毛沢山語録

大陸素浪人の毛沢山が中国や東南アジアについてご報告いたしますw。

緊急特集:中国人の飯の食い方に注意しろ!の巻

2020-01-29 20:00:00 | 中国人民に注意しろ!

どんどん広がりを見せる武漢肺炎。

日本もどうなることやら。

収束するのはかなりの時間がかかると思いますので注意を怠らないようにしましょう。

前回は中国人の衛生観念についてでしたが、もう一つ注意しなければならない事があります。

それは中国人の食事の仕方です。

それがこれだ!

中国では一人前の定食を食うなんて事はしません。

こうやって料理を頼んでみんなで食べるのが基本です。

 

料理は取り皿へ別箸を使って盛るのではなく、自分の箸で直接、料理の皿へ突っ込んでそのまま口に運ぶのです。

この習慣は中国4000年の歴史で守られてきた習慣なのでどうしようもありません。

 

 

とにかく食べきれない量(料理の品数)を注文し、手-ブルに並べるのです。

 

このぐるぐる回るタ-ンテ-ブルで食べたい料理を引き寄せ、自分の箸を突っ込んで食いまくるのです。

日本人は誰も箸を突っ込まないうちにとっとと食うのが賢明です。(笑)

 

田舎へ行くほどわけのわからん料理が増えますw

田舎の飯店の厨房は見てはいけません

 

田舎へ行くと昼前に到着すれば昼飯、昼以降なら夕食を接待するのが慣わしなので、断れません。

断るのは大変失礼な行為となります。

 

そして、しまいには何がなんだかわからなくなるんだがw

 

火鍋だってみんなで箸突っ込んで食います。

ちなみにこの鳥鍋は「さっきまで生きていた鶏」をぶっころしてス-プにしぼりたての新鮮な血が入ってますw

私は厨房から聞こえてくるニワトリさんの断末魔と生き血ス-プで食欲ゼロ(笑)

 

結婚式でもやはり同じ形式。

何度か結婚式に出席しましたがナイフとフォ-クの西洋式にお目にかかった事はありません。

すべて中華式。

そして余った料理はお持ち帰りとなるのです。

 

中国シスタ-ズ達は幼い子供がいるので戦々恐々。

とにかく外に出ないで、家にこもっています。

マスクは売り切れ状態らしいのです。

特に子供用が無いようです。

そしてマスクの次に不足しているのがこれらしい。(写真送ってきやがりました)

近藤さんも売り切れ続出(笑)

家にこもってなにやってんだ?中国人

と思われる方は↓をポチッとな!


緊急特集:中国人の衛生観念の巻(Getaway_Earth, Wind & Fire)

2020-01-26 10:23:31 | 中国人民に注意しろ!

中国シスタ-ズから連絡というか、SNSで教えてくれるんですが、武漢肺炎は相当深刻な様子。

武漢のある湖北省だけでなく沿岸地域の江蘇省でもパニック状態らしい。

なんでも人民病院は人民が押しかけ、もうコントロ-ルが効いていないようなのです。

普段はのんびり構えてるくせに。こういう事態になると大パニックになるのです。

この先どうなる事やら。

二月に訪中予定でしたが、それまでに収束は多分無理ですね。

だいたいハクビシンとか、なんとかネズミなんて野生動物や希少動物を珍味として喜んで食ってしまう食文化が原因。

それと衛生観念のなさ。

 

それがこれだ!

 

路上市場ですが、路上にビニ-ル敷いて魚解体してます。

そしてやりっぱなしw

 

こういう路上市場では生きている食材が基本(笑)

さっきまで生きているのが条件なのです。

 

 

ス-パ-マ-ケットでも生きている食材が売られているのです。

中華食材でスッポンは人気なので、大量に売られています。

 

スッポン、カエル、田ウナギ等、生きた食材でしか売れません

川魚は生きていないと誰も買いません。

とにかく新鮮さが重要。

ス-パ-マーケットでは海鮮、川魚、田ウナギ、ケロロ軍曹、スッポン皇帝、蟹は生きてるのを売ります。

しかし肉類は生きておりません。

それにハクビシンとか、なんとかネズミとか珍味になる野生動物は売ってませんし、鳥や豚の解体ショ-はありません。

少しは安全です。

でも

手で触りまくって、勝手に試食までしちゃう人が多いw

 

 

そして人民御用達の市場がこれだ!

市場の入り口で売られているスネイクさん。

蛇は珍味として喜ばれるようです。

これも生きているのが基本。

こういうのは市場の人間が売るのではなく、どっからかやってきた怪しい奴が市場の入り口付近で売ってます。

 

これは生きた空を飛ぶ動物専門店(笑)

 

これは わんばぁだん様が大好きな、常塾の市場で見かけた光景。

鶏小屋ではありません。

なぜか鍋がw

 

生きた食材達(笑)

鶏や鳩ポッポも売っているのです。

まあ、空飛ぶ奴はすべているのかも?(笑)

 

市場では毎日解体ショ-が開催中w

さっきまで生きてた鳥さんたちのジェノサイドショ-w。

鶏の断末魔は中国人の食欲をそそるようです。

 

そして・・・・・・

 

頭がご-ろごろ!(笑)

鴨の頭は喜んで食うくせに、鶏の頭は食わないようです。

とにかく隔離された所で解体するんじゃなくて、人の行きかうような場所での解体ショ-。

汚染が広がらないわけがありません。

 

そしてさらに汚染を拡大させるのがこれだ!

市場には絶対近ずくな!(笑)

と思われる方は↓をポチッとな!

 

 


中国人生態研究:やっつけ仕事な中国人の巻(Never In A Million Years_Asia)

2020-01-22 20:00:00 | 中国人民に注意しろ!

春節に突入しました。
民族大移動が開始です。
日本にも沢山の中国人観光客がやってまいりました。
人から人へ感染するようなのでどうなる事やら。
とりあえずマスクは絶対にしましょう。

さて、本日は中国人の仕事ぶりをご覧いただきます。

それがこれだ!

絶賛道路工事中なんですが、道路閉鎖しません。

なので工事現場の中を一般人が通行します。

日本だったら現場監督の首が飛び、建設会社は指名停止間違いなし、の状況です。

これで事故が起きないのが不思議です。

 

鉄骨ア-チの固定の仕方。

普通は基礎にアンカ-を打って固定をすると思いますが、これはレンガで作った壁に固定しちゃってます。

構造計算もへったくれもありません。

どんだけ手抜きなんだよ?(笑)

 

 

電気配線のマンホ-ルの中には飛び出したレンガがw

なんでこうなるかと言うと

 

マンホ-ルはコンクリ-トの成形品ではなく、こうやってレンガで作るからなのです。

成形品を使うより安くできるからなのです。

中国人の考える「経費削減」はこういう方法なのです。

無駄は山のようにあるんだがw

 

 

照明灯の電気配線、むきだしです。

恐らく配線立ち上げの位置と照明灯の位置が合わなかったんでしょうなw

雨の日は近寄りたくありませんわ。

 

 

歩道のど真ん中に消火栓が生えてます。

しかも点字ブロックにあるというw

目の不自由な人にはトラップでしかありません。

 

 

これもとんでもないところに消火栓。

都市計画には消防署は関知していないのか、だれも視察にこないのでほったらかしなのか?

中国で道路を歩くときは消火栓に注意です。(笑)

 

 

マンホ-ルの蓋にこんな穴が。

子供の足が挟まれそうです。

これは多分マンホ-ルを開けやすいようにしたんだと思います。(笑)

多分これをやった奴は良いアイデアだと思ったはずw

 

 

舗装したてのアスファルトが剥がされています。

理由は「マンホ-ルも埋めて舗装しちゃった」からです。(笑)

だいたい中国の道路工事や建築工事では現場監督がほとんど居ません。

なので現場管理ができないのでこういう事になるw

 

 

中国の植樹は下の方に白いペンキ(虫除けか?)が塗られているのですが、これは赤い?

 

原因はこれだ!

犯人はおまえだ!(笑)

看板屋が塗装するのにこの木に立て掛けてスプレ-したようです。

ちなみにここは公道、木は道路植樹、公共物なのです。

もうやりたい放題w

やっつけな性格は百万年たっても治らねえな?

と思われる方は↓をポチッとな!


中国人生態研究:創意工夫する中国人の巻(Lazy_Deep Purple)

2020-01-19 20:00:00 | 中国人民に注意しろ!

一般的な中国人労働者の性格は

①コツコツとした仕事はしない。(職人技は大嫌い)

②整理整頓は絶対にしない。(永遠にしない)

③与えられた仕事の効率化は考えない。(効率化は自分の首を絞めると思い込んでいる)

④自分で考える事はしない。(考えても給料につながらない、よってやらない)

⑤同じ失敗を繰り返す。(学習しない)

特に在中日本企業の工場等は、この中国人の性格を理解できないで悩みます。

日本人と同じだと考えるからいけないのであります。

彼らは給料分以外の仕事はしませんし、それすらサボってしようとしないのが多いのです。

(中国企業の社員用トイレには壁も扉もないのがこの理由。

個室にしてしまうとそこでサボってるからなのです。)

しかし、雇われでなく自分で金を稼ぐとなるとまったく逆の行動をとります。

それがこれだ!

 

コツコツと段ボ-ルを積み上げます。

根気がいる仕事ですが、金儲けのためならやり遂げます。

 

運送効率を上げるために逆ピラミッド積み込みを考え出した中国人。

そのうち世界文化遺産への登録申請がされると思います。(笑)

 

 

横だけでなく、縦にも逆ピラミッド積み込みが行われます。

こうなると芸術です。(笑)

とにかくこういうアイデアは雇われの身ではやりません。

自分の儲けにつながる事は頭脳明晰になるのです。

 

 

トラクタ-の後ろにあるのはリヤカ-です。

連結式なのです。

 

ムカデのようにうねうねと走ってきます。

これがどういう目的で作られたかは不明ですが、発想力は面白いです。

何回も分けて運ぶのが面倒くさいので発明したようです。(笑)

 

 

穀物袋を積んだトラック

これも逆ピラミッド積み込みがなされています。

てか、どうやって積んだのかも不思議なのです。

中国は重力が小さいんだと思いますわ。(笑)

こういうトラック業は重量で金額を決めるので一度に沢山運ぶのです。

 

 

これも穀物袋運搬してますが、一番後ろなんて荷台に乗ってねえし!(笑)

 

三輪車で電動バイク6台運んでますの図。

トラック顔負けです。(笑)

こういうのは野良猫配達業なんですが、この人達は一台当たりの単価で決めるとこうい事をします。

一回で運んでしまえば儲かるから、違反でもなんでもして運んでしまいます。

ただし製品の扱いにはかなりの問題がでます。

しかし、一回いくらでやらせると一台しか載せられないとわめきます。(まあ、それが普通なんですが)

ほんとに中国人との交渉は手を焼きます。

 

同じく三輪車で三台の三輪車を運ぶの図。

おそらく新車の電動三輪車だと思いますが、思いっきり傷がついてしまうと思います。

野良猫配達便は傷がついたところで保証なんかしませんので注意が必要です。

下手すると一台くらい落としてきます。(笑)

こういう効率化は中国人がもっとも得意とする処。

とにかく一度にすべての物を運んでしまう。

それがこれだ!

 

どんだけ長いんだよ!(笑)

これで曲がれるのか?と思われる方は↓をポチッとな!


中国人生態研究:中国人のファ-ストフ-ド巻(Hamburger Concerto_Focus)

2020-01-15 20:00:00 | グルメ

中国はマック(マクドナルド)もKFC(ケンタッキ-)もありますし、田舎の偽物マックや偽物KFCも沢山あります。

 

しかし、一般人民がハンバ-ガ-よりも良く食べるファ-ストフ-ドがこれだ!

包子(パオズ)と呼ばれる饅頭(中身は肉とか野菜とかダンボ-ル)

朝食に好まれます。

昼以降はなぜかあまり食べません。

 

餃子の屋台。

蒸かしてるのもありますが鉄板焼きもあります。

やはり朝食メニュ-となり、9時過ぎると居なくなります。

 

 

この化粧の濃いおばちゃんは包子と大根の天ぷらを売ってます。

大根の天ぷら(風)ってなんだ?

 

これです、大根を細く切って、ほかの野菜と混ぜて油で揚げるのです。

江蘇省では良くみかけますが、他の省ではあまり見かけません。

地域性があるのか?

 

この地溝油でさっと揚げるのです。

この油満載の天ぷらを朝から食べて一日の潤滑油にするのが中国人の慣わしです。(笑)

 

朝から油物を食うのは日本人にはきついので、やはり包子が無難です。

これならどこでもあります。

比較的安全です。

 

ほとんどが自家製。

店主が手も洗わず小麦粉をこねくりまわして作ります。

 

 

このお姉さんが売ってるのは焼餅と言う小麦粉を練って焼いた物

昔はどこにでもあったんですが、最近は田舎しか見られなくなりました。

 

これです。

インドのナンと同じような物です。

甘い(砂糖)のと塩味のが選べます。

カレ-はついてきませんw

 

 

これも自家製。

こういう店はこれしか作りません。

もう何十年もずっとこれ一筋。

そして焼くのがこれだ!

 

やっぱし、ドラム缶かよ!(笑)

この二重構造のドラム缶の内側に張り付けて焼いています。

見た目はうまそうだな、と思われる方は↓をポチッとな!