朝は寒いけど気持ち良い朝日が差し込んだ。短い
2月は早くも半ばへ。今日は建国記念の日![🇯🇵](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf/1.5/16/1f1ef_1f1f5.png)
![🇯🇵](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf/1.5/16/1f1ef_1f1f5.png)
おはようございます。
桃川農園 ゆんずるくんです。
けっこう冷え込んだ。
それでも、先月に比べたらかなり明るい。
今朝は気持ち良い朝日が差し込んできました。
短い2月は早くも半ばへ。
建国記念の日
も元気にスタートです。
![🇯🇵](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf/1.5/16/1f1ef_1f1f5.png)
昨日
デスクワークの合間に気分転換で近所を散歩
。
![🚶♀️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/ta9/1.5/16/1f6b6_200d_2640.png)
隣にある神社の風景に足を止めた。
小さな頃、ほぼ毎日のように遊び場にしていた場所。
桃川神社。
創立年月日は不明だが、約1200年の歴史があるといわれています。
江戸時代後期、当時の村長様が誉田別命の分霊を合祀し、社殿を再建。
この集落の産士神、鎮守として、桃川のお宮さまと呼ばれて親しまれてきました。
田舎の神社にしては珍しく四辺を水路に囲まれた風情ある境内。
子供の頃は、この川を歩いてよく蟹を捕まえたりして遊んでいました。
年が明けたので一昨年になりますが、境内の杉や松の大木が、危険回避の観点から伐採されて全体がよく見えるようになりました。
神社として、木々が無いのは少々寂しいような気もしますが、慣れてきたらこれもいいなあー。
雪見の神社と、石垣積みの風情ある川。
こんな恵まれた環境に場暮らしていることに、改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
当年とって、52歳。
あと何年生きられるのか?
誰にもわかりませんが、これからは恩返しの時。
少しでも地域に貢献できるように、一番身近な神様に誓って参りました![☺️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t82/1.5/16/263a.png)
![☺️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t82/1.5/16/263a.png)
さぁ〜建国記念の日
に神さまに誓った約束
![🇯🇵](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf/1.5/16/1f1ef_1f1f5.png)
実現できるように!頑張るぞ〜ファイト!
今日もそれぞれの”神さまに感謝して精一杯いきましょう♪
@川に囲まれた風情ある境内(^^)/