のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

日本の国花を愛でる菊花展が全国で!気品あふれるロイヤルフラワー…

2018-11-21 21:22:50 | 日記
社会のことば

菊の訓はなんと読むでしょうか









🐨 秋の花といえば、菊でしょう?
😺 昔は盛り場で菊人形が飾られていたものですが。
🐨 盛り場って、どんなところですか?
😺 浅草とかですね。
🐨 歌舞伎町じゃあないですか。
😺 花園神社じゃ、菊人形はないでしょう。
菊人形は歌舞伎人形に菊の花を飾り付けたものです。
今は流行りませんですよ。
🐨 菊花展はあちこちであります。
新宿御苑は有名ですね。
😺 立派な菊を育てて出品するんですね。
🐨 それはそれは見事な菊でありまする。
😺 日本人は大和心で菊を愛でるのですね。
🐨 菊は日本の国花であります。
😺 それじゃあ、日本の鳥は何ですか。
🐨 国鳥ですね。それは、それは、それは。
😺 それは、何ですか?
🐨 雀じゃない、鳩じゃない。
😺 烏じゃないですよ。
🐨 ケンケンと鳴く鳥ですね。雉です。
😺 雉も鳴かずば撃たれまい、ですね。
🐨 雉を撃つ、と言うのはあることの隠語です。
ああ、菊の話でした。
菊は「きく」と読みますが、
これは音ですか、訓ですか。
😺 日本の国花であり、
大和心の象徴でありますから、訓でしょう。
🐨 ブー、ブブブー。音です。
😺 えっ。
菊が中国語だなんて。
知らなんだ。





🐨 菊は中国から来た花でした。
😺 そんな、そんなことがあったんですね。
それじゃあ、菊は唐心じゃありませんか。
🐨 梅だって、中国語です。
😺 「うめ」は訓で、
「ばい」が音じゃなかったんですか。