
これ、日産フェアレディZ32の「純正車載用ジャッキアップセット」である。
昔スーパーセブンに積んでいた物を倉庫の奥底から引っ張り出して洗った。
何でこんな物を再び使うことになったかと言うと、コルベットZ06に装備する為だ。
C6コルベットZ06はランフラットタイヤが標準装備されているので、通常スペアタイヤやジャッキ類は装備していない。
なので、タイヤとホイールを変えるとしたらパンク対策が必要なのだ。
もちろん緊急時に電話で呼び出す「Cadillac ASSIST24」も使えるが、携帯電話の圏外など連絡不能の場合もあり得る。
だから、最低限パンクを応急修理できるセットは装備しておきたい。
Z32用のジャッキアップセットを愛用する理由は、何より軽いから。
ジャッキ本体、レバー、輪止めの全てがアルミで作られている。
Z32用に作られているから対応車重も1.55tまでOK(C6Z06は1.44t)。
正確に計っていないが、このセット全部で2kgくらいの軽さである。
これとパンク修理キットを買えば準備万端だ。
願わくば、使うことのないように・・・
昔スーパーセブンに積んでいた物を倉庫の奥底から引っ張り出して洗った。
何でこんな物を再び使うことになったかと言うと、コルベットZ06に装備する為だ。
C6コルベットZ06はランフラットタイヤが標準装備されているので、通常スペアタイヤやジャッキ類は装備していない。
なので、タイヤとホイールを変えるとしたらパンク対策が必要なのだ。
もちろん緊急時に電話で呼び出す「Cadillac ASSIST24」も使えるが、携帯電話の圏外など連絡不能の場合もあり得る。
だから、最低限パンクを応急修理できるセットは装備しておきたい。
Z32用のジャッキアップセットを愛用する理由は、何より軽いから。
ジャッキ本体、レバー、輪止めの全てがアルミで作られている。
Z32用に作られているから対応車重も1.55tまでOK(C6Z06は1.44t)。
正確に計っていないが、このセット全部で2kgくらいの軽さである。
これとパンク修理キットを買えば準備万端だ。
願わくば、使うことのないように・・・
お仕事復帰しても無理しないでくださいね。
タイヤパウンドー考えましたが、そのタイヤ自体は数百キロ以内に要交換なんですよね・・・。
残ったラバーを取ったりなど、後処理も面倒だと聞いて実際使ったことがありません。
虫ピンやホイール内側もベットリとラバーが張り付くのでしょうか?
緊急事態の最終手段として1本積んでおくには良いかも知れませんね。