
種の墓場から生還した晩白柚。


土が足りなかったのと、フヨフヨ虫が発生するのが嫌だったので底石代わりにビーナスライト。


同時に三個体も発芽してそのまま伸びてきて、とうとう根が鉢の底から出てきました。

そこで少し大きな鉢へ植え替えるとともに三個体を植え別けました。

土が足りなかったのと、フヨフヨ虫が発生するのが嫌だったので底石代わりにビーナスライト。
中土は腐葉土にもビーナスライトとミネラル等まぜ、上土は赤玉を被せました。

元々の種はこんな奴です。
採取してすぐに洗って、キッチンペーパーで水分を飛ばしてたら一部くっついて剥がれなくなりました。(^^;
発芽したのもキッチンペーパーが付いたまま植えたと記憶しています。www

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます