本日こどもの日は
H ZETTRIOのライヴ【こどもの日Special】に行って参りました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/d891bc4874e115f50f91ee8dfcab09ac.jpg)
練馬文化センターなので近い!嬉しい!
開場少し前に行こうと思っていたのだけれど
いきなり公式アカウントから『サイン会』とお知らせが!
いや、去年も一昨年もこどもの日Specialではサインやってたからね
去年までは前もって数日前からお知らせがあったけど
今回は昨日まで何もなかったからまさか無いの?と思ってたら…
んで
そのお知らせの直後に家を出て電車で15分弱…近っ😂
並んだら15番目くらいだった笑
開場まで待つのは相変わらず長かったけど無事にサイン券ゲト
欲しかったDVDゲト( ᐛ )و
ライヴは1st2ndの2部構成
1stはグラピで幅広い音が広がる演奏
子供達が各々楽しそうにゼトリオカラーのサイリウムを振って踊る様子が微笑ましい🎶
3/7にリリースされたアルバム【Mysterious Superheroes】収録曲から主に演奏されたのだけど
その中の1曲 【Fusion in Blue】
初めて生演奏を聴いたのだけど…ヤバみ(←語彙力)
この曲ではコウさんのドラムから目と耳が離せなかった
Fusionというだけあって1曲の中に様々なジャンルがごった煮になっているのだけれど
それがもうぶつ切りを繋げたわけではなく
滑らかで豊かで艶があって
それを1番感じさせるのが私の中ではピアノではなくドラムでした
コウさんは立ったままドラムを叩くのですが
座っていないから?か可動域が広く
バスドラにしろスネアにしろタムにしろシンバルにしろ
そこにかける力加減が絶妙で、音の流れも見えない糸で連なっている様な感覚
しかもリズムセンスが素晴らしい!
いつもコミカルなコウさんだけど
あのプレイを見たらやはり惚れる
ニレさんのダブルベースも重厚で
それなのに素朴な音がとても優しくて
早弾きではゾクっとする迫力ある
音までハンサム
ゼトさんはもう私の中では神さま
腕が何本あるの?とかピアノに見えるなんて毎回のこと
兎に角、音やメロディのセンスが堪らん
こんな面白いリズム入れてくるのに違和感なく格好良くなってしまうとか
心が締め付けられる様な優しさを音にしたらまさしくこんな感じだろうとか
私が聴きたかったメロディはまさしくこれだ!
なんで知ってるの?
私の聴きたかったメロディなんで知ってるの?とか思っちゃうくらいの人
今日の感想なんてもう言えやしない
この頭の中を、気持ちを言葉にするというのがそもそも無理なんだ
頭をかち割って脳内を、胸を開けてハートを見せないと伝わらない
だからもうありったけのそれらの気持ちを込めて辿り着くところは
ありがとう、だ
音楽が好きでよかったーーー!っていつも思わせてくれてありがとう‼️
私の人生に音楽があって幸せだーーーって毎回感じさせてくれてありがとう‼️
私にとって
ゼトリオの音とメロディが大切で大好きでたからものです♬
握手した右手をそっと耳に当ててみたりなんかして
今日の音達を思い出しています♪
嗚呼、楽しかった…