黒茶人も出品
会場に駐車場が無くて
近くの小学校から
送迎車に乗って会場へ
その送迎車が
タイのトゥクトゥク
知ってる?
トゥクトゥク?
三輪車の後ろに
8人乗れる座席がある
タイでは乗合タクシー
いろいろな飾りを付けて
ジャランジャランと走る
時速20キロくらい
会場まで10分くらい
面白い企画だ
トゥクトゥクは
個人が買って
飾り付けして
いろいろのイベントに
出かけて行くみたい
運転手の後ろに座ったので
いろいろ聞いた
100万円くらいしたらしい
飾り付けにガラス石や
色んな飾りをぶら下げて
楽しい
高速道路も走れるらしい
エンジンは軽トラと同じらしい
面白い人もいるもんだ
会場は
トゥクトゥクが来るまでは
お客さんは来ない
隣では愚禿山が
一人餅つき機で
餅をついて
皆んなに振る舞っている
?
去年は振る舞っていたが
今年は販売していた
時々餅がまわってくる
あん餅
ありがとう
バザーはいつでも楽しい
今日は何を食べようかな
石鎚黒茶の販売も
慣れてきた
今回で3回目
試飲の黒茶をどうぞ
それから
パンフレットを渡して
お茶の説明
お試し3個入りパックを勧めて
8個入りと茶葉を勧める
意外と黒茶を知ってる人が
多くて驚いた
ここのイベントに来る人の
意識が高いみたいだ
6年目の記念イベントらしい
夕方からは
公民館の文化祭出品の
飾り付け
早めに帰らないと
トゥクトゥクに列が出来て
並んでいる
イヤー参った
30分並んで
まだまだ
飾り付けには
どうにか間に合った
こちらもどうにか
飾り付けが出来て
よかったよかった

忙しい一日だった