サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

ドラマ「罠の戦争」

2023年03月28日 | テレビネタ
昨日最終回でしたねぇ~~~。
単純な私は完全に途中まで騙されてましたが 
最後の終わり方は途中から読めましたけどね。
でも、面白かった!!今の時代を映してますね。
前回の「エルピス」といい今回の「罠の戦争」といい関テレ攻めますねぇ!!
もっともっと攻めたところをやって欲しいですが 
草なぎ君の顔芸で今の気持ちがわかりやすく、それがいいのかどうか??
本田博太郎さん出てこないなぁ・・・と思ったら最後の最後に出てきましたね 
でも、あれくらいする代議士が本当にいたらいいけど、今は腑抜けばかりですからね。
鷲津と鷹野のような政治家がいて欲しいものです。




先日TVerで古いドラマで「それでも、生きていく」を全話見た。
このドラマがしていた時も録画はしたけど、最終的に見ずに終わってしまって・・・。
最初、重すぎて苦しい・・・と思って、って最後まで超重い話なのですが、見てよかったドラマです。
まだTVerでやってるかな?
犯罪被害者家族と犯罪加害者家族が関わっていく話なのですが。
また犯罪者が少年法で守られていて、13年で普通の生活に戻された・・・
けど、猟奇的な性格はそのままで・・・
と言う、その猟奇的な役を風間俊介君、この人こういう役をしたら右に出る人はいないですね。
他のいろんな話より、風間俊介君のイメージしか残らないドラマでした。
12年前のドラマですが、逆に今、このドラマの意味が分かると思います。
興味がある方はどうぞ!




YAHOOニュースより・・・
京都の観光名物「保津川下り」の舟が座礁し転覆

「絶対に死ぬと思った」 転覆した船から投げ出された親子が語った緊迫の瞬間
申し訳ないけど、船頭さんが亡くなってよかった・・・お客さんだったら大変なことになっていたはず。
でも、1人の船頭さんはまだ見つかったないとか・・・早く見つかりますように。
この親子(特に子ども)がすごく冷静かつ客観的に状況を見ていて、それを伝えるってのはすごい。
この子の話から検証できることもあると思います。

私は水の中はあまり好きではないのですが、水の上(船に乗る)とか水の側にいるのは大好きなので
保津川下りも何回か体験したことがある。
けど、急流と言っても徳島の吉野川のラフティングに比べたら全然急流じゃないし、今回もそんなに
水かさもなく、経験のある船頭さんが操縦していてこうなったってのは何が起きた??

せっかくの桜の季節、楽しみにしていた人も多かったはず。
きっとお客さんが助かったのは救命胴衣もちゃんとつけていたということなのでしょうから、
ちゃんと検証して再開できるようになることを祈るしかないですね。
行方不明の方が早く見つかりますように、そして亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。




日曜日のまる子さん・・・


舌出てますよぉ~~ 
お目目まん丸で可愛い(親ばか)


この日はすごい雨&風 


寒いし冷たいなぁ~
そうやろ、ほんま冷たくて寒い!!


でもさぁ~~~


何かないんかいな!!
フフフ・・・ちょっとあるけど、それはまた明日 




今日はお昼から生徒さんの病院付き添い、「ごめんね」「ありがとうね」の連発。
いやいや、私が心配やからついて行ってるだけなので逆に「ごめんね」なんですが 
今日は一緒にタクシーで病院へ、病院の入口が桜並木でキレイ!!
行きしなに生徒さんに言ったのですが反応なく・・・きっと不安もあったんでしょうね。
帰りは「すごい桜がキレイ!!」と言っておられました。
来月はケアマネさんが行ってもいいと言っていたのですが、病院の先生は私だよりにしてるようで
「いつ来れますか??」と。なので来月も付き添わせていただきます。




明日は出張で午前中不在です。午後からは戻ってますので何かあればご連絡ください。
当分晴が続きそうですがちょっと冷えますねぇ~~。
体調にお気を付けください。
では、また明日 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする