寒いくらい
窓を開けて寝ているが
朝方は閉めるくらい
朝日が上り出すと
少しずつ暑くなって来る
今日は昼間で31℃になった
朝瞑想1時間
それから田んぼへ
大体7時くらい
畑の雑草整理で
里芋やヤーコンの周りの雑草を
踏みつけて
倒して行く
だいぶ倒したが
まだまだ
今日はミョウガの周りの草を
刈っていく
スイカを発見
ツルが切れている
もう取りごろかな
なんて持ち上げたら
下の方が傷んでいる
遅すぎたのかな?
とりあえず冷やして
後で
割ってみる事にした
昼過ぎると
だんだん暑くなって来る
水を浴びて
扇風機で充分
クーラーはない
赤紫蘇ジュースは
よく冷えて美味い
重曹とクエン酸を入れて
炭酸シソジュース
そろそろ
アイスもいいな
なんて思う
先日マクワウリと
甘酒を混ぜて
スムージーにして
凍らせた
スプーンでつつきながら
食べたが美味い
甘酒アイスを作った
卵のパックに甘酒を入れて
凍らせる
パックは一つずつになっているので
食べやすい
意外と甘酒は
入れ物から取りやすいので楽だ
爪楊枝でも入れておけば
食べやすいかな
なんて思いながら
甘酒に色んなものを入れて
アイスにして
夏を楽しもう
何て思っている
この糀
甘酒用こうじと書いてある
スーパーで売ってる糀と
違って美味い
1kg入りで高いが
お気に入りである
なかなか手に入らない
久万高原の天空の郷に置いてある
久万高原に行った時に
買ってくる
そろそろ無くなった
この近くにないかと
電話して聞いてみた
近くには無かったが
東温市のあさつゆマルシェという所で
売ってるらしい
一か月に一回
松山市に行っているので
東温市は
その途中だ
甘いものがない時は
甘酒が一番
そのまま飲んでもいいし
何かに混ぜてもいい
砂糖の代わりに使う
甘酒の作り方は
大体米の倍くらいの糀を入れる
白米一合で150gだから
糀は300g
糀が多いくらいが甘い
ご飯を炊いて
お湯か水を入れて
65℃くらいにする
そこに糀を入れてかき混ぜ
大体60℃から55℃くらいがいい
60℃以上にならないように
と書いてある
電気炊飯器で出来るらしいが
温度の調整が面倒そう
圧力鍋は55℃で12時間
維持出来る優れもの
8時間にセットしたら
出来上がり
途中で少しかき回すくらい
出来たらブレンダーで
かき回してトロトロに
ヨーグルトと甘酒は
本当に楽になった