JR完乗まで残り9,000km(2014年01月現在)

JR・私鉄完乗を目指してます。完乗までの記録をメインに記載。

JR水郡線

2019-02-27 22:00:00 | TRAVEL(関東・甲信越)
仙台で一泊。

翌日は松島海岸駅を訪問後、JR水郡線。松島海岸駅は朝陽を観に行くのが目的です。

(1)あおば通0528→松島海岸0608

伊藤桃さんが、著作「桃のふわり鉄道旅」で松島海岸の朝陽が好きと書いていました。
https://blog.goo.ne.jp/morningway/e/ea98221df81e02b687c0eb384d608225

私も観に行きたいと思いました。



松島海岸の朝陽は素晴らしかったです。

早朝の6時~7時ですので観光客もいません。ゆっくり見れました。

松島海岸駅を出発して、JR水郡線を目指します。

(1)松島海岸0719→仙台0956
(2)仙台0820→郡山0835
(3)郡山0918→水戸1239
(4)水戸1415→上菅谷1431
(5)上菅谷1546→常陸太田1600
(6)常陸太田1606→水戸1640
(7)水戸1654→勝田1659
(8)勝田1709→阿宇ヶ浦1726
(9)阿宇ヶ浦1744→勝田1812

水戸駅で食事休憩しました。



水戸駅は大きな駅で飲食店も沢山あります。



JR水郡線常陸太田方面は本数が少ないです。私は上菅谷で1時間程度電車待ちでした。

水戸到着後、ひたちなか海浜鉄道をカバーして東京へ。今回の旅で茨城県、福島県はカバーできました。

水戸駅では「刀剣乱舞」のイベントやってた。


凄い人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子電気鉄道

2019-01-31 00:00:00 | TRAVEL(関東・甲信越)
1月は仕事が大変でした。

JRは年末年始に下記の路線を新規乗車。

・JR高山本線
・JR総武本線
・JR鹿島線
・JR只見線

銚子電鉄は総武本線、鹿島線と併せて乗車。



意外と?乗客が多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートホテル新潟駅前

2018-09-15 16:00:00 | TRAVEL(関東・甲信越)
2018年夏に利用しました。


新潟駅直結で便利です。近所にコンビニもあります。



狭いのが難点ですが、いいホテルだと思います。

2018年夏はJR結構乗れました。9月の新規完乗路線は下記3路線。

・JR上越新幹線
・JR磐越西線
・JR磐越東線

東北はまだまだ未乗も多いですが、進捗していると思います。

<私のJR乗車履歴>
▼JR北海道
 営業キロ:2464.2km
 乗車キロ:231.1km(9.3%)

▼JR東日本
 営業キロ:7336.9km
 乗車キロ:5178.5km(70.5%)

▼JR東海
 営業キロ:1970.8km
 乗車キロ:1686.4km(85.5%)

▼JR西日本
 営業キロ:4876.3km
 乗車キロ:4626.5km(94.8%)

▼JR四国
 営業キロ:855.2km
 乗車キロ:186.6km(21.8%)

▼JR九州
 営業キロ:2273.0km
 乗車キロ:2273.0km(100.0%)

合計
 営業キロ:19776.4km
 乗車キロ:14182.1km(71.7%)

※2018年1月時点
https://blog.goo.ne.jp/morningway/e/fd9f1f695e60a43a6c6873cbc56b3e85

JR東日本も70%に到達しました。JR東日本を精力的に頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR小海線

2018-08-31 00:00:00 | TRAVEL(関東・甲信越)
夏の18切符を購入しました。

8月新規で完乗したのは、3路線。

・JR内房線
・JR外房線
・JR小海線

JR小海線は鉄道最高地点で有名な野辺山駅で途中下車しました。

「桃のふわり鉄道旅」でも紹介されていて、行ってみたいと思いました。
https://blog.goo.ne.jp/morningway/e/ea98221df81e02b687c0eb384d608225



眺めが壮大でした。駅で自転車をレンタル可能です。

鉄道最高地点までは登り坂で、自転車でも15分くらいはかかります。帰りは下りなので楽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武鉄道伊勢崎線

2018-06-30 00:00:00 | TRAVEL(関東・甲信越)
この2,3カ月は仕事が大変で更新が滞りました。

鉄道は東京私鉄をコツコツと乗りに行っています。

・京成成田空港線
・京成東成田線
・芝山鉄道
・流鉄流山線

コツコツの甲斐もあり、東京私鉄は東武を残すのみとなりました。

今回は東武伊勢崎線。乗車した「りょうもう25号」です。


(1)浅草1550→太田1712
(2)太田1715→伊勢崎1742

今回、足利市駅で途中下車しました。目的は渡良瀬橋。夕日が綺麗で有名です。



足利市駅、渡良瀬橋と言えば、森高千里さんです。
https://blog.goo.ne.jp/morningway/e/5f1fb7fa1c148f575be6f6af7edb141d

やっと訪問出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする