2月6日(木)-3~7℃
お天気にめぐまれて夕刻出先の窓からも富士山くっきりと見えていました!
帰りはスーパーでお買い物とコーヒータイムを!
2025/01/26(日) 東大寺大仏殿を後に二月堂へと向かいます!
2月6日(木)-3~7℃
お天気にめぐまれて夕刻出先の窓からも富士山くっきりと見えていました!
帰りはスーパーでお買い物とコーヒータイムを!
2025/01/26(日) 東大寺大仏殿を後に二月堂へと向かいます!
2月3日(月)2~6℃
天気予報では東京都はー1℃、私の地域ではー6℃になるとの予報でしたが
マイナスにはならずにすみました!
昨日午後11時過ぎブログをUPしようとすると開かなくなり中途半端なままになってしまい、
翌日、改めて画像をUP出来ました!
2025/01/26(日) 若草山山焼きの翌日は 奈良東大寺へ
東大寺大仏殿四天王の一尊 広目天(こうもくてん)
左手に巻物を持ち、右手の筆で何かを書き留めるという天平時代の広目天のお姿です。
東大寺大仏殿四天王の一尊 多聞天(たもんてん)
左手に宝棒(仏敵を打ち据える護法の棍棒)右手に宝塔(仏塔)を持つお姿です。
家族へのおみやげは、桜の木珠々と正絹房の念珠とお守りを!
2月1日(土)-2~9℃ から
八王子市から降雪情報が届きました
気象庁は2月2日(日)明け方から3日(月)未明にかけて雪や雨が降り、
多摩地域でも大雪の可能性があると予報しています。
降雪の予想
1日(土)12時から2日(日)12時までの24時間の降雪量
多摩地域山沿い・山地で5〜7センチ
2日(日)12時から3日(月)12時までの24時間の降雪量
多摩地域山沿い・山地で10センチ
明日高尾山薬王院で節分会、松平健さんが豆まきにやってきます。
天気予報外れて欲しいですね!
2025/01/26(日)世界最大級の木造建造物 東大寺大仏殿
大仏殿参拝経路での撮影は自由で、団体・グループでの集合写真の撮影三脚の使用はご遠慮いただきますようお願い致します。
大仏さま
尊像 像高14.98m/目長1.02m/耳長2.54m/顔長5.33m/鼻高0.50m/台座高3.05m
大仏殿の鴟尾は高さ約3.3m、重さ約1.8tです。
鴟尾は魚の尾のことをいい、尾が水面から出ている状態は建物は水の中にあるということを表し、
火災除けのお守りと言われています。
大仏殿に入って左側奥に鴟尾のレプリカです。
12月2日(月)4~14℃
良いお天気『太田黒公園』に~~
文化功労者・音楽評論家『大田黒元雄』氏の屋敷跡を、杉並区が整備した日本庭園で
約9000平方メートルの敷地に、樹齢100年を超えるイチョウ並木を始め、
ケヤキやアカマツなどが茂るほか、ニシキゴイが泳ぐ池や数寄屋造りの茶室なども備えています。
紅葉は見頃を迎えて賑わっていました~~
お昼は駅近く7名が入れるお店を探して昼食を!
ランチの後は夜のライトアップまでお店を変えてコーヒータイム~~♪
樹齢約100年70m続く銀杏並木は見頃を迎えようとしています。
11月30日(土)から12月8日(日) までライトアップ期間中
※ライトアップ期間中は16:30で一旦閉門し、17:00からライトアップの入園を開始します。
10月24日(木)16~24℃ から
出かけると暑いくらいな日、体操教室の後は大光寺さんに寄って帰ります。
可愛いカエルの置物が一段と増えていました。
寒桜が綺麗に咲いていて皆さんとスマホで楽しみました~~
今日のランチは高尾食堂さん「ミックスフライ定食」とても美味しく頂きました。
生姜焼き定食は暫くお休みになっていました!
2023年10月24日 に書かれた記事をお届けします。
|
||||||||
|
7月4日(木)午後にわか雨も
23~34℃
日中は猛暑に、午後からは自宅に籠もっていました。
大光寺さんではまだ紫陽花が元気よく咲いています。 iPhoneにて
暑い中、椅子持ち込みでじっくりと写真を撮る方もいましたよ!
紫陽花はまだ元気に咲いています。
蓮の花
睡蓮
ランチで喉を潤してから帰宅です~~
4月9日(Tues.)から
11~17℃
桜、行きたい所はあるのに明後日まで予定あり、
花散らしの風と雨が無情にも・・ 桜さん頑張ってほしいな~~
4月9日のお題は 『花と空』
近場の桜で参加です
花と空 ~ by空倶楽部
2024/04/02(火)は浄福寺、心源院の枝垂れ桜へ~~ 八王子市 9:36~10:21
浄福寺さん枝垂れ桜
裏庭へ回ると古木で華やかではないのですが風に揺れる姿は風流な趣が、
眺めていたい大好きな桜~~♪
心源院さんの夜はライトアップもしていました!
空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に
素敵な空模様を紹介しています!
詳しくは発起人 かず某さん、chacha〇さん のブログまで~~
morinoki888 さんが 2023年04月09日 に書かれた記事をお届けします。 | ||||||||
|
3月11日(Mon.) -3~12℃
東日本大震災から13年となる3月11日午後2時46分尊い命をなくされた
多くの方々へ心より御冥福と黙祷いたしました。
今年(令和6年)1月1日は能登半島地震により、各地に大きな被害が出
改めて地震はいつ何処で起きるか分からないと思い知らされました。
最初に渡るのは熱そう!
煙を遮るように案内しています。
優しく手を差し伸べながら誘導する姿、心打たれます。
火渡り祭が終わるとほら貝を吹きながら高尾山別院不動院へと向かいます。
しっかりと法話も聞いて来ました!
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月2日(Sat.)から
2~8℃
2024/03/01(Fri.) ザゼンソウ(座禅草)そろそろ咲いているかな~~と
様子を見に行ってきました~~
菜の花の咲く頃にはコミミズクさんに会いたいと思っていましたが
今年は個体数が少ないのか昨年と同じ場所には飛んでないようです~~
morinoki888 さんが 2023年03月01日 に書かれた記事をお届けします。
|
|||||
|
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪