九州北部の豪雨 被害が甚大且つ犠牲者の方々も
たくさんありました 改めてお見舞いを申し上げます
毎回何らかの支援が必要な折には僅かではありますが気持ちを
表す事を心掛けてきましたが
今回の豪雨にも支援のつもりです
自然災害は 何時どこで発生するかは分かりません 何時当事者になるかは

一日も早い普段の生活に戻れます様 祈るばかりです
トリミング前 の二人の日常



順番を待って頂く良い子です


それにしても連日の猛暑のせいでも無いのに ももの早朝涼しい散歩なのに
何故か行きたがらないのです

金曜日は トリミング 今回はお腹周りを広い範囲でカット
裾の毛もカット 少しでも涼しげにしてみました




裾が少しカーブしてます もも も同じなんです

暑くても 毎朝花を見回り お手入れ それだけで癒されます

冬を乗り越え 刈り込まれた状態から復活した 夏スミレ


去年の花からこぼれ種から沢山の花が育ちました


因島の友人からの

涼しく感じられそうかな


抽斗を片付け中 リボンで出来た金魚が

以前頂いたそのまま 入れっぱなし

飾る事が出来て良かった

雨も、適度にあちらこちらに降ってくれれば良いものを・・・。
私は父の転勤で、子供時代を九州各地で長く過ごしているんです。
惨状に言葉もありません。
ももちゃんアズちゃん、サラサラで素敵{ラブラブ}
きららのお肌の調子は少し下降中、シャンプーの回数が増えています。
お散歩は張り切って行きますが、その後ぐったりと爆睡してしまうようになりました。
前の記事の断捨離、しみじみと拝見しました。
ついに伯母夫婦に入って貰う施設を真剣に検討する段階になりました。
もうね、家がごみ屋敷になってしまっていて。
もっと早く身の回りを身軽にしていたら、もっと上手に年を重ねることが
できたのではないかと思ったり。
伯母の轍を踏まないようにと肝に銘じています。
九州の大雨で何とかならなかったのだろうか{はてな}と気持ちが塞いでいましたが
滅多に災害が無いここでも日曜早朝から降り出した{雨} 色々な警報が出て
落ち着きませんでした 今日も朝から{雨} ももは昨日の早朝からの {雨}と雷で
パニックだし 困りましたが やっと先程から晴れ間が除き安堵した所です
全国いたる所で 災害が起こり得ると言う事を実感しています 怖いですね
我々の年齢になりますと 話は断捨離 整理してる{はてな}です
一気にはせずに少しづつを心がけ 身の回りを小奇麗にですか
箱や袋を置き気づいた時に入れるを実践中です
やはりスッキリした空間が居心地が良いと思いますね
今年のカレンダー早くに終了してしまいました
ママさんから尋ねられて見てみたら既に空きはほんの少しでしたから
来年も無しでした きららちゃん一家も無かった様でしたね
梅雨明けもまだ 本格的な暑さもこれからです
身体にはくれぐれも気を付け お仕事等お励み下さい
マイペースが良いですね {スマイル}
雷が鳴っている間じゅう、抱っこして抱っこしてと大騒動です。
あまり酷い降り方をしないで欲しいですね。
これ以上災害が起こりませんように。
伯母夫婦の家を見ていると、あまりにも物が多過ぎて。
そのために生活しにくくなっていることにも、自分達では
気付かなかったようなんです。
生活し辛いから、ますます手を付けないことが増えて
ますます物が堆積して・・・。
生活をシンプルに見直していれば、その分もっと活動的になれたのでは
ないかと思ってしまいます。
私も身の回りをすっきりさせてフットワークを軽くしておかなければ、
と切実に思っています。
そうそう、カレンダー、登録したんですよ。
きららとももちゃんの誕生日も、子供達やころパパの誕生日も全て
埋まっていましたので、4月16日に登録しました。
一応きららFamilyで登録しましたが、まだ写真はきららひとりの物です。
それも、少々年齢詐称気味、もう少し若い頃の写真です。
まだ時間があるようですから、これから撮り直してみます。
今日も雷雨になるまでは身体に堪える暑さでした。
人もわんこも、身体の調子を崩さないように過ごしましょう{ピース}