gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おニューになって

2014-07-17 06:00:21 | インポート
築何十年ともなれば そろそろ不具合な箇所が出てきます ちょっとした所に
今回はリビングの照明 何度か中の蛍光灯を交換してもダメ
調べてみたら 器具そのものがダメ とうとう5灯のうち3灯も点かない状態に
そこで新しいのに 交換してもらいました panasonicのLED照明に
前の器具は円形の中に蛍光灯入り それが5個付です おニューの器具は 

{}


ついでに食堂の球だけ 交換です 明るい電球 

いずれも明るくなりましたが リビングの照明 小さい 8畳から10畳なのに
前のは 1つの1つが大きかったのですが  
煙草を誰も吸わないし ファンヒーターも使わないので 壁 紙 天井と割合綺麗なまま 

二人は 床の上が気持ちよさそう 






木曜日から 土曜日までお利口さんにして待っててね 








頂き物パート2

2014-07-15 09:45:29 | インポート
日曜日早朝4時半起き と言うのは ももパパが招待ゴルフへお出かけ
5時半に の駐車場までマイクロの送迎付き  お世話になります 
もも アズはお見送りせずに 勿論早朝散歩です が降りそうな空模様
招待ゴルフの結果は 

名人賞   皆さん が頂いた 参加賞でした 今回はこれだけね
それにしても 美味しそうなお肉 今年は2度目でした 有難いです


が落ちて来る前に 庭の花苗の植え付けも完了です
種から育てた ブルーサルビア 松葉ボタン 

先に植えた苗は こんなに育って  

プランターが続いています ここにすべて植えました 育つのが楽しみ 

花壇に植えた花々がようやく落ち着き 土の部分を隠すように育っています 


雨のお蔭で 勢いよく咲いて 今一番咲きほこってます

日曜日 二人のシャンプー



ももの毛並も回復しつつ そんな感じでふわふわ この調子が続きますように 






今年の初物

2014-07-12 14:00:14 | インポート
大型台風8号は沖縄はじめ その影響によるり梅雨前線が刺激され各地に 凄まじい被害をもたらしました
沖縄の北の地域に住んでいます娘夫婦 心配しましたが 雨風の被害は免れたものの
その後の 停電で困ってしまった様でした 大した事も無くて安堵です
台風の怖さは 伊勢湾台風 第2室戸台風で体験しています 怖かったですよ
もしもの時に備えて 自家発電の備えが有ればなあと娘 そうかもね  
       
           二つ  

和歌山出身の友人から 美味しい頂き物が  
和歌山のあらかわのももです 早速1個食べてしまってからあわてて 

木曜日 因島から小玉すいかも頂きました

一つはお裾分け 今年初 桃も初でした 有難う
佐藤錦の も頂いて 初めて食べました 撮るのを忘れて 



室内で育てる花 ストレプトカーパス 花屋さんでは見つけられなくて}
ネットなら色々な花色が買えます 今回は小さな苗3個を


出窓の花の間に 52歳で亡くなった母の写真が見えます とっくに自分は越してしまっています

セピア色になってしまって 

少し涼しいかな 自己流のラッピングに挑戦 見た目も涼しそう 






こうしてよく見ると 顔の形が違ってる 姉妹には見えそうにないかも 
二人の為にも  ラッピング 頑張って続けよう  時間が係りそう 



不思議

2014-07-09 15:10:54 | インポート
毎日仕事へ出掛ける時は ドアーを閉めて清浄機で抑えて 出れない様に

もも達側からは  押してもダメ

それが お勝手口から帰ると お台所のガラス戸越しにももの姿が 
一度覚えると 2度3度 出てしまいます アズは出ていません
一体何処から出るの ももちゃんは 
出るとしたら ここしかないのに こんな狭い所から アンタは猫ですか



お気に入りの方のドールハウスを偶然オークションで見つけました 
以前に落札された方が 今回出品されたのです 入札者は だけでした


ベアーを見ても ハウスの感じで分かりました この方のベアーは沢山持ってます
勿論 ドールハウスも 他に2点ただ今入札中 落札できると  なんですが

今日の仕上がりは どうかな まずは もも

お転婆アズは

耳の毛が暑そうなので 後ろで一つに束ねてみましたよ





もも病院へ

2014-07-07 19:30:29 | インポート
ももがお世話になっている動物病院は有り難い事に日曜日の午前中は診て貰えて
シャンプー後 ブラッシングを済ませて ももは息子が病院へ その間家事が出来ます

置いてかれたアズ 玄関でじーと帰りを待つのです 

一服中 お茶しながら茶菓子を食べても 一向にアズは来ません ももならすぐさま来ますよ

ももの状態は良好です 薬はこのまま量を減らしながら続けます
病院のブログに改善の様子を載せられるとか
それにしてもももの病院代 要りますね

6月22日  7月6日 

薬が高価なんですね 6月はももの医療費が係りました 

帰ってきたもも をお出迎えのアズ 


早朝散歩 ももは行くとちゃんと用を足します アズは お母さんはして欲しいよアズちゃん



池の湧き水は川からの伏流水 透明で冷たくて ボウフラもわきません 

川の水と共に 干上がってしまうので 魚も飼えません ザリガニがいます カメも