森の里ホームズのブログ

沖縄県の病院でクラスター発生

クラスター発生の病院で入院患者64人死亡 沖縄 うるま
2021年8月17日 17時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207301000.html

『沖縄県では、新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、うるま市の医療機関で大規模なクラスターが発生し、これまでに入院患者64人が死亡したことがわかりました。

沖縄県によりますと、これまでに入院患者173人、職員26人の、合わせて199人の感染が確認されていて、感染した入院患者のうち64人が死亡したということです。

病院によりますと、先月中旬に職員のほか入院患者でも感染が確認され、それ以降、感染者とそれ以外の患者の病室を分ける措置をとってきました。

しかし、先月30日までに5人の死亡が確認され、その後も感染した患者の死亡が相次いで、今月11日の時点では42人の死亡が確認されていたということです。

死亡した64人はほとんどが高齢の患者で、多くはこの病院で入院中に亡くなっていますが、一部は感染後にほかの病院に移ったあと死亡したケースもあるということです。

県内の医療体制がひっ迫していることから、多くの感染者をほかの医療機関に転院させることができず、病院では医師や看護師の応援を受けて院内で対応しています。』

これが東京の病院で怒ったらどうなるでしょうか?高齢な患者さんはワクチンを接種していたのでは?そこが知りたいです。

こんな状況で、季節性インフルエンザと同じ「5類相当」に変えるよう求めるよう主張する人もいますが、やっと首相が、歯切れは悪いですがまともなことを言いました。

「現状ではこれがインフルエンザと同等というというわけには(いかない)。症状の軽い人がいるという意味ではそうかもしれないが、実は感染すると若い人で軽くても、重症化する、あるいは後遺症がこれだけ長く続くということは明らかにインフルエンザと違う。今、(コロナを)5類に、今の段階で変える必要は、私はないと思う。しかし、これからワクチンの接種が進んで、いずれインフルエンザのような(扱いになる)時代が早く来てほしいと思うが、そういうなったときには抜本的にそういうことを議論すべきだと思います」と。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

サリー
感染した職員の9割ほどは6月末までにワクチン接種を2回済ませていて、「ブレイクスルー感染」が起きたようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る