7月29日(月)
毎日暑い日が続いていますが、お変わりございませんか~~
私は、油濃いお食事は避けて、今までよりは少なめの食事で快復に向かっています。
お買い物帰りのコーヒーは控えて、お家で入れるコーヒーも半分の濃さで
ほっと一息を楽しんでいます。
次に向かって体調を整えないと~~
府中市制施行70周年記TOKYOポップシティー花火 ~ by空倶楽部
2024/07/03(水)PM7:30~8:40
良いお天気に恵まれてジリジリとした暑い一日、スーパーでスイカやパイナップル、
お弁当等を購入してから今日のポイト探しを、お喋りをしながらモグモグタイムです~~
まるで遠足気分だね~~♪
参加花火会社
丸玉屋小勝煙火店
紅屋青木煙火店
菊屋小幡花火店
信州煙火工業
加藤煙火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/63fffcbea2e6b17d3d85034ef0a19ad8.jpg)
PM6:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/86f7bc12eaf838f2eaf7ef790e84a622.jpg)
PM6:58 橋の上はまだ人もまだら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/8fc791046f026a043495f8813fa4737b.jpg)
PM 07:18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/7ee989f72313d969d56b99813e9f13f5.jpg)
空の青さが残る時間帯ブルーの花火が上がりました。
橋の上も人でいっぱいになりました~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/397fa2e74b2c8bb37414fd5ce4833d19.jpg)
昨年はユーミンデビュー50周年を記念して、ユーミン楽曲を用いた一夜限りのイベント
色彩豊かな花火が上がりましたが、今年は空が霞んでいたせいもあり和火に近い花火は、
肉眼ではうっすらとでしたがカメラはしっかりと捉えていてくれたので改めて良い花火があがったと~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/3524fecb0818793ee0dee6264d237ca6.jpg)
空倶楽部では、其々に素敵な風景や空模様を紹介しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
先日大阪天神祭りの花火大会があり、
花火はTV音は実際の音で楽しみました。
もう何年も花火撮ってなくて撮り方忘れた。
長秒?レリーズ?バルブ撮影でしたっけ?
とても綺麗です~!
いいですね〜素敵ですね〜
ザリガニは食べたことがないけど
ナマズは蒲焼で食べたことがあります
お味は…さっぱりとした鰻って感じ!
す、、素晴らしい!!!!
美しいですね〜。ユーミンとのコラボ花火、、一度は行って見たいと思っています。
それにしても、花火撮影に70−200並んでる御写真を見て広角レンズだけではないんだな〜って思いました。花火撮影素人ですいません!
今年は、初めて調布花火大会を真下から見る予定です。上手く撮影できたらな〜って思っています。
(PS)6月下旬、夜行バスで出かけた山形県「朝日連峰・以東岳」と「鶴岡」(藤沢周平作品の故郷)市内観光レポートを公開していますのでまたご覧になってみて下さい。
コメントありがとうございます~
府中の花火は東京競馬場にて14,000発
日本最高峰の花火エンターテインメント花火、夜空を美しく彩ります。
nokoさんメール致しますね~~
yopikoさん褒めて頂きありがとうございます~
ナマズは蒲焼、鰻に似ていると美味しそうですね~~♪
花火撮影は最近望遠レンズで花火を大きく捉える撮り方も
個性的でいいな~~と思える写真も多く見受けられます。
夜行バスで出かけた山形県の旅、拝見させていただきます。
暑い日が続いていますが熱中症等にお気を付けて
夏を乗り切って下さいね!