つれづれなるままに📖✏️

大学ラグビー、競馬、病歴管理室の仕事のこと等、つれづれなるままに書き綴った日記帳です。

2019関東大学リーグ戦全日程終了🏈

2019-11-30 18:24:40 | 大学ラグビー
東海大対大東大の試合を観ていた。
東海大は1軍外国人選手がリザーブにも入ってないメンバー構成。
今年不調の大東大にも一縷の望みがあった試合だった。
お互いに1位と4位という順位が決まった後での試合だから、モチベーション⤴️が難しい試合となった。

序盤戦はお互いに点を取り合い、またリーグ戦としたら珍しくPG狙う展開。
東海2点リードでの折り返し。
後半もPG1本ずつ取り合い、ラストはお得意のモール攻撃で東海に凱歌が上がった。

リーグ戦全試合が終了。
1位東海(選手権は筑波か同志社)
2位日大(選手権は京産)
3位流通(選手権は帝京)
以下4位大東、5位専修、6位法政、7位拓殖、8位中大となった。

日大が今日の試合で2軍を出したことで、拓殖が勝利し最下位は中大となった。
(Yahoo!ブログでの開幕前予想→7位と8位が当たらなかった💧💧)

今年のリーグ戦、決してレベルが高かった訳ではないだろう。
対抗戦で慶応が6位に沈んだが、果たしてリーグ戦だったら上位にきていた可能性もある。

その意味でも3位流通と対抗戦3位帝京とのマッチアップに注目したい。
ここで流通が勝つとしたら、来年以降のリーグ戦に期待を抱かせる。

そして日大は久しぶりの選手権。
相手の京産は手強い相手となる。
3回戦、熊谷フィールドでの2試合とも好試合が期待される。

健康診断日🏥💉

2019-11-25 21:04:04 | 病気
全職員を対象に行われる秋の健康診断。
何組かに分けて、指定された日が今日だった。

血圧の💊(アテレック)は服用しているのだけれど、今日は160/95だった。
そして体重がいつも57キロで固定だったけど、なんと59.7キロ😣⤵️
こんなに増えたことないのに。。。

血圧は循環器内科医師に相談したら、自分の外来にかかればと言われた。
取り敢えず、アテレック×2でとのこと。
アテレック自体がそれ程強い💊ではないらしいから2錠まで🆗。

体重はうちに帰って計ったら前と変わってない。
🏥の機械がおかしかったのか?
明日、また別の機械で図るとしよう。

その他、血液検査や心電図、胸部レントゲン結果は後日。
まあ、この分だと何かは引っ掛かるだろうね💧💧

最近は食道炎の悪化で、他のことはあまり気にしてなかったものなあ~。
体重はともかく、血圧⤴️心配だわ。


2019関東大学対抗戦~明治対帝京大🏈

2019-11-24 20:42:24 | 大学ラグビー
昨日の早慶戦から一夜開け、今日は対抗戦の大一番の上記カードが行われた。
キックオフからあらゆる局面で明治が帝京を上回り、試合を支配。
前半で試合を決めてしまい、後半はリザーブ投入という余裕を持っての試合だった。

一昨年の大学選手権ファイナル。
王者帝京に1点差に泣いてからエリート軍団はその素質を生かし始めた。
監督にトップリーグの知識を十分備えた田中氏を器用。
昨年は春から帝京に勝ち、そしてついに大学選手権を制した。

今シーズンは更に磨きがかかり、そつのない堅実な試合運びとなっている。
元からリザーブの選手層は大学随一。
15人ラグビーではなく、23人で1試合を戦うスタイルを毎試合貫いている。

曇天の空に梶原レフェリーのノーサイドを告げる笛が鳴り響いた瞬間。
それはまさしく王者交代の瞬間であった。

これで対抗戦は来週の早明戦全勝対決で勝った方が優勝、そして選手権1位枠。
引き分けの場合、両者優勝、1位枠明治、2位枠早稲田となる。
そして3位帝京、4位筑波が確定した。

リーグ戦グループは、辛くも日大が専修を下して2位を確定させた。
1位東海、2位日大、3位流通までが選手権へ進む。
大学選手権へ出場する各チームの健闘を期待したい。




第39回ジャパンカップG1🐴👑

2019-11-24 12:45:21 | 競馬
一昨日から降り続いた☔も上がり、☀️の東京競馬場。
日本馬だけの出走となったジャパンカップ。

天皇賞秋で本命◎にした2枠2番ワグネリアンを本命。
馬場も乾いてきており、稍重~重で行われそう。
重馬場もこなすし、府中2400メートルは日本ダービーを制したコース。
相手は6番ユーキャンスマイルと、今年の目黒記念馬9番ルックトゥワイス。

単勝、複勝2番が中心。
枠連2―4、2―5を少々買いたい。


ジャパンカップよりも京都12レース第64回京阪杯の方が面白そう。
6枠11番に入ったアウィルアウェイ。
前走の末脚が再び炸裂するか。
相手は同枠12番アイラブテーラーと、8番ダイメイフジの一発に期待。

単勝、複勝11番
枠連4―6、6―6で夢をみたい。

2019関東大学対抗戦~早稲田対慶応義塾大🏈

2019-11-23 23:31:02 | 大学ラグビー
勤労感謝の日といえば☀️の得意日となっているはずが。。。
2日前に車の泡マックス洗車したからか💧☔の早慶戦となった。

試合も早稲田の圧倒的有利と思われていたが、後のないタイガー軍団の力強いプレー続出。
早稲田のハンドリングエラーが頻発し、例年同様クロスゲームとなる。

後半、一瞬の隙をついて早稲田リードも、その後攻めの大半が慶応側。
それでも7点差を付けてなんとか早稲田がしのぎ切り、6戦全勝。

慶応はまた僅差に泣いた。
負けた試合のうち、3試合が7点差以内の惜敗。
今日も後半32分のゴール正面でのPGを狙っていれば4点差で早稲田を追い詰められた。
引き分けでは選手権出場は完全になくなるのだから惜しい選択だった。
これで2勝4敗となり21年ぶりに選手権切符を逃した。


伝統の一戦が終わっても、氷雨は降り続いていた。
明日は☀️になりそうだ。
明治と帝京の試合で明治が勝つと、早明戦全勝対決となる。
この場合、勝った方が選手権1位枠。
帝京との三竦みになった場合、選手権枠は全試合の得失点差が採用される。
(この場合、現時点では明治、早稲田、帝京の順)

関東対抗戦もいよいよ最終番が近づいている。