隠れ画

物作り&冷えとりが大好きな
アラサー・2歳の息子の育児に奮闘中
ただいま親子でトイトレを楽しんでます

4ヶ月健診

2010-08-12 13:41:25 | 子育て
昨日は市が主催してる「集団の4ヶ月健診」に行って参りました。

もぉ~そんな時期なんですね。
早いなぁ~(*^_^*)

体重2490g→5400g
身長45.2cm→61cm
胸囲30.3cm→39.4cm
頭囲32.1cm→40.2cm


産まれて頃よりは大分大きくなってね♪~

ただ
生後2ヶ月の時体重の増えが悪く
発育曲線から外れてしまい・・・
(その頃ミルクの量が分からず・・少なかったからだと思うけど・・)

今は月1で先生に診てもらってる状態です(>_<)

一時、体重・体重と言われて
それが嫌でイヤでしかたなかったなぁ~

飲みたくもないミルクをムリやり飲ませたり
40分もかけて辛抱強く飲ませたり
授乳の時間が嫌だったり

おかげで体重も順調に増え
調子のいい時は1日32.2gの増えもあり
曲線に近づいてきて

先生からは「首は据わってる方だと」言われたけど
まだまだグラグラして
安心して縦抱きが出来ません(>_<)

うつ伏せとかしてますか?と聞かれ

ここ最近、私が夏バテ&腰痛で
正ーーーーーーーーー直
お世話をするのもシンドク

赤ちゃん体操だの、おもちゃで遊んだりなんて
して無くって

時間さえあれば
寝てました

うすうすは気がついてたよ
最近遊んであげて無いなぁ~
ろくに相手もしてない!!

その変わりというか
旦那さんが相手をしてくれてて
きゃあ・きゃあ声だして喜んでいて
私といる時はこんな感じじゃーないな・・・と反省したり

先生から赤ちゃん体操&うつ伏せをしてください。
発達するものもしなくなりますよと
体を動かせばその分飲みも増えて体重増にもなるからと

早速昨日から始めました。
30分を目安に
とっても楽しそうで・・
今までの事を反省しました。

バウンサーに乗せてたら良く寝るし
今まで昼寝をしなかった子が
昼寝をしてくれる様になり

自分の時間がもてる様になったら
欲がでてもう少しとかね
これじゃーダメだよね

ねんねの時期はそろそろ卒業だね。

絵本の読み聞かせも始める時期になってきたね

妊婦だった頃
産まれたら絵本を読んであげよう
おもちゃで楽しく遊ぼうと
わくわくしてたのに
あの思いはどこに行っちゃたのだろ~ぉと
思うこの頃です





最新の画像もっと見る