のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

大寒卵を食べて寒さを乗り切れ!「冷たい」となぜ言うの…

2024-01-20 18:00:31 | 日記
社会のことば

大寒
二十日正月
玉の輿の日

🐭 月探査機「SLIM」が無事に月に着陸しまいた。
🐰 久しぶりに明るいニュースです。
🐭 月がとってもきれいに見えますね。
🐰 月は見えません。曇りですから。
🐭 ああそうだった。
🐰 月が明るく見えるイメージが湧いたのでした。
🐭 でも、着陸は5番目。
🐰 旧ソビエト、アメリカ、中国、インド
  に続いて5か国目となりました。
🐭 今日は大寒。
🐰 一番寒い日。やっぱり寒いか。
🐭 水に手を入れると冷たいですね。
🐰 手を切られるように痛いですよ。
🐭 冷たいというのは、なんで冷たいというのですか?
🐰 ゲストの佐々木美玲さんが正解。
🐭 チコちゃんがつまんねえやつだなあ。 
🐰 「つめたい」は「つめ・いたい」と切れば見当がつきます。
🐭 問題は見当がつくのが良いでありましょう。

🐰 実は爪には神経がないので、
  爪の後ろの爪床の神経が感じるそうです。

🐭 爪という字と瓜。似ていますね。
🐰 瓜には小さな「、」があります。
🐭 違いを分かりやすく、瓜につめあり、爪につめなし。
🐰 点を爪とみる訳ですか。
🐭 日常なにげなく使ってことばの由来
  を考えるのも良いものです。
🐰 チコちゃんありがとう。