食べ物のことば
黄金芋
🐨 西武デパートの食料品売り場に
諸国名産コーナーがあって、
黄金芋を見つけました。
😺 黄金芋って黄金虫のようなものですか。
🐨 黄金虫ってお菓子にしたらどんなんですかね。
😺 どんなんですかね。
🐨 黄金虫って金持ちなんだってんですが、
捕まえて金券ショップに持って行っても
買い取ってくれないでしょう。
😺 買い取ってくれないでしょう。
🐨 同じ黄金でも、黄金芋は御菓子です。
江戸は人形町の老舗壽堂のお菓子です。
😺 黄金色をしているんですか。
🐨 濃い茶色ですね。
😺 じゃあ、黄金じゃないですね。
🐨 さよう、二つに割ると中から黄金が出て来る。
😺 中に黄金が入ってるんですか。
🐨 黄金ではなく黄金色の餡が入っているんですね。
似たようなものは全国にあるんじゃないですか。
😺 芋といえば、北海道の「わかさいも」は有名ですね。
🐨 あれはおいしいですね。
北海道のおみやげ、マルセイバターサンド、
北の恋人と並んで定番ですね。
😺 「わかさいも」は皮をむいたサツマイモって感じですよ。
🐨 芋といえば川越です。
江戸時代創業の亀屋では川越太郎というのがあります。
明治時代創業のくらづくり本舗には「ぽくぽく」
というのがあります。
いずれも「黄金芋」と同じです。
同じ御菓子でも「黄金芋」の名前は使えないんでしょう。
黄金芋には「名称登録」と書いてあります。
😺 マルセイバターサンドや
仙台の「萩の月」と同じものがあちこちに
名前を変えてあります。
🐨 西武デパートで「黄金芋」を何で買ったと思いますか。
😺 おいしそうだからですか。
🐨 袋がおもしろいからです。
お菓子の名前がたくさん書いてあるんです。
😺 そういうの好きですね。
黄金芋
🐨 西武デパートの食料品売り場に
諸国名産コーナーがあって、
黄金芋を見つけました。
😺 黄金芋って黄金虫のようなものですか。
🐨 黄金虫ってお菓子にしたらどんなんですかね。
😺 どんなんですかね。
🐨 黄金虫って金持ちなんだってんですが、
捕まえて金券ショップに持って行っても
買い取ってくれないでしょう。
😺 買い取ってくれないでしょう。
🐨 同じ黄金でも、黄金芋は御菓子です。
江戸は人形町の老舗壽堂のお菓子です。
😺 黄金色をしているんですか。
🐨 濃い茶色ですね。
😺 じゃあ、黄金じゃないですね。
🐨 さよう、二つに割ると中から黄金が出て来る。
😺 中に黄金が入ってるんですか。
🐨 黄金ではなく黄金色の餡が入っているんですね。
似たようなものは全国にあるんじゃないですか。
😺 芋といえば、北海道の「わかさいも」は有名ですね。
🐨 あれはおいしいですね。
北海道のおみやげ、マルセイバターサンド、
北の恋人と並んで定番ですね。
😺 「わかさいも」は皮をむいたサツマイモって感じですよ。
🐨 芋といえば川越です。
江戸時代創業の亀屋では川越太郎というのがあります。
明治時代創業のくらづくり本舗には「ぽくぽく」
というのがあります。
いずれも「黄金芋」と同じです。
同じ御菓子でも「黄金芋」の名前は使えないんでしょう。
黄金芋には「名称登録」と書いてあります。
😺 マルセイバターサンドや
仙台の「萩の月」と同じものがあちこちに
名前を変えてあります。
🐨 西武デパートで「黄金芋」を何で買ったと思いますか。
😺 おいしそうだからですか。
🐨 袋がおもしろいからです。
お菓子の名前がたくさん書いてあるんです。
😺 そういうの好きですね。