gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2月も終わりに

2015-02-27 20:40:33 | インポート
ようやく雪の気配も無くなり の周りは殺風景ですね

雪の白さで隠れていた地肌が 見えだすとね 困ります 


そんな日の暖かな昼休み 外で二人を遊ばせながら ふと見ると

クリスマスローズの花が頭をもたげて出ていました 


庭のあちらこちらに 沢山植えてあるのですよ 嬉しくなりました 








 

次女夫婦の結婚記念日は29日 4年に一度しか訪れませんね

早丸11年が過ぎ 自分達の歳が増えるのも これも自然の流れ 


記念日の はスワロフスキーのベアと決めています 


土曜日は二人にはお留守番してもらって でいちご狩り プラネタリウム等行ってきます 

お土産は勿論 苺 を持って帰ります 待っててね


 ももは 横で眠り

アズは膝の上で 二人が寄り添ってくれて


両手に花 大満足ですね 


お澄まし顔のアズ 


ももは病院へ

2015-02-23 18:50:06 | インポート
2週間に一度の ももの経過観察のため 病院行でした 

今回の結果は  状態は良好  綺麗になってますね


病院までの間 こうして外が気になって仕方ないももです


お薬は サブリメントはそのまま 免疫抑制剤は隔日 それだけなんです 

体重は変わらず 5.9Kのまま シャンプー週2回を続けてこの状態を保ちます


アズはお留守番 行きたがらないし 



見つめる先には美味しいおやつが 我慢して待っています 


好い加減下さい 訴えても もう少し待ってね それにしても小さなおやつだ事
大好きなツーショト ももらしさ アズらしさが 






ももはシャンプーしたばかり 



チョコ頂きました

2015-02-19 17:56:21 | インポート
週末に降った 溶け出すのも早いですね そんな土曜日の

バレンタインの日 チョコ 今年も姉や姪から届き 開けてみました




毎日 1個づつ 一緒に味わっています 美味しいね 

散歩もままならず 運動する事が少なくて  唯一毎朝 ラジオ体操が日課となって10有余年

のももママ たまたまラジオで 体操時に両手にペットボトルを持って云々と聞き早速実行しています

これが意外と辛いのです  両手にダンベルを持った感じでしょうか




第一 第二 10分間 貴重な運動になっています 

我が家のアイドル 抱っこしてギュッと抱きしめ 頬ずりしたくなります 



アズの定位置は 主人の上 長い時間だと重たくて

ももは 決して乗りません 下です  仲良くツーショットを 




私達の間に陣取るもも アズ  に温かさを貰っています 

いつまでも永く この幸せな時を過ごしていきたいと思うのです












ももはお利口さん

2015-02-13 13:00:13 | インポート
いつもご飯が待ち遠しいもも  アズにご飯よー と言えども

知らん顔で寝ている時が多いかな そんな時はもも一人で食べるのですが

ももは 直ぐに完食です  




アズが気が向いた時に食べだすと ももは アズの周りでじーっと観察



アズは要らない物 食べたくない物は食器の外へ

ここでももの出番です 食器の中のは絶対に食べません 外に在るのは頂きます

賢いね ももちゃん ももの食器へ一つ入れてあげて よし すると食べるのです

自分の物とアズのとちゃんと分かっているのです 

二人並んでのヨーグルトタイム この時も交互の順番をお座りして待っているのはもも

アズは待ちきれなくて立ち上がり それはそれは美味しそうにこの時は食べるのですよ 






晴れ間が覗いた祭日 暖かな日差しの入る窓際で日向ぼっこ
外のベランダには雪が積もったまま お日様次第で無くなります




お薬は変わらない中 ももの皮膚に変化が

シャンプーをこまめにした事 後はフードを変えた事 もしかしてそれの効果でしょうか





この日は 手作りの松前漬け 朝から作ってくれました 美味しい
実は数の子の塩出しを頼まれていて 塩が抜けすぎてるとダメ出されました


そしてもう一品が 果物のジャム 瓶もしゃれています 

二段と三段重ね キーウイ リンゴ タンカン ネーブル です
タンカンは沖縄の娘から キーウイは自家製の頂き物 ネーブルは因島からの
リンゴは唯一 青森産をリピートで買った物です どれもそのままでも美味しいよ


4段重ね 4種類が重なって こんなの見た事なかったような アイデアですよね


盆梅展

2015-02-10 18:38:33 | インポート
毎年この時期に開かれる 盆梅展ですが 観光客の方も沢山訪れています

今までに 2回鑑賞していましたが 今回は互助会のお年玉で入場券2枚当たり 

主人とは初で行って来ました それはそれは 見事な盆梅ばかり 



樹齢400年が最古参 朽ちて割れてそれでも先に花を付けた木々



大きな鉢は特注で 1鉢100万はするそうです

3年に一度の植え替えも大変な作業 夏場の水管理も然り

そんな人々の苦労のかいもあって 見事な姿を見せてもらってきました 可愛らしい盆梅も



長浜の盆梅展 是非見て欲しいと思ったのでした 


お留守番の二人 甘えたのアズはいつも 暖かな懐でぬくぬくと



ももはシャンプー後 病院へ 皮膚は改善しつつあります





きっと又 繰り返しかも知れませんが 良くなってホッとしています

シャンプーは週2回は続けます 薬は全く同じです


今週早々 月曜日は朝から 火曜日も この冬一番の寒気

 の周囲の景色も一変です 真っ白な銀世界






いつも走る国道からの景色も  どこまでも白い