挽肉で朝ご飯
・ハヤトウリ+挽肉煮
・温サラダ(しめじ+人参+チンゲンサイ+ブロッコリー)
・リンゴ
・お茄子の味噌汁
農家で買った ハヤトウリ
初めて使うので調理方を聞いたら
生サラダでもいける!
味は カブ~~
切ったらこんなです
ネットで見たら「アク」がある?
すりすりしたら・・・・
半端じゃない!
こんなに~~結構固めのアク
これじゃ生で食べるのは怖い
だったら半分は味噌漬に
お味は・・・マダ
「ハヤトウリ」
お砂糖+みりん+お醤油+生姜+玉葱
フードプロセッサーにかけたら・・・・細かくなりすぎ・・・
(肉団子を作りたかったのに・・・)
なので片栗粉をまぶして軽い餡に
味はカブなんだけど煮崩れしなのは良いですね!
温野菜のドレッシングはアノ「胡麻」
大匙1杯で足りない時は
この黒酢~♪
初めての隼人瓜・クセになりそう
・ハヤトウリ+挽肉煮
・温サラダ(しめじ+人参+チンゲンサイ+ブロッコリー)
・リンゴ
・お茄子の味噌汁
農家で買った ハヤトウリ
初めて使うので調理方を聞いたら
生サラダでもいける!
味は カブ~~
切ったらこんなです
ネットで見たら「アク」がある?
すりすりしたら・・・・
半端じゃない!
こんなに~~結構固めのアク
これじゃ生で食べるのは怖い
だったら半分は味噌漬に
お味は・・・マダ
「ハヤトウリ」
お砂糖+みりん+お醤油+生姜+玉葱
フードプロセッサーにかけたら・・・・細かくなりすぎ・・・
(肉団子を作りたかったのに・・・)
なので片栗粉をまぶして軽い餡に
味はカブなんだけど煮崩れしなのは良いですね!
温野菜のドレッシングはアノ「胡麻」
大匙1杯で足りない時は
この黒酢~♪
初めての隼人瓜・クセになりそう
これはどこの名産品なんでしょう?
九州には出回ってないのかな?
実は瓜もちょっと苦手なお野菜。
大根に似てると思いながら、何か苦手。
ゴーヤは食べれるのに、何故でしょう?
単に食わず嫌いかな・・
私も始めて見たので 食べ方を聞いたけど
「アク」がこんなに多いとは!
これでは生サラダは無理・・・
調理方はカブ・大根と同じ要領でいいと思うけど
カブより硬くで大根みたいに甘くない
漬けても瓜科(多分)なのにしならない
これはいいもの見つけました~♪
ゴーヤを食べるゆうぞうさんが
不思議・・・
切り口が何か絵になるなぁ。
冬瓜と挽肉のあんかけみたいに料理すればいいのね。
アクが強そうですが、即席漬けとかで食べられるそうですよ。
炊くより味噌漬けが美味しかったです
一晩漬けただけなのに色も入るし
シャキシャキ感はしっかり残ってます
今度は丸ごと漬けてみようかしら・・・
即席漬ってお塩だけの?
ビン入りで浅漬けってありましたね!
瓜と言うからには瓜科なんでしょうが、西洋梨みたいな変わった形ですね
味噌漬けの色がとってもきれいですね
八百屋さんで探してみようかな?
こちらでは、ハヤトウリのぬか漬け、
常識です~~
おいしいですよ(^^)
三重県でも食べてます(^^)
私もお初だったけど
味噌にこんなに合うとは~
夏場はキャベツ他で塩味の浅漬けは作ったけど
土鍋の季節のはヌカか味噌かな!
奈良在住ですか~~いいなぁ~♪
若い頃奈良に間借りしようかと思いました!
素晴らしい都です
奈良や三重ではぬか漬が常識なんですか!
関西へは時々いくけど・・・
知らずに食べていたかも?
最近「ぬか」はやってないけど
これを機会に始めようかしら・・・
ありがとうございました!