東池袋のお店に入ったことがなく、のれん分けのお店や、修行した方が開いたお店に行った程度ではあるものの、やはりラーメン・つけ麺界での山岸さんの名前はやはり大きな存在です。
つけ麺というジャンルを確立しただけではなく、多くの弟子にのれん分けしたり、さらには孫弟子まで数えると3桁は数えるそうで、インスパイア系も含めると、業界に与えた功績は言葉や数では言い表せないほどではないでしょうか。
本店に食べに行きたいところでしたが、池袋方面に出かける機会もなく、どうしようか迷っていたところに、近所のスーパーでこの商品を発見。

故人監修のマルちゃんのつけ麺用の麺とつけ麺ダレです。
とりあえずそれらしく作って頂きます!

極太麺に魚介風味の濃厚つけダレが絡みます。

3分ほど茹でて冷水で締めた麺は、ぷつんとした歯ごたえが良い感じです。
もっと、ギュッとした歯ごたえやもっちりした感じを想像していましたが・・・。
そして、つけダレは魚介が前面に出た甘口。
ですが、これももう少し酸味があったような・・・。
あくまでも暖簾分けのお店の記憶ですが。
でも、美味いまずいで言えば個人的には美味い方で、家庭でこの味が楽しめるなら異存はないってレベルです。
いつまでこの商品が売られているのかわかりませんが、価格と味のバランスを考えると、クォリティの高い商品と思います。
なお、本商品は故人監修によるコラボ商品なので、つけのカウントには加えません。
次は機会を作って、東池袋の本店にぜひ行ってみたいですね。