自然大好き天然暮らし夢見る暮らし

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

畜産センターの水辛夷

2021年03月26日 | 風景写真
今日は春うらら。気持がいい日より。散歩日和
水辛夷が満開を迎えた、見上げる大木、いいな、いいなと写真を撮る至福の時。今年も元気に咲いてくれた。本当に良かった。
今、神社、お寺、公園、あっちこっち行く先々で大きな木が切り倒されているのを目にする。【心が痛む・】よそのことだから。色々都合が【御アリだから】
心で呟く








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウオーキング天王川 | トップ | 春うらら花模様 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morityan1)
2021-03-27 20:36:23
ネコさん、そうでした。シデコブシです。思い違いでした
ご指摘有難うございました、これですきっりです
まめ子さんもありがとう。よくわかりました
返信する
Unknown (まめ子)
2021-03-27 09:12:28
検索してしまいました。
【コブシはモクレン科モクレン属で落葉広葉樹の一つです。早春に真っ白できれいな花を咲かせ、冬が明ける合図となる花です。桜と同様に葉よりも先に花が咲きますが、開花時に1枚だけ花の下に葉を付けます。コブシの花びらの枚数は6枚であるのに対して、ハクモクレンは9枚です。花はとても良い香りがします。少し先に開花するハクモクレンよりも花びらが薄くほっそりとした印象の花です。】
返信する
Unknown (neko)
2021-03-26 22:36:41
水辛夷とは初めて聞きました。
検索しても出て来ません。

シデコブシとは違うのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

風景写真」カテゴリの最新記事