ここ1年ほど、スマホやタブレットの無料アプリを使って寝る前に漫画を読むのが日課になっています。
広告のリンクか何かで「全巻無料!」なんてのを見て、アプリを使い始めたのがきっかけです。
これまで読んだものを、ログでざっと見ただけでも・・・
「ドラゴン桜」「ザ・ファブル」「座敷女」「寄生獣」「寄生獣リバーシ」「食料人類~Starving~」「マイホームヒーロー」「ミュージアム」「新宿スワン」「シュート!」「シュート!蒼きめぐり逢い」「シュート!熱き挑戦」「シュート!新たなる伝説」「Dreams」「砂の栄冠」「ハコヅメ~交番女子時の逆襲~(続刊中)」「進撃の巨人」「サイコの世界(続刊中)」「降り積もれ孤独な死よ(続刊中)」
ってとこですかね。
何度かチラ見だけして完結まで見なかった「座敷女」「ミュージアム」などのホラー・サスペンス系や、一度全部読んだ「シュート!」シリーズや、「砂の栄冠」などのスポーツ漫画、ドラマ・映画で話題になった「ドラゴン桜」「ハコヅメ」「ザ・ファブル」など多岐にわたっています。
「新宿スワン」なんかは、「東京卍リベンジャーズ」でキラキラ系に絵面が変わった作者の昔の作品読みたくて読んだのですが、ストーリーも画風も全然違っていて新鮮でした。子供には読ませられないですけどね。
そして、現在読んでいるのはなぜか「頭文字D」。
途中から、ヤングマガジンでの連載のページ数が少なくなり、ストーリーの進みが遅くなったことからいつしか読まなくなって、完結を知らない作品なので、終わりが気になって、最初から読み始めました。
しかし、全話数は700話越え。
何と、少年ジャンプの人気漫画「NARUTO」と同じくらいです。
それでも、自分のスマホ、家に4台あるタブレット、家族の使わなくなった古いスマホを計7台駆使して、
1日20話ちょっとずつ進めて、現在560話過ぎと、8割超えました。
しかし、昔読んだ時と同じように「ゴッシャア」「プシュー」「ギャン」などの擬音と共に、レスのバトルシーンの一部だけで終る回もあり、「やっぱりそうか」という気持ちを感じていますが、1週間に1話ではなく、1日20話以上読めるので、フラストレーションはたまりません。
計算上はあと10日かからないので、ゴールデンウィーク前にはどうにか読破できそうです。
ゴールデンウィークあたりから新しいものを読むことになりそうですが、次は何にしようかな・・・。