『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 野菜が大好き/特に白菜・ほうれん草

2020年05月18日 00時00分55秒 | 気ままに日記


「葉物」野菜が好きですね。
大根や人参、じゃがいもでなく「葉野菜」
・白菜が好物^^
刻んで、オリーブオイル、岩塩。
レタスは使いません~白菜♪
なのに・・・ころころ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 母の日/娘から^^

2020年05月17日 00時32分45秒 | 気ままに日記


母の日^^
娘から。



古希で、もらったバック^^
これで、揃いました♪
ありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ マスク/娘から・もらいました^^

2020年05月16日 00時00分55秒 | 気ままに日記


4枚。 せっせと作ってるのかな~~?
〇根気のある娘です。
1mm方眼・「キリスト」の刺繍を刺す娘
着物を縫う娘
ピアノを弾く娘
暗算が出来る娘
大鍋で煮物を炊く娘
鈴鹿八耐が好きな娘
〇私の母に似てる^^
・和裁、洋裁、編み物、刺繍etc
・日舞に三味線、小唄
・山登り、旅行
・暗算、経理
〇隔世遺伝?
〇姉は手芸の先生



私。趣味どまり^^
機織り・・・カバーのまま
いーちゃん、ごめん。。。
かーちゃん、頑張る!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 肩が痛い/PC・・・・・

2020年05月15日 00時00分55秒 | 気ままに日記


肩が痛い・・・・・



画像だけ・・・・・



深呼吸!!!!!
皆様、お元気ですか?
先が見えますか!
見えればOK^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ まだ5月/このまま・・・年末か!

2020年05月14日 00時00分55秒 | 気ままに日記


2020年。 コロナにより「自由を奪われる」

忘れない「2020」を!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 中国の嘘がバレた/武漢ウィルス・再発

2020年05月12日 00時41分28秒 | 気ままに日記




【武田邦彦】運命の第2波は6ヵ月後の今冬来ます。準備はできてるか? 今回は第2波に備え絶対に準備して欲しいことを“5つ”お話しします!




中国で国内感染例相次ぐ 一部列車の運行を停止(20/05/11)

■日本も、今年の「冬あたり」では・・・
来年の、オリンピックは難しいかも。。。
当然、国会議員は知っているはず。
まずは「今を乗り越えないと!」



【油断禁物】東京都で感染者数大幅集計漏れ、革命家HIROさんから応援メッセージを頂きました(革命家HIROのひろスタ【有能な生き方研究所】)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 世界が変わる/コロナの影響は・・・

2020年05月10日 01時31分21秒 | 気ままに日記


整骨院の帰りに「大型スーパー」へ。
5月末に閉店。
デパート並みに「商品」は間に合っていた。
手芸店・本屋が、無くなるのが困る。




マックは持ち帰り、はなまる、は昼食に。



広々として良かった・・・のに。
コロナの前に決まっていたけど、同類の店舗が入るのか?
第一報は「歯科医」に通う人からだった。
「ここから転居するので・・・」 「嘘!」
利益が薄い・・・・・
人口も減ってるし、どの企業も、世界中で「経済」が狂っている。
日本は大丈夫なのか?
不安はあるけど、いつか終わる。
香港・韓国・北朝鮮、の「感染数」が少ないのは
・隣接する中国の「隠ぺい体質」の経験からと。
★散々、騙された経験から「陸・空の閉鎖」が早かった。
・日本も「島国」で、世界規模から見れば「感染者数」は少ない。
・後手後手の対策で、香港・韓国・北朝鮮に遅れはあるが
先が見えない! 
★臨時で「総理大臣」が、もう1人欲しい!


■ニコ生で語る首相に山中教授ツッコミ「1年で準備は…」
新型コロナウイルス
菅原普、楢崎貴司 2020年5月6日 23時32分・より。

 新型コロナウイルス対応について安倍晋三首相に直接聞こうと企画された6日夜のインターネット番組で、首相がノーベル医学生理学賞受賞者で京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授から諭されたり、突っ込まれたりする場面があった。

 番組は、動画サイト「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴとヤフーが企画。安倍首相は官邸から、山中氏は京都から参加した。新型コロナをめぐり、東京五輪・パラリンピックの延期問題や感染拡大に伴う学生支援策などについて議論が交わされた。

 今年夏に開催される予定だった東京五輪は、新型コロナの影響で来年7月に延期された。首相は番組で、五輪を成功させるために「治療薬、ワクチンの開発を日本が中心になって進める」と意気込んだ。

 ところが、山中氏は五輪には世界中から選手や観客が集まり、人の大移動が起きると指摘。「(感染拡大を生まずに)これを可能にするだけのワクチン量をあと1年で準備できるかどうかというと、かなり幸運が重ならない限り、ワクチンだけでは難しい」と自らの考えを披露した。そのうえで、「アビガン」を含め日本で開発され、別の病気で承認されている薬が新型コロナに効くか調べ、首相がリーダーシップを発揮して特例的に承認していくよう求めた。
(菅原普、楢崎貴司)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 中国・武漢/記念切手・発売

2020年05月09日 00時00分55秒 | 気ままに日記


「理解・不能」
・自分で「菌」をばらまいて「自国」は退治できた!
(嘘ですね。まだ感染患者は出ています)
・治療を受けて退院した人の14%から、再びウイルスへの陽性反応が出たと発表した。
(2月25日)



「恥知らず」が考えた「記念切手」



武漢の「名所・黄鶴桜」 が消えている~~~
「武漢」から出たのを消したいのか?
だったら、初めから作らなけれいいのに
「中国は退治出来た!」アピールをしたのか?
・滑稽です・・・・・歴史ある大国が・・・・・・ろくでもない国。



でも、ぼろぼろ漏れる・・・・・自覚はあるんだ!
「武漢・ウィルス」 武漢が世界中に「ばらまいた」って!



「嘘が」これで又、一つ増えた。
人口の数だけ「嘘つき?」
・中国産=アベノマスク! ゴミ・異物混入・返品で倉庫が山!!!
・なにをやらせても「中国産」は、真面な品が無い。
・安かろう~悪かろう~ いえいえ! 最悪! 詐欺~~~
 霞みのように消えた「アベノマスク」配布。
 届いた「粗悪品」は証拠として「保存」して下さい!

■ロシアは「1日1万人の感染者!」
頑張れ! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 満月スープ/満月・本物^^

2020年05月08日 00時00分55秒 | 気ままに日記


「満月スープ^^」 ミネストローネ+チーズフォンデュ。
こってり~濃厚スープ!



「本物の満月!」

早く早く早く、悪魔が滅びます様に!!!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 訴えてやる!■ 世界VS武漢/日本は?

2020年05月06日 00時00分55秒 | 気ままに日記






● 地球の各国が、一斉に「中国・武漢」を、訴える!

● 実現したら。凄いな!!!!!

↓ 続きあります ■2.3■
 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60380

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 5月5日(祝日)/子供の日・父の誕生日^^

2020年05月05日 00時00分55秒 | 気ままに日記


のんびりしましょう^^ 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 山梨県/陽性・伝えられた後・東京へ高速バスで移動!

2020年05月04日 00時00分55秒 | 気ままに日記

※画像はイメージです!

愛知県蒲郡市は3月5日、新型コロナウイルスの感染が判明し、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅待機の要請を受けていた50代の男性が、要請を無視して市内の飲食店を訪れていたことを明らかにした。

報道によれば、この男性は自宅を出る前に、「ウイルスをばらまいてやる」などと家族に話していたという。その後、男性はタクシーで移動。訪れた飲食店でも「新型コロナウイルスに感染している」などと話し、騒ぎになったという。

報じられたとおりならば、男性は意図的に飲食店を訪れたことになるが、法的責任はどうなるのだろうか。また、今回のように、自宅待機要請を無視する人に対する予防策はなかったのだろうか。澤井康生弁護士に聞いた。

●消毒代や休業補償を請求される可能性も

ーー男性が寄った飲食店では消毒が進められているようです。民事上の責任はないのでしょうか?

発言が事実なら、男性は自宅待機要請を無視し、コロナウイルスをばらまいて他人に感染させる意思でタクシーに乗車し、飲食店を利用したことになります。周囲の人や相手方に何らかの損害を生じさせた場合、民事上の不法行為責任を負います。

例えば、周囲の人に感染させて被害者が出た場合にはその治療費、休業損害金、通院慰謝料などを賠償する義務が生じます。

また、仮に感染者が出なかった場合であってもタクシーの車内や飲食店の店舗内を消毒する必要が生じることから、消毒作業代やその間の休業補償なども賠償する義務が生じます。

●わざと病気をうつすと刑事罰を受ける可能性も

ーー意図的に「ウイルスをばらまく」と罪に問われる可能性はありますか?

男性はコロナウイルスをばらまいて他人に感染させる意思でタクシーや飲食店を利用しているようですから、実際に周囲の人や相手に感染させた場合には傷害罪(刑法204条)の罪責を負う可能性が出てきます。

傷害罪というと一般的には物理的に殴ったり蹴ったりしてケガをさせる場合を思い浮かべますが、人の生理的機能を害することも傷害罪になります。例えば、過去の裁判例でも性病による病毒の感染が傷害罪に該当するとされた例があります(最高裁昭和27年6月6日判決)。

今回の男性も他人に感染させる意思を有していたとすれば、傷害罪の故意が認められます。そして、実際に他人にコロナウイルスを感染させた場合には人の生理的機能を害したことになりますので傷害罪が成立します。

さらに感染者が死亡した場合には傷害致死罪(刑法205条)が成立する可能性も出てきます。傷害致死罪はいわゆる結果的加重犯という類型です。傷害の意思があれば足り、それ以上に死亡させる意思まで有している必要はありません。

ただし、傷害致死罪が成立するためには傷害と死亡との間に因果関係が必要です。例えば、被害者が感染後、短期間のうちに死亡するなど感染させたことと死亡との間の因果関係が明確に立証できることが必要です。このような場合であれば、傷害致死罪の成立も認められます。

●感染がわかった人、出歩きは防止できないのか?

ーーそもそも感染者に対して、自治体は強制力を持たないのでしょうか?

コロナウイルスは感染症法に基づき指定感染症に指定されたことから、都道府県知事は感染者を強制入院させることもできます(同法19条3項)。ただし、現行法上は強制的にできるのは入院させることだけなので、身柄を拘束するなどして行動そのものを制限することはできません。

したがって、感染者が自宅待機要請を無視して外出すること自体を制限することはできないことになります。陽性が発覚したらただちに強制入院させるなどの措置を取ることで感染拡大を予防するしかありません。





山梨の実家に帰省の女性 感染確認後 高速バスで東京に戻る
2020年5月3日 21時00分

山梨県は2日、新型コロナウイルスへの感染が確認された都内に住む20代の女性が、感染の確認が分かったあと高速バスで県内の実家から東京に戻っていたことが新たに分かったと発表しました。

都内に住む20代の女性は、先月26日に味覚や嗅覚に異常を感じたあと28日まで勤務先に出勤し、29日に新宿発山中湖旭日丘行きの高速バスを利用して県内の実家に帰省しました。

その後、30日に県内にある友人の家でバーベキューをしましたが、勤務先の同僚が新型コロナウイルスに感染していることが分かったことなどから今月1日にPCR検査を受けたということです。

その際、県は女性に、検査結果が出るまで実家に待機するとともに公共交通機関の利用を控えるよう求めていました。

保健所が2日午前9時ごろ、検査結果を伝えるため女性に連絡をした際に、女性は「1日夜の高速バスで都内に戻った」と話していたということですが、2日夜、保健所に「1日の夜に県内で女性を見かけた」という連絡が寄せられたため女性に改めて確認をしたところ、陽性と伝えられたあとの2日午前10時すぎに高速バスで都内に戻ったと話したということです。

女性が事実と異なる説明をしたことについて県は「理由は分からない」としています。

県は女性のさらに詳しい行動歴や濃厚接触者の有無などについて調べるとともに、大型連休中の不要不急の帰省や旅行を自粛し、家族からも帰省などを控えるよう伝えてほしいと改めて呼びかけています。


■ 「コロナ」は、亡くなって、お骨になるまで、隠されてます。
・志村けんさん、岡江久美子さん。共に「御遺骨」の状態で
ご家族が、記者会見されました。闘病中の画像は、一切出ません。

それで、伝わらない? 「悲しみが!」 怖さが・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ オンライン授業/増えてます^^

2020年05月02日 00時43分51秒 | 気ままに日記


静岡聖光学院中学校・高等学校では、3月からいち早くオンライン授業を導入しています。
同校では2016年より入学者全員にiPadの購入を促しており、オンライン学習の基盤が整っていたため、今回は比較的スムーズに移行しています。

また、インターネット通信について、Wi-Fi環境が整っていない家庭には、
別途プリントを用意するなどの対策をとっています。



佐賀県の武雄市では、自治体が家庭へモバイルルーターを貸し出すなど
ネット環境の整備も行っています。

全国的にみて、オンライン授業が始まっているのは、新型コロナウイルスが流行する前から
ネット環境を整備していた学校が多いです。
----------------------------------------------------------------------

既に、始めている学校がある。
学校が休みで家に居る学生。

静岡聖光学院中学校・高等学校では、3月からいち早くオンライン授業を導入しています。同校では2016年より入学者全員にiPadの購入を促しており、オンライン学習の基盤が整っていたため、今回は比較的スムーズに移行しています。

また、インターネット通信について、Wi-Fi環境が整っていない家庭には、別途プリントを用意するなどの対策をとっています。

佐賀県の武雄市では、自治体が家庭へモバイルルーターを貸し出すなどネット環境の整備も行っています。

全国的にみて、オンライン授業が始まっているのは、新型コロナウイルスが流行する前からネット環境を整備していた学校が多いです。
------------------------------------------------------------------------

調べたら、続々と増えてますね。
「各県で差があります!」
・県単位で「有ると無し=大きな差!」
・県が準備をする地域も有、感染と同じで「県境の差」は大きい。
・家での生活環境も見られるし、兎も角「顔が見られる」

これからの「日本」を、背負う、義務教育年代!
こちらにも「国費」を使って欲しい。
バブル時期、相当な「金額」を国には払ってる。
孫の世代に、少しでも役立てて欲しい。
これからの「日本を背負う子供達です!」

■ 追加画像


恐ろしや~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 俳優の志賀廣太郎さん死去/「三匹のおっさん」

2020年05月01日 00時00分55秒 | 気ままに日記


「志賀廣太郎さん死去 コロナ影響で2月下旬以降は近親者以外面会できず」

 テレビドラマの名脇役として活躍した俳優の志賀廣太郎(しが・こうたろう)さんが
20日、誤嚥(ごえん)性肺炎で死去した。
71歳だった。葬儀は29日、近親者で営んだ。
後日お別れの会を開く予定。喪主は弟健二郎さん。

 桐朋学園短大の非常勤講師で演劇を教えながら1990年、青年団に入団。
「アンフェア」「マッサン」「三匹のおっさん」など数々のドラマや映画、舞台に出演した。
落ち着きのある低い声でCMなどのナレーションも務めた。
2019年脳梗塞(こうそく)になり、出演中のドラマ「きのう何食べた?」を降板していた。

朝日新聞社

また一人。。。 好きな役者さんが。。。 黙祷。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 今、一番儲かるのは?/倉庫業 !!

2020年04月30日 00時00分55秒 | 気ままに日記


これは小型ですね。
大きくなると体育館ほどになります。
短期・長期。
1年中、空きが無い~~「金を生む・倉庫業」
小型「トランクルーム」



音楽業界。コンサート中止!!!!!!!!!!
そのコンサートなどで使われる「電気=線・ライト・スピーカーetc」
「集合禁止」でコンサート・全部中止!
「ライブハウス」は設置が多いけど、ドームになると
この倉庫から出してくる。終われば預ける」
回転しない今は・・・

「音楽業界」世界中で講演禁止。
この痛手は・・・・・半端ではないはずです。

「動画サイト」にUPしても「金にはならない」
それでもTVならまだ「出演料」が出る。
苦難をしいられているのは、芸能人だけでなく
現場のコンサートが無くなった「裏方さん」・・・・・



歌舞伎座の前の「お弁当屋さん」閉店。
1868年(明治8年)開業。152年の歴史。。。
「閉店」に追い込まれる職種と
「大儲け」の職種。。。。。凄い差!!!

飲食店でも給料が払えないので「閉店」
勤務者は「給金が貰えない」
何かの「保険」に入ってる雇い主ならまだいい
何も無い、小売りやバイトなど、職探しもままならず。
我が家は大丈夫か? 心配になる。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする