つれづれなるままに📖✏️

大学ラグビー、競馬、病歴管理室の仕事のこと等、つれづれなるままに書き綴った日記帳です。

第56回全国大学選手権準決勝🏈プレビュー

2019-12-31 21:20:22 | 大学ラグビー
メンバー表を確認👀
2試合ともに好試合になるね。

第1試合 早稲田対天理大
天理モアラ選手は怪我大丈夫だった。
今年の正月にファイナルまで出場した経験が大きな財産。
早稲田も司令塔が復帰したけど、天理の激しい攻撃に耐えられるかな。
ロースコアに持ち込めば早稲田、点の取り合いなら天理となるか。


第2試合 明治対東海大
東海が勝てば、リーグ戦枠1増になるから心情的には応援。
明治は関西学院戦で不甲斐ない試合をしたけど、主力が戻った。
温存したのか、怪我(体調不良)だったのかは分からないけど、このメンバーなら強い明治が見られそう。
明治有利で試合が進み、リザーブ勝負になりそう。

ファイナルは2年連続で明治対天理かな。
どちらの試合も紙一重の好試合。
のんびりと楽しみたい👀

第1試合、ベテラン塩崎レフリーが大学の試合を吹くのはあまりないね。

仕事納めの1日は✏️

2019-12-30 19:53:42 | 病歴管理
今日が仕事納めとなった。
インフルエンザで4日休み、土日に挽回すべく自主出勤はしたが全く追いつかない😣
とりあえず今日は終了として、また明日から3日まで行ける日に進めていくしかない。

病歴管理の仕事はじめとなる4日(土)までが勝負!
何とか出遅れた4日分を取り戻したい。

来年は働き方改革によって、5日間は休む義務が生じる。
はし折れるところを削って、スリム化しない限り厳しいなあ。

年賀状スルーで良かったのに書いてしまった✏️
自分より後の後輩には出さないけど。
(個人情報の関係から住所一覧が廃止されたしね)



インフルエンザでダウン😣💉🔍

2019-12-24 19:22:40 | 病気
まさかのインフルエンザで今週は出勤停止に。

日曜から咳が出始めて、これは食道炎の症状かと思い込み。

🌃✨から喉の痛みで急性咽頭炎と思い込み。

インフルエンザの症状って先に関節痛や頭痛が来て発熱→風邪の症状となるというのが通常だから(前回もその流れだった)、まさかインフルエンザに罹患したとは思いもせず💧💧

土曜は寝てただけだから外出してないけど、日曜は出かけちゃったからなあ。
不安症だから誰か罹患させてないかと心配で。。。

素人の医療知識は当てにならない。
それをことごとく思い知らされた出来事だった。

土曜から出勤したとして元旦まで追い付くかなあ。。。


第56回全国大学選手権準々決勝🏈プレビュー②

2019-12-20 22:40:40 | 大学ラグビー
東大阪の花園は雨の心配もない絶好のコンディション☀️

<流通経済対天理大>
波乱があればこの試合かもしれない。
流通経済にとったら、対抗戦よりは天理への苦手意識はないだろう。
(過去に天理に勝利している)
帝京を下し、そこで満足しきっていたら勝機はないけれど、一皮むけた今、まだ見ぬ正月超えへの明確なビジョンがあれば再びのアップセットもある!

天理は外国人選手(1人は日本国籍)を4人出場できる強みはあるが、フォワードが昨年度より弱い感じ。
早くバックスに展開させる試合ができるかどうか?
熊谷の勢いそのままに流通経済が花園でまさかのベスト4もあるかと。
レフェリーは関東所属の梶原氏ということも巡り合わせが良い。
(関西勢有利な笛を吹く同志社OB真継は下の第1試合😁😣)

流通経済33対25天理と当ブログでは予想する。

<早稲田対日大>
早稲田の早い展開に日大がついていけないという試合になりそう。
対抗戦の前半戦のように、日大の強力外国人選手を封じ込めて早稲田が圧倒しそう。
但し、会場がお互い経験の少ない(高校時代に花園経験者のみ)競技場なだけに攻めた分だけ点差が開くような試合にはならないだろう。

早稲田40対22日大という感じか?

ベスト4は東海、明治、流通経済、早稲田と予想したがいかに?✏️


第56回全国大学選手権準々決勝🏈プレビュー①

2019-12-19 19:11:57 | 大学ラグビー
予想やらないと言ったのにやるの!?
→まあその日の気分でという個人ブログなので💧💧

今日振替休日だったので、昨夜終わってから職場近くの♨️に一泊して先ほど帰宅。
着いたときは食道炎悪化でやめときゃ良かったと思いきや、♨️入ってのんびりしたら良くなってきた😊⤴️
あれだけ💊で効かなかったのにどういうこと?
まあ嬉しい誤算だからね。

真冬の陽光が穏やかに差し込む秩父宮の2試合から。
<筑波対東海大>
同志社戦で何人か痛んだのが響きそうな筑波と、ついに怪我人復帰しベストメンバーが揃った東海。
しかも昨年は、優勝した明治といきなりのマッチアップで悔しい涙を流した対抗戦4位へのリベンジでもある。
力関係や気持ちの面でも圧倒的に東海有利に展開しそう。
前半で10点差以上付いたら、一方的な試合になる可能性もありそう。

筑波15対36東海ぐらいの最終スコアかな。

<明治対関西学院大>
下馬評どおり圧倒的に明治有利。
昨年度優勝した精神的余裕が感じられる。
エリート軍団にさらに磨きがかかって優勝候補に間違いない。
先発選手を早めに交代させる23人ラグビーで圧勝しそう。
関西学院は秩父宮での経験値もないので、非常に厳しい。

明治88対10関西学院と予想する。

明日は波乱が起こりそうな花園の2試合を!