☆☆p(^-^)q

とても貴重な動画、写真、Twitte情報などはお断りなくお借りしています。
m(_ _)m

東北の子どもたちが描いた「3.11こどもスタンプ」販売開始

2014-03-11 16:07:24 | その他

http://official-blog.line.me/ja/archives/1000353339.html

 

東北の子どもたちが描いた「3.11こどもスタンプ」販売開始。売り上げは東北支援のために全額寄付します

2011年3月11日から3年が経ちました。

復興は着実に進んでいますが、まだまだ支援を必要としている人たちがいる。
そして、3年経っても、何年経っても、私たち日本人は “3.11”を忘れてはいけない。
そこで、私たちLINEとしてできることは何か?

そんな想いから生まれた「3.11復興支援スタンプデザインコンテスト」。
そのコンテストで選び抜かれた24種類のスタンプが、本日より発売開始となりました!

3.11復興支援スタンプ
このスタンプは、東日本大震災被災地の中学生以下の子どもたちから寄せられた6000通を超える応募作品の中から選ばれた24種類を、ほぼ原画のままスタンプ化したものです。たくさんのご応募、ありがとうございました!

隼人さんブログ更新 「あれから3年が経ちましたね」

2014-03-11 13:48:57 | JYJ

http://blog.livedoor.jp/asian9437/archives/51850522.html

あれから3年が経ちましたね

2011年3月11日
絶対に忘れてはいけない日です。

まだまだ、復興にはほど遠い

街が・・・人が・・・震災以前のように
元気を取り戻し
活気を取り戻し
笑顔を取り戻すまで

私達も寄り添い
見守っていかなければなりませんね

ちょうど私もブログを書き始めた頃で
3V2のために来日した彼らと一緒に過ごすことも多かった。

その矢先の震災

最近になって
JYJのファンになられた方々も多く
あの当時のことを知らない方もいらっしゃるようです。
当時のことを思い出してみましょう。


3月10日
ジュンスは奥多摩におりました
河鹿苑の目の前の杉が爆発するように真っ黄色な花粉を噴出していて
撮影の間中マスクを手放せなかった
しかも、耳の穴にまでティッシュを詰め込んで 笑
私も、花粉症なので最悪でした T_T

翌日の朝
河鹿苑での残りの撮影を見届けて
私は、東京に戻り
ジュンスは、高尾や八王子の方へ移動
撮影中に彼は震災に遭遇
翌日にはソウルでのファンミが控えていた彼を
ソウルに戻すための緊迫した状況が
記事として残っております

http://blog.livedoor.jp/asian9437/archives/51638313.html


当時
3人のスケジュールを合わせるのが難しく
ジェジュンとユチョンが先に来て東京で撮影
ソウルに戻ってジュンスに合流して3人で撮影
その後、ジュンスだけ来て東京で撮影

その時、ユチョンはドラマの撮影で博多に来ていたこともあって
ジェジュンも合流して奥多摩で打上げをしようという話もあり・・・
警備が複雑になるという理由で実現しませんでしたが
あの日3人が東京にいたら・・・

無事にジュンスが帰れてよかったです
無事にファンミが実現できてよかったです

そして
早い段階での寄付
しかも、黒いスーツを着てのビデオメッセージ

彼らの行動はすばらしかった。

毎年、この日が来るたびに思い出しますが
彼らにとって順風満帆ではなかった
そんな状況での彼らの行動です。

6月にジェジュンと再会した時
最初に私に言ったことばが
「大丈夫でしたか?」

私にだけではなく
被災された方々
また日本のファンの方々に対して発せられたことばだったと思います。

彼らが心配していつまでも心に留めてくれているこの震災を
私達が忘れてはダメですね

最後まで
一緒に寄り添い見守って行きましょう

3代目もBBも糞会社所属 ╮(﹀_﹀)╭

2014-03-11 00:45:08 | エイベ糞
ツイお借りしましたm(__)m

@yu3uuuuu: 3代目JSBのLIVEで楽屋に行ける企画があるんだって。それ当てるには公式クレジットカードを作り利用し(国内限定)7万円利用で1口応募できると…。ちなみにうちの妹7口(49万)つぎ込んで外れ←
びっべんの公式クレジットカードもこれに近い利用方法になりそうで震える‹‹\(꒪⌓꒪)/"