毛沢山語録

大陸素浪人の毛沢山が中国や東南アジアについてご報告いたしますw。

しばらくお休みいたします。

2020-04-26 15:50:14 | 日記

まことに申し訳ございませんが、体調不良によりしばらくお休みさせていただきます。

先週は入院しておりましたが、中国武漢発コロナウイルスではありませんのでご心配なくw

 

尚、コメント荒らしがたまにくるのでコメント欄は閉じさせていただきます。

 


吹けよ風、呼べよ嵐の巻(One Of These Days_Pink Floyd)

2019-10-15 18:36:39 | 日記

今回の台風19号で被災されたり、亡くなられた方にお見舞いとご冥福をお祈りいたします。

私の家はなんの被害もなく無事でしたが、ブログ更新が遅れました。

 

遅れた原因はこれだ!↓

 

先週は日本で開かれる展示会のために中国人社員が二人来日しました。

羽田空港へお迎えに行ってきました。

来日したのは私の部下である男性社員一人(32歳既婚)と海外営業担当の女性(33歳独身)の二人。

二人とも日本は初めてで、日本語はまったくわからない。(英語はできる)

無事到着したので目的地のホテルへチェックイン。

そして翌日は準備を行う。

ただし、たいした準備もないので午前中で終わってしまった。

よって午後からは東京見物と買い物に繰り出す。

男性社員の方は先月子供が産まれたばかりなので赤ちゃん用品を希望。

女性社員の方は化粧品が主体。(自分の分だけでなく頼まれ物が多いようである)

あちこち行くのは面倒臭いので上野へ繰り出す。

ここは中国人買い物客で大賑わいなので安売り店には中国人店員が多い。(中国の電子マネ-使えるし)

よって入り口で解き放ち、後は中で勝手に買い物をさせておいて私はスタバへ。(笑)

化粧品や赤ちゃん用品の買い物につきあわされちゃかなわないのでw

しかし、約束の時間になっても待ち合わせ場所に現れない。

電話してみるとまだ買い物してやがるようす。

そして40分後、両手に抱えきれない程の買い物袋をさげて登場。(笑)

そして観光見物へ行くのであるが、この荷物を持って歩き回るのは辛い。(暑いし)

なので面倒臭いので東京タワ-へ行く。

もうすぐ暗くなるので夜景でも楽しんでもらう事にする。

本当はスカイツリ-の方が良いのだが、帰るのと反対方向なのでここでごまかすw

しかし、客の8割は北京語しゃべってるんだが?(笑)

まあ、日本人には廃れた場所だしね。

国慶節休みの延長で中国人旅行客が多いようであります。

ホテルも中国人が嫌うアパホテルにしたんだが中国人しかいないような状況。

どうなってんだ、アパホテル?(笑)

 

 

展示会は三日間、日本語をしゃべるのが私一人では大変なので主催者手配の日本語通訳も雇っておいた。

来たのは日本に住んでる中国人女性、6年住んでると言うがあまり日本語の理解ができない。(回転が遅い)

どうも在中時代の私の通訳であった宇宙人ポ-ル(グレイ嬢)並。

これでは日本人客には理解不能なので私が休み時間もなく応対をする羽目に。

すっかり疲れ切った三日目の朝、中国人達が慌てている。

台風19号である。

彼らは翌日の羽田発上海行きで帰国するのだが、翌日羽田便は全欠航なのである。

私『泊まってるホテルは問題ないから帰国を二日遅らせて、台風が通過したら東京ネズミ-ランドへ行けばw』

中『60年に一度の大きい台風がくるだから怖い、東京は全滅ある』

こいつらはよっぽど台風が怖いらしい。(まあ、台風めったにこないし)

中『今日中に福岡へ移動して明日福岡空港から帰ります。』

どうやら会社からの指示が出たらしい。

しかし、すでに福岡行きの飛行機は満席、新幹線しかない。

仕事が終わってからでは福岡行き新幹線には間に合わない。

なので二人を15時にホテルをチェックアウトさせて東京駅から福岡行きの新幹線に乗せる事に。

私はまだ仕事しなならんので、通訳嬢のポ-ル2号をつきあわせて東京駅で新幹線の切符を買って貰うことにする。

しかし夜に連絡しても通じない。

翌朝、連絡があった。

今、桃太郎の岡山に居ます、明日の岡山空港発の上海行きに乗ります!

だって

どうやら福岡行き新幹線は途中で止まってしまって岡山で降りたようなんである。

中国で桃太郎は良く知られているらしい、この街面白いとか言ってる。

結局、日本半分近く旅行しやがったですがw

 

日本語できなくてもうまくこなして、無事に帰りました。

てか、そこいら中、中国人だらけだから中国語で問題ないのかも?(笑)

と思われる方は↓(ランキング)をポチッとな!

 

 

 

 

 

 

 

 


偽物に注意しろ!の巻(Kentucky Woman _Deep Purple )

2019-10-02 21:17:59 | 日記

中国滞在中は毎日、毎食、中華では飽きるので、たまには違う物を食べたくなる。

 

そんな時はこれだ!

KFC (笑)中国語で肯徳基と書きます。

日本ではKFCもマックも全然食べない、というかあんまり好きじゃない。

中国式の食事だと一人で飯を食うところは少ない。

仕方がないので休みの日の昼食はKFCを食うのである。(笑)

休日は混んでやがるのです。

KFCはマックよりも人気があります、中国人はハンバ-グよりもチキンが好きなようで

 

 

もたもたしてると割り込まれてしまいます。

でっかい声で注文を言うのです。

金を払ってチケットを貰って引き渡しカウンタ-で商品を受け取ります。

必ず中身を確認しなければいけません。

なんせ中国人のやる事は信用できへんw

 

 

 

チキンサンドとポテトをテイクアウトしてホテルでまったり食うのです。

 

 

ケンタッキ-おじさんは世界共通です。

マックも負けじと出店していますが、どうも牛肉ハンバ-グは今市日光人気がありません。

中国ではマックよりもKFCの方が人気が高い。

よってKFCは地方都市はもちろん田舎でもあります。

 

 

それがこれだ!

 

じゃ~ねえよ!(笑

 

偽物にはとかの文字を入れるのがセオリ-です。

マックのmのマ-クまで真似します。(笑)

もうなにがなにやらわからんな?

と思われる方は↓(ランキング)ポチッとな!

 

 


毛沢山、ス-パ-の食品売り場を観察するの巻(Who Can It Be Now?_Men at work)

2019-09-25 20:00:00 | 日記

中国の田舎の市場を知り尽くした男、毛沢山。

中国のス-パ-マ-ケットも探索するのです。

 

乾麺売り場がこれだ!

 

 

トマト牛肉麺

トマト味の蘭州ラ-メンのインスタント麺みたいな物のようです。

まあ、食った事ないんですが。(汗)

 

韓国製なのか、韓国味なのかはわかりません。

あの国といえばキムチ味。

それしかありません。

 

紅焼牛肉面

中国では一般的なお味のようです。

でも中国のインスタント麺はボソボソでうまくはありません。

そのへんの麺屋で食った方がうまいです。

 

 

とっても辛そうな牛肉面。

これは台湾か香港のメ-カ-ですね。

でも美味しくはないと思う。

 

 

オ-ル日本語のインスタント麺。

良く出来た偽物だと思ったら日本のインスタント食品メ-カ-だったです。(栃木県)

日本でほとんどみかけないんだが栃木ロ-カルなのか?

一時期、放射能規制でインスタント麺は関東地方からは輸入規制されていたと思うが、解禁されたようですね。

 

 

つぎは御菓子売り場だ!

 

 

日本語でドラ焼き。

どら焼きと書いてありますが、単なるカステラ菓子、中身はアンコではなくバタ-クリ-ム。

中国にはドラエモンファンが多いのでこの字が読めるのかいな?

 

こちらもドラ焼き、箱入りです。

やはりただのビスケットでしかありません。

中国はあんを夾んだ物をどら焼きと呼ぶようです。(笑)

しかし、下段のはどうみてもホットケ-キw

 

 

 

冨なタソバタビタソw

まずそうなピ-ナッツは変な日本語を書けば売れるようです。(笑)

 

 

たぶん『優れた品質』なんだと思いますが、字が違います。(笑)

こうすることで2元の品質の御菓子が10元で売れる商品になるのです。(笑)

 

 

北朝鮮で大人気になった韓国製チョコパイ

中国で人気なのかは知りません。

 

 

国籍不明のチョコビスケット(まあ中国製に間違いないが)

絶対に日本製ではありませんw

びしとく って誰が考えたんでしょうかね。

しかもどくどくの風味w

 

これは毒毒なのか?

と思われる方は↓をポチッとな!

 


毛沢山、中国製電動自動車に乗るの巻(Drive_The Cars)

2019-09-15 20:00:00 | 日記

私が始めて中国大陸に上陸した時、見てびっくりした物があります。

 

 

それがこれだ!

 

 

電動三輪車、つまりEV(笑)

見た目はレトロな、しかも荷台付三輪車。

これがバッテリ-駆動で動いていたのです。

日本人では考えられない発想で、新しいんだか古くさいんだか良くわからない代物なのです。

 

 

 

おそらく三輪自転車から進化したとおもわれるEV三輪車。

庶民の足として活躍していたのであります。

 

液体バッテリ-の電源で、インバ-タ-制御で電動モ-タ-を回してチェ-ン駆動で車輪を回します。

こんな雑な造りなのですぐ壊れるのですが、壊れてもその辺の五金店(金物屋)で売っている部品なので何処でも修理ができるのであります。(笑)

特殊な部品はいっさい使っていません。

これが中国では重要なのです。

 

 

 

この電動三輪車はなんとハイブリット(エンジン駆動とバッテリ-駆動)なのです。

バイク用のエンジンがやっつけ適当に追加されているのであります。

これにはプリウスも脱帽です。(笑)

ただし、モ-タ-側とエンジン側のチェ-ンを下に潜って付け替えるんだがw

 

 

前回の出張では私は初めて電動乗用車に乗りました。

タクシ-なんですがウ-バ-みたいな配車アプリで呼べる白タク。

なんとこれがBYD社の完全電気自動車だったのです。(ハイブリットではない)

 

 

 

モ-タ-で駆動なので結構加速が鋭いのでビックリ。

(私は電動とかハイブリット車が大嫌いで買った事がない)

運ちゃんに聞いたら、バッテリ-は一日営業できる距離を走れると言ってる。

内装とかも大衆車としては問題ない出来具合。

問題はサスペンションがストロ-クがないのと、収まりが悪い。

だが、今まで中国車は興味の対象外だったのだが、少し見直した。

 

他にも電動車は活躍している。

ここはゴミ処理場なのだが、ゴミ収集車は無音でやってくる。

こういう公用車には電動車が使われている。

テスラの公用車を欲しがる市川市長ではないw

 

 

電動マイクロカ-もどんどん増えてきた。

マイクロカ-は歩道走行が可能らしい。

理由はこれが『老人代行車』だから。

でも老人だけに使用が許可されるわけではないらしい。

当然だれでも買えるし、乗れる。

結構スピ-ドでちゃうみたいだし、こんなのが歩道を爆走してきたら危ない。

 

 

とても老人用代行車(高齢者サポ-トカ-)には見えないな。(笑)

とにかく爆発的に電動車が増えつつある中国

2040年にはすべての自動車がEVに転換させられる中国。

補助金も出るので今や電気自動車を作っている自動車メ-カ-が400社もあるのです。

儲かるとなるとあっという間に同じ業種に参入してきて、増えすぎて価格競争、技術開発に回す資金がなくなり技術は進歩しない、そして全社倒産するという中国のワンパタ-ンなのです。(笑)

 

結局、金持ちはテスラや外国企業の電気自動車を買う事になります。(笑)

 

そして一般人民向けはこれだ!

 

これなら発電所もいらないのでCO2は出ないw

 

究極のエコカ-だな?と思われる方は↓(ランキング)をポチっとな!