アズは4歳に 2016-03-27 19:00:52 | インポート 東北大震災の翌年 岩手に住む娘夫婦を訪ねて そして 被災地の実情を眼にし 援助の為にと買い物もしました 帰り道 生後1か月半のアズとブリダーさんのお宅 東京で対面 それから1か月後 アズを引き取りに再び東京へ 21日はアズの誕生日 4歳になりました 我家に来て直ぐのアズ ホントにアズ もも と アズ 3歳違い サイズも大と小 小粒ながらも病気もしない健康そのもののアズです まだまだ幼さがいっぱい « 3年が過ぎました | トップ | 久しぶりの海外 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (きららのママ) 2016-04-07 20:41:45 ご無沙汰しているうちに、4月ももう一週間過ぎてしまいました{汗}アズちゃん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございました。きららの子供達が今年3歳と5歳なので、アズちゃんはちょうど真ん中ですね。今年も健やかに幸せな日々が過ごせますように。シーズーは仔犬の頃とは毛色もだいぶ違うのが普通なのでしょうが、アズちゃんは特に「別犬度」が高いような気がします{キラリ}ももちゃんはお姉さんらしく見守っていたのですね。アズちゃんは始めからももちゃんのことが好きだったんだろうな~というのが想像できます。遊んで欲しいんだけど、近寄ってもいいのかな~って。ももちゃんときららも、もうじき7歳。ゆっくり歳を取ってもらいたいものです。 返信する Unknown (ももママ) 2016-04-08 15:02:20 きららのママさん被災地からの帰りに会ったのが最初の出会いでした 画像からは見えない部分も知ることが出来たのが何よりでした 思えばアズは多くのシーズー家族の中と言う環境も有り、穏やかで人見知りしない今の性格が分かります パピーの頃がそんなに違っていますか{はてな} 少し男の子っぽい感じでしょうか ももも パピーの頃は黒い毛色で心配したのですよアズは全く病院とは縁が無く ももも最近は遠のいて嬉しい限りなんです食の細いアズ 始めて食べる物は恐る恐る近づいて余程でない限り食べませんワンで無い気がします 珍しい位に食べ物に食いつかない {ため息}元気が良いのはももです 食欲も散歩も大好き人や電話や周りの気配をいち早く察知するのも ももですまだまだ我が家の番犬はももの大事な役目だと分かっているのでしょうかその点アズは ももが居るので呑気にしていますそんな二人に囲まれて 癒されているわが家です {スマイル} 返信する Unknown (きららのママ) 2016-04-10 15:29:14 ももちゃんもアズちゃんも元気で何よりです{パチパチ}ももちゃんのお肌の調子が良くなってほんとに良かったです。辛抱強いケアやシャンプーの賜物なのでしょうね。アズちゃんの家族は、きっと皆穏やかなわんこさん達なのでしょうね。うちはたくさん居るのは同じでも、皆血の気が多いのか騒々しいです{汗}ころパパは若い頃は瞬間湯沸かし器でしたが、最近は、まったり。きららは相変わらず先頭に立って番犬活動にいそしんでいます{汗}きららは黒い毛は少なかったのですが、お顔の模様がアンバランスでちょっと、お間抜けな感じでした(笑)。色が薄くなって目立たなくなりました。良かった良かった。きららも子供達も、幼い頃は食に神経質なところが有ったのにおとなになってすっかり変わりました。いつの間にか、好き嫌い無しの食いしん坊達です。一番年下の子は、自分の立ち位置が判るのでしょうね。うちでも一番年下の、きららの娘②が、一番ちゃっかり甘え上手で呑気にしています。実は娘①よりも気が強いと、私達は思っているのですけれどね(笑)。ももちゃんアズちゃんのおしとやかな女の子の世界とは違って本気モードの喧嘩も時々する姉妹です{汗} 返信する Unknown (ももママ) 2016-04-11 11:33:35 きららのママさんきららちゃんともも そっくり姉妹 素振りが目に見える様ですよ ママさんのストーカーはどうでしょう ももは何時も私を追っていますアズはそんな所が全く有りません 寂しいくらいですアズの育った環境は人間の生活スペースそのものにワンちゃん達兄弟大勢自由にお父さんだけがゲージの中 母犬も綺麗なコートで可愛いお顔でしたマンションの1室へ我々三人を通して下さって全て見て来ました姉妹二人ときらら家の大勢に囲まれては賑やかさも違いますね男の子のシーズーは経験が無くて 次もしもの時にはどちらを選ぶかな{はてな}ころパパは唯一の男の子 女性に囲まれて段々と性格も丸くなってきたのかな一家の先頭にきららちゃんなんですね ももに家族があったのなら一緒でしょうねアズに上からやられても手荒な事はしないのに 時に何にもしていないのに勘違いしてアズに怒鳴る時がありますし 気に入らないと誰にでもガブッとする事もあるのです {ため息} 少し癇癪持ちの所は健在です 返信する Unknown (きららのママ) 2016-04-14 23:01:54 そうでした、ストーカーも、ももちゃんときららの共通点でしたね。きららは、最近では以前ほどではなくなりましたが、私が忙しくパタパタしていると自分も落ち着かないようで後を付いて来て、抱っこ抱っことねだります。人間の動きや感情に敏感です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アズちゃん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございました。
きららの子供達が今年3歳と5歳なので、アズちゃんはちょうど真ん中ですね。
今年も健やかに幸せな日々が過ごせますように。
シーズーは仔犬の頃とは毛色もだいぶ違うのが普通なのでしょうが、
アズちゃんは特に「別犬度」が高いような気がします{キラリ}
ももちゃんはお姉さんらしく見守っていたのですね。
アズちゃんは始めからももちゃんのことが好きだったんだろうな~
というのが想像できます。
遊んで欲しいんだけど、近寄ってもいいのかな~って。
ももちゃんときららも、もうじき7歳。
ゆっくり歳を取ってもらいたいものです。
被災地からの帰りに会ったのが最初の出会いでした 画像からは見えない部分も
知ることが出来たのが何よりでした 思えばアズは多くのシーズー家族の中と言う環境も有り、穏やかで人見知りしない今の性格が分かります パピーの頃がそんなに違っていますか{はてな} 少し男の子っぽい感じでしょうか
ももも パピーの頃は黒い毛色で心配したのですよ
アズは全く病院とは縁が無く ももも最近は遠のいて嬉しい限りなんです
食の細いアズ 始めて食べる物は恐る恐る近づいて余程でない限り食べません
ワンで無い気がします 珍しい位に食べ物に食いつかない {ため息}
元気が良いのはももです 食欲も散歩も大好き
人や電話や周りの気配をいち早く察知するのも ももです
まだまだ我が家の番犬はももの大事な役目だと分かっているのでしょうか
その点アズは ももが居るので呑気にしています
そんな二人に囲まれて 癒されているわが家です {スマイル}
ももちゃんのお肌の調子が良くなってほんとに良かったです。
辛抱強いケアやシャンプーの賜物なのでしょうね。
アズちゃんの家族は、きっと皆穏やかなわんこさん達なのでしょうね。
うちはたくさん居るのは同じでも、皆血の気が多いのか騒々しいです{汗}
ころパパは若い頃は瞬間湯沸かし器でしたが、最近は、まったり。
きららは相変わらず先頭に立って番犬活動にいそしんでいます{汗}
きららは黒い毛は少なかったのですが、お顔の模様がアンバランスで
ちょっと、お間抜けな感じでした(笑)。
色が薄くなって目立たなくなりました。良かった良かった。
きららも子供達も、幼い頃は食に神経質なところが有ったのに
おとなになってすっかり変わりました。
いつの間にか、好き嫌い無しの食いしん坊達です。
一番年下の子は、自分の立ち位置が判るのでしょうね。
うちでも一番年下の、きららの娘②が、一番ちゃっかり甘え上手で
呑気にしています。
実は娘①よりも気が強いと、私達は思っているのですけれどね(笑)。
ももちゃんアズちゃんのおしとやかな女の子の世界とは違って
本気モードの喧嘩も時々する姉妹です{汗}
きららちゃんともも そっくり姉妹 素振りが目に見える様ですよ
ママさんのストーカーはどうでしょう ももは何時も私を追っています
アズはそんな所が全く有りません 寂しいくらいです
アズの育った環境は人間の生活スペースそのものにワンちゃん達兄弟大勢自由に
お父さんだけがゲージの中 母犬も綺麗なコートで可愛いお顔でした
マンションの1室へ我々三人を通して下さって全て見て来ました
姉妹二人ときらら家の大勢に囲まれては賑やかさも違いますね
男の子のシーズーは経験が無くて 次もしもの時にはどちらを選ぶかな{はてな}
ころパパは唯一の男の子 女性に囲まれて段々と性格も丸くなってきたのかな
一家の先頭にきららちゃんなんですね ももに家族があったのなら一緒でしょうね
アズに上からやられても手荒な事はしないのに 時に何にもしていないのに
勘違いしてアズに怒鳴る時がありますし 気に入らないと誰にでもガブッと
する事もあるのです {ため息} 少し癇癪持ちの所は健在です
きららは、最近では以前ほどではなくなりましたが、
私が忙しくパタパタしていると自分も落ち着かないようで
後を付いて来て、抱っこ抱っことねだります。
人間の動きや感情に敏感です。