で、2023年通算160食(114すすり32つけ14まぜ)になりました。