毛沢山語録

大陸素浪人の毛沢山が中国や東南アジアについてご報告いたしますw。

中国人生態研究:中国人の日常の巻(Us And Them_Pink Floyd)

2019-12-25 20:00:00 | 中国人民に注意しろ!

本日の研究発表は中国人民の皆様のごく普通の日常についてであります。

中国駐在時代に良く見かけた光景なのです。

それが中国ではごく当たり前の事なのです。

それがこれだ!

 

子連れで道路を歩く親子達

親が率先してやるから交通事故が絶えないのです。

なんで車道を歩くかと言うと歩道に車が駐車してたり、デコボコで歩きにくいとか、いろいろありますが、これはいけません。

 

荷物をロ-プで固定もせず、その荷物に乗っております。(笑)

危険きまわりない。

基本的に事故を起こしてからでないとわかりませんw

『大丈夫』と適当な判断(やりたくないからなんだが)を下すのです。

中国人社員達と会議して、提案事項に『そんな事できない』と真っ先に発言する奴はクビにするのが正解です。

やりとげる為の提案もせず、仕事したくないからの発言なのです。

 

 

フラフ-プで遊んでるス-パ-の店員。

『暇なら遊んでたってかまわない』と主張しますが、忙しくても仕事しませんわw

 

これはレストランの女子店員達のマ-ジャン大会

とにかく、客がいなけりゃ遊んでしまいます。

外部から見えない処でやるならまだしも、外でやる事ないと思うがw

 

 

このおっちゃん達は白タク(中国では黒車と言う)の運ちゃん達なのです。

路駐して客待ちしてるのですが、何人か集まると必ずトランプ賭博ご開帳となります。

もう客なんかそっちのけで白熱してしまうのであります。(笑)

 

 

歩道に排泄させるお母さん。

このしつけなので大人になってもその辺でしちゃうのであります。(笑)

 

中国の歩道を歩いていて、雨でもないのに水溜まりがある事があります。

原因はこれです。(笑)

端でやれば良いのに、ど真ん中でやらせちゃいます。

 

 

死体ではありません。

とにかく暇ができると寝ようとします。

しかし、どんな体勢なんだろw

 

ちょっとでも待ち時間があれば寝てしまいます。

中国人は全員寝不足なのか?

 

バイクタクシ-の運ちゃんもおねんね中。

バイクの上で寝る奴なんて中国で初めて見たわ(笑)

 

このおじさんは何してんのかと言うと、ア●ネ●式募金の準備中。

矢印のところに募金用お椀があります。

松葉杖と汚い身なりの準備中なのです。

このベンツで先ほどご出勤してきますた(笑)

 

きっと金ぴかの豪邸に住んでるんじゃない?

と思われる方は↓をポチッとな!

 


中国人民生態研究:あやしい中国人の巻(Danger Zone_Quiet Riot)

2019-12-22 20:00:00 | 中国人民に注意しろ!

 今回は中国で見掛けた、あやすい人民、危険人民の特集です。(笑)

それがこれだ!

 

長い棒を肩にかけて運んでるおっさん。

このバランス感覚はすばらしいのですが、この発想はね~わw。

 

ガラスケ-スの様な箱に入ってる子供。

ケ-スには鍵がかかってます。

これはいったいなんだ?

 

田舎の村にはこういうトランス状態のおじいちゃんが沢山います。

立ち話をしていると寄ってきます。(そして話を聞いている)

基本的に音のする方に寄ってくるのです。(ゾンビかw)

不気味な存在なのです。(笑)

 

田舎だけではなく都会でも現れる、トランス状態のおばば。

堂々と車道を歩きます。

中国の道路には何がいるかわからないので注意が必要です。

 

道路にしゃがみ込んで泣いている若いおねえちゃん。

しかもどう見ても寝間着です。

心配して声をかけてはいけません、多分やっかいな事に巻き込まれるのが関の山。(笑)

 

 

ヴィン・デ-ゼル主演の映画、リデックみたいな眼鏡をしたじ-さん。

怪しい雰囲気を出してます。

鍵屋なんですが、このスタイルで客待ちです。

こんな怪しい人に家の鍵作ってもらったら、夜中に訪問されるかもしれませんw。

 

 

住宅街をパンツ一枚で徘徊するおっさん。

若い女性の前でも関係ありません。

とってもあぶない親父なのであります。(笑)

 

身なりは綺麗なんだが裸足で歩く、ペットボトル収集家のおばちゃん。

本物レゲエミュ-ジジャンのようなのです。

 

 

朝になるとこういう人が。

死んでいるのではなく、イビキかいて寝てやがります。

きっとと朝方まで飲んでてここで寝ちまったようです。

身ぐるみはがされてないだけ治安は良いようです。

 

男女保健(まあ、ようするにポルノショップなんだが)の店から裸でニヤニヤしながら出てきたおっさん。

危険ですw。

 

どう見ても素人ではない雰囲気が(笑)

その筋かもしれないので声をかけてはいけません。

 

 

そして、もっとも危ないBBAがこれだ!

 

ばっBBA!そんなミニスカ-トで歩くんじゃねえよ!(笑)

 

中国は危険がいっぱいだな、と思われる方は↓をポチッとな!

 


中国人生態研究:中国文化を探るの巻(Hard to Say I'm Sorry_Chicago)

2019-12-18 20:00:00 | 中国人民に注意しろ!

今回は中国の文化についてです。

偽物しか作れないとか、伝統文化が捨てられてるとか、さんざん言われておりますが、ちゃんと中国4000年の文化は守られているのです。

 

それがこれだ!

これは別に有名な書家や作家が描いた物ではありません。

その辺の一般市民の作なのです。

 

 

こういう伝統文化を守る人はかなり存在しているようで、文革でみんな運河の底に行ってしまったわけではありません

 

うまいのか下手なのかは私には良くわかりません。

こういう市民展示会みたいなのは良く行われております。

 

中国は60歳で定年となります。

その後はこういう芸術を始める人が多いとか?

文革で全滅させた文化を蘇らせるのでしょうか?

 

在中時代にシスタ-ズと一緒に観光に行った蘇州周庄大家

たんなる観光地化した古民家なんですが、中国人はこういう処へ行くのが好きです。

まあ、他に行く所がないからなんだがw

 

蘇州の富豪貿易商人の家の跡だとかであります。

展示物が本物だと言う証拠はありません。

この一族の末裔は多分運河の底にいるはずだがw

 

 

銅板でできた壁

当時の物じゃねえな?

 

こういうのが残ってとは思えんが。

溶かされていなかったようです。

シスタ-ズ達は信じ切って見ていますが、疑り深い私は素直に信じてはいませんw

 

この家の主人の象。

いつ作ったのかは良くわかりません。

最近か?

というわけで中国伝統文化にふれたところで私も書家に詩を書いてもらう事に。

 

この観光地地にいる中国で5本の指にはいる書道家が、私の為に書いた書がこれだ!

 

じゃ~!ねえよw

中国で5本の指に入る書道家が蘇州あたりの観光地で観光客相手に書を書いてる訳がありません。

それに最初は700元(まあ、1万円くらい)だったのが、値切ったら200元(3000円くらい)になるしw

でも、そこそこ書は上手だよね、と思われる方は↓をポチッとな!

 

 


中国人生態研究:発泡スチロ-ルを集める中国人の巻(Crosstown Traffic_The Jimi Hendrix Experience)

2019-12-15 20:00:00 | アクロバット走行

私が中国駐在4年半で仕事よりも熱心に研究していた、中国人のアクロバット走行。(笑)

なんでも山積みにして運ばないと気が済まない中国人。

(まあ、何回かに分けて運んだら二回目にはそこに無くなってしまうから、一度に運ぶんだがw)

とくに一般的に資源再生ゴミ(まあ、ほとんどだがw)を集めて積み上げるのです。

特に不思議なのがこれだ!

 

発泡スチロ-ル。

日本では資源再生ゴミではなく一般ゴミ扱いでしかない、この厄介物を集めるのです。

なんに再生するのかは全く不明なのですが、集めるのです。

 

 

重量が軽いのでとにかく積み上げないと金になりません。

この積み上げる技術が必要となります。(笑)

 

運ぶ手段は殆どが電動三輪車か、三輪自転車です。

運搬費はかけられないのです。

エコです、グレタさんも賞賛するでしょうw

 

街中を信号無視して運ぶのが特徴です。

なにしろ後ろも左右も見えません。

怖いものなしなのです。

右左折するのは一か八かの勝負となります。

 

 

電動三輪車でこの積み方はまだ初心者なのです。

 

ベテランがこれだ!

10トントラックよりも高く積み上げるのです。

左に傾いたら、ハンドルさばきで右に振るのです。

荷重移動させコントロ-ルするテクニックが必要なのです。

 

チャリでもこのくらい積まなければ利益が生まれません。

頑張って下さい。

 

後ろから見るとゴミ(発泡スチロ-ル)しか見えません。

運ちゃんも後ろはまったく見えないので、追い抜きには注意が必要です。

 

 

三輪車は入ってはいけない都市高速(無料)を走行しちゃいます。

この縛り方では、そのうちまき散らすのは間違いありません。

まき散らした場合は、逃走します。(笑)

 

これも都市高速爆走中。

縛り方もですが積み上げ方も適当、中国人の一番苦手が整理整頓なのでしかたがありませんw。

崩れても、全く同じ方法で積み上げます。

反省と経験をまったく生かせないのです。

これが中国の発展を妨げているのであります。

それが日本にとっては安心材料となるのです。(笑)

 

でも、とんでもないアイデアだけはあるので注意が必要です。

 

それがこれだ!

 

そこ荷台じゃねえだろ!(笑)

 

こういう発想力だけは中国人をあなどれませんな?

 

と思われる方は↓をポチッとな!

 


麺くいすぎ日記の巻PART 1(Diary Of A Madman_Ozzy Osbourne)

2019-12-11 20:04:05 | グルメ

本日は わんばぁだん様にはお見せできない炭水化物のオンパレ-ドとなっているであります。(アレ?)

私は中国駐在時代に麺を食い倒したおかげで、本帰国後の検査で見事に糖尿病の診断が下り、生命保険料が大幅アップとなってしまいました。(泣)

中国の麺は美味い店まずい店があるので要注意です。

中国で麺を食う場合は客で混んでる店にいかなくてはダメです。

そんな中国で美味しかった麺がこれだ!

昔、常塾の現場に行ってた時に通ってた麺屋。

反日戦争ドラマ好きの老板(別に日本人が嫌いじゃない)が日本人の私にドラマで覚えた日本語で話しかけてくる陽気なお店(笑)

でっかい豚足入り麺

かなりのボリュウ-ムがあります。

これで8元(125円)

安いです。

 

同じお店のパイコ-麺

麺は同じですが、豚のあばら肉の天ぷらみたいのが乗っかってます。

同じく8元

 

これはでっかいチャ-シュ-入りの麺

とろとろのチャ-シュ-がおいしいです。

是は少し高くて10元(150円くらい)

 

 

これはチェ-ン店の『王興記』のパイコ-麺 15元

無錫に住んでる頃は良く食べてました。

客が大勢居るときは麺が固く、すいてると柔らかいという茹で時間が適当なのであります。

バリカタ好きの私は店が混んでる時間帯に行きました。

 

 

これもチェ-ン店の麺(名前忘れた)

富山ブラックラ-メンみたいな色してますがしょっぱくはありません。

 

これも会社の近くにあった麺屋

8元

麺が平麺(包丁切り)で美味しい麺屋でしたが、店が無くなってしまいました。

 

 

これは中国ならどこにでもある、蘭州拉麺。8元くらい。

ラ-メンというか、どっちかと言うとパスタに近い麺。(トマト味)

客が注文してから、麺を打つのがしきたりです。

急いでる時には向きません(笑)
 

 

これも蘭州ラ-メンメニュ-です。

ようするにトマト味ラ-メン。

これは丸い断面の麺(伸ばして作る)

これでも10元くらいなのです。

 

これも常塾へ通ってた時に食べた麺

県民の焼きビ-フンその物(違うがw)

このボリュ-ムで10元(150円くらい)です。

量が大盛りなので腹パンパンになります。

(これで命縮めたw)

 

この麺を作っていた料理人がこれだ!

 

お前も腹パンパンじゃね-かw

 

バストも凄いよね、と思われる方は↓をポチッとな!