gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

TeaCup>『新・宇宙開拓史』 と「天の川鉄道の夜」

----- -------- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 2009年『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』 DATE: 05/07/2019 13:24:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: Y!Blog

1981年公開当時、大長編を部分的に観た記憶はある。また、テレビで見た記憶もある。ただ、当時は中2になった時期で、個人的にドラえもんは「過去のもの」となっており、全体のストーリーを把握していなかった。ただ、当時、すでに存在が封印されかけていた『ジャングル黒べえ』のデンデンワニ、ダックスキリン、パオパオ(2本足で耳が翼のような象、下注釋)が『ドラえもん』に出ており、パオパオが出ているところは81年当時から気づいていた。
なお、黒べえとそっくりのキャラクターは「眠る海の王国」のジキムとして復活している。
ドラえもん 眠る海の王国 で検索

今回は20数年ぶりに藤子・F・不二雄が描いたコミカライズ版の漫画本を購入。まず、内容を確認して、それから映画を観た。
Amazon
大長編ドラえもん のび太の宇宙開拓史 で検索

漫画版で登場していないドラミが出てくるのは映画ならではのサービス。千秋がやっているドラミの声も「山おく村」を観る限り、すっかり馴染んだので、あとは声の演技に磨きがかかれば立派なレギュラー声優になれるだろう。

「天の川鉄道の夜」だけでなく、ここでも若田宇宙飛行士が声で出演。「天の川鉄道」の話では若田飛行士は本人役だったので時代設定が2009年春だとわかるが、この『新・宇宙開拓史』では「宇宙船操舵員」(注釋)の役なので別人。

映画が終わって柴咲コウの歌が流れたあと、ドラえもんが「来年も観てね」という意味のあいさつをし、次の映画について文字だけの廣告が出た。
上の方で「原作漫画40周年」、下の方で「~30周年」とあった。来年は確かに原作漫画40周年である。テレ朝のアニメの30周年は今年なので、来年は映画『ドラえもん』の30周年ということだろう。
西暦2009年はテレ朝アニメ30周年だが、2010年は映画化30周年、原作漫画40周年である。
なお、最初のアニメ化(73年日テレ版)から20周年は1993年、30周年は2003年、40周年は2013年である。

レギュラー陣の声にはすっかり慣れた。
藤子・F・不二雄の絵で四半世紀ほど前に出た『のび太の宇宙開拓史』の漫画版を読むと、もう、レギュラー・キャラクターの声が頭の中で「水田版」の声になっている(注釋)。

野比玉子の声は三石琴乃。『ワンニャン時空伝』のイチの声が林原めぐみだったらしいが、林原めぐみは『ドラえもん』にまた出ないのだろうか。
今回の『新・宇宙開拓史』では、にわか声優として参加したタレントの一部は声の演技がまだ未完成だ。こういう話題づくりもメディア戦略として必要なのだろうが、また、林原めぐみや肝付兼太のようなプロの声優に再登板してほしかった。
肝付兼太は西暦2016年(平成28年)に他界した。

2010年3月19日にテレビで放送されていたときはエンディングの主題歌(柴咲コウ「大切にするよ」)が略されていた。

Y!Blog>大長編ドラえもん『のび太の宇宙開拓史』(昭和56年、西暦1981年、劇場公開)、土地と高速飛行
映画ドラえもん『新・のび太の宇宙開拓史』(平成21年、西暦2009年)主題歌
柴咲コウ「大切にするよ


16:52 - 2019年5月7日


前後一覧
2019年(令和元年)5月 
2019年5月1日(新着順) 5月1日(投稿順)
2019年5月5日(新着順) 5月5日(投稿順)
 2019年5月7日(新着順) 5月7日(投稿順)

関連語句
/宇宙開拓/
T-CupBlog>宇宙開拓 
/AmebaBlog関連語句/
宇宙開拓史 パオパオ ジャングル黒べえ パオパオ(twitter)
ジャングル ドラえもん パオパオ(twitter)

注釋
パオパオ
その後、西暦2017年(平成29年)の『のび太の南極カチコチ大冒険』に再登場した。

「宇宙船操舵員」
石森章太郎・原作の『宇宙鉄人キョーダイン』を連想してしまう。

声が頭の中で「水田版」の声になっている
もちろん、これは私が「大山版」スタートの前に日テレ版(ドラえもんの声は富田耕生→野沢雅子)と原作で、「大山版」と違う声のドラえもんを知っていたから、切り替えが簡単にできたわけである。最初に「大山版」から『ドラえもん』を知って、それで育った人は今でも頭の中で「水田版」が思い浮かばないだろうが、今のアニメは今後、「水田版」で育った世代を増やしていくのが課題である。

参照
平成20年BLOG
2008-09-15 14:09:39

平成21年BLOG
2009-04-03 20:48:50

令和3年BLOG
2021-06-10 08:19:49

令和4年BLOG
2022-12-25 23:28:04
----- --------
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SPORTS」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事