goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

眼科検診

2022-10-18 16:34:19 | 日記
7月以来の眼科検診。
3ヶ月って 早いわ~~~~。
 
今日もTさんの眼科(別の病院)と日を合わ
せたので 午前中は私の眼科に送迎してもら
えました。
 
夜中に小雨だったみたいだけど晴れ。
 
あの山、なに山か知らないけど きれいな
おむすび型で 好き♪♪
 
手前の街路樹が剪定されてガチガチの角刈り。

病院入口で アルコール消毒、検温機。
並ぶのも足型に沿って。
受付で2ヶ月以上開いた人は 問診票。
 
まだまだ厳しいコロナ対策。
感染者数は 一時期より減ったけど また
微妙に増えてます。
 
Tさんとインフルエンザ予防接種のことを
話ていたら
 
もに「インフルエンザ(予防接種)どうしよ
   かな~。 どうするん?」
Tさん「もう打った!」
もに「は??・・・いつ??」
 
なんとTさんは会社の近くで打ったそうです。
安定の事後報告。
65歳過ぎたから 1400円で打てたって。
私のいきつけ病院は多分4千円・・・高っ!!
どうしようかな~。

眼科のある総合病院は 規模の割りに売店が
小さいと思うのよね~。
長女を出産した頃は すぐ隣にスーパーが
あったから そんなに不便に思わなかった
けど スーパーが閉店後は 院内の売店だけ
では とてもとても・・・(^_^;)
 
大体の総合病院にはコンビニが入っている
のに なんでここには無いんだろ?
コロナ禍で 家族や友人の面会もできない
から 食品に限らず 日用雑貨も差し入れ
を なかなか頼めないのにね。
コロナ禍じゃなくても病院の売店は 入院
中のオアシスだったのに(笑)
医大は玄関ロータリーの横にコンビニと
スタバが並んでいるから 毎日 病棟から
通ってました。
 
ここに入院しなくて済むように気をつけよ(笑)

売店横の自販機コーナーの1台に なにか
見慣れない貼り紙が・・・
 
目が見えづらいのに こういうのだけ 目に
入る私(笑)

『食品・雑貨 自販機始動』
パン、お菓子、カップ麺、雑貨
 
へ~~~面白そう・・・と回ってみると


じゃ~ん(笑)
内科待合室の背後にあたる 自販機コーナーの
端っこの1台が これでした。
 
15品か~。 
厳選されてるんだろうな。

ウェットティッシュ2種、吸水サラフィ。
一本満足バー、きのこの山、たけのこの里。
つぶあんパン、低糖質うずまきデニッシュ
ミルクとチョコ。
果実のど飴、ジャガビー、シュガーラスク。
ペヤングやきそば、カップヌードルシーフード、
朝食バナナカステラ。
 
 
ふ~~ん。
 
 
6品くらい買っちゃうなあ(笑)(笑)
 
きのこの山と たけのこの里両方あるのが
嬉しいですね。 
私はたけのこ派♪
ペヤングとは またコアな(笑)
シーフードもいいですね。
 
種類は時々 入れ替えらているのかも知れ
ませんが これだけでも 売店の開いてい
ない時に買えるのは 助かりますね。

玄関を入った時は 検温機に気を取られて
気付かなかったんですが 診察後に会計に
向かっていて 内側から玄関を見た時に
以前と何か違う感じがしました。
 
玄関のフィギュアが変わっていました(笑)
『ブラック・ジャック』
 
前のも紹介したと思いますが ジブリの
『魔女の宅急便』と大トトロ1匹でした。
 

『ブラック・ジャック』 そんなに詳しくは
無いけど 好きでした。

眼圧は良かったけど 乾燥で目の表面に細かい
傷ができているそうで。
またまた 乾燥対策の目薬と軟膏。

それと 今回初めての ドライアイに効果が
ある目薬を試してみることになりました。
 
これ、薬の上下があるみたいで。
『上面』『底面』と書かれてます。
 
『ムコスタ点眼液』
 
ムコスタって聞いたことあるな~と思って
いたら先生が
「これは胃薬なんですよ」
「それが目にも効くんだって(笑)」
「だから(目から喉に)流れてきたら苦味を
 感じるかも知れません」
 
胃粘膜保護の薬だから 目の粘膜にも効く?
面白いですね。

ムコスタは遮光性なので 一杯 袋が添付。
青い大きな袋、1週間分ずつの小袋。
携帯用のミニミニ袋。
 
徹底してますね。
遮光袋に入れておけば大丈夫のようですが
すぐに使わない分は 縦にしたまま光の当た
らない引き出しに保管しました。
 
1回、使い切りタイプ。
1日に4回まで点眼できるそうなので 4本
セットが7個の28本。
初めてだから まずは1ヶ月分ということで
28本セットを4個 処方されました。
 
薬剤部分の丸いところを 指で弾いて薬剤を
混ぜてから使うそうです。
薬剤が分離するのね。 
弾くの忘れそう(^_^;)
 
点眼後に白濁感があるので それが落ち着い
てから動くようにと言われました。
目頭を1分くらい押さえて 喉に流れない
ようにするので すぐに動くことは無いし
1分後くらいなら もう白濁感は気になり
ませんでした。
 
傷を治すために しばらくこれを使ってみて
乾燥が気にならなくなったら ヒアレインで
いけると思うので 使い分けたいと思います。
 
 
今日の眼科は予約時間通りに スムーズに
済んたので11時20分の生協にも間に合い
ました♪
 
Tさんの眼科出発は1時過ぎなので 街の
方で買い物とか ランチして帰れたらいいん
ですけどね~。
速効で帰宅です(^_^;)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生協限定商品のし烈な攻防 | トップ | ご飯いろいろ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2022-10-18 20:41:50
お疲れ様でした。
ブラックジャックのフィギュア
良いですね。
手塚治虫の漫画は風刺もきいてたりして好きです。

インフルエンザは、私は打ちません。
そう、4000円くらいしますね。
コロナ対策してたらインフルエンザも大丈夫かと勝手に思ってます。

ムコスタって面白いですね。
あとの二つの薬は、同じです。
私は、12月に行くんですが忘れそうです。
返信する
Unknown (ゆり)
2022-10-19 13:49:03
私は4回目のコロナワクチン接種をいつにしようか悩み中です
やはり2日くらい体調悪くなるので 仕事休める時にしないと・・・と思ってます(><)
インフルは打たないです でも打てる人は打っておいたほうが安心ですよね
私はまだ老眼もなく 普通に近視と乱視なだけですが
眼鏡を変えたいなーと思ってますがお金かかるのでなかなかできないでいます(><)
返信する
◆ひろさんへ (もにもに)
2022-10-19 14:31:39
手塚治虫さんの作品は リボンの騎士とか作者を
知らずに目に入っていました。
コミックで全部読んだのは『アドルフに告ぐ』ですが
かなり忘れました(^_^;)
ブラックジャックも子どもの頃に お向かいの幼馴染が
コミックで読んでいたのを何巻か読み 大人になって
アニメで見ました。

>2つ
ヒアレインだけではなかなか乾いた感じが良く
ならないので 今回 先生に言ってみました。
ムコスタが効くといいなぁ。
ひろさんも 期間が空くと忘れそうですよね。
返信する
◆ゆりさんへ (もにもに)
2022-10-19 14:35:49
ワクチンの副反応は何回打っても 心配ですね。
インフルエンザはね~ 去年も同時流行とか言いながら
そうでもなかったですしね。
今年は 海外でも同時流行しているようですが マスクや
アルコール消毒生活は続くんだから インフルも
大丈夫かな~と 私も思っているんです。
ワクチン、高いですしね。
インフルも無料にしてくれればいいのに!!
返信する

コメントを投稿