千代ママ日記

ダラダラ脱力系

特命任務完了!

2008-05-01 13:37:50 | Weblog
毎年恒例姪っ子とのジョイントコンサート準備が動き出した。
と言っても今日が無事に済めばまた2,3ヶ月は動きが止まるんだけど(^^;ゞ
私達が使用している会場は市営で開催月の6ヶ月前から日程を取れるのだ。
11月の場合は5月1日が解禁であり昨夜からドキドキ気味・・・
ほとんど準備は姪っ子がやってくれるのでコレくらいは私の重大任務。
しかも11月は市の催しで1週目と2週目の土日が一般開放されないので
残りは3回の土日に希望が殺到するので余計に大変なんです(;-_-;)
さて、ここまでを踏まえて以下をお読みください(笑)ちょいとした事件です。

9時から受付開始だけどもっと早くに行って並ばないと先着順の希望日なんか絶対に取れない。
今日は8時半に現着するようにともちゃんが出勤前に出発、8時27分に到着。
当然一番乗りを狙っていた私は中にオバサンが一人居るのが目に入りちょっと落胆&ドキドキ。
するとオバサンが私に近寄り「希望日は何日ですか?」
運良くお互いに重ならない日程に喜んでかなり打ち解けあう私達、
次に来た人、その次の人とも同じ行動を繰り返し「みんなバラバラで良かったね~♪」
なんて古くからの友人のように仲良くなり心の余裕もできあと30分待つだけ。

ところがさっきから気になって・・・腹が立って、みんなイラっ!ときている。
窓口でセンター長相手に大声早口で捲くし立ててるオッサン
「8時半に来たのに9時から受付とは何事だ、こんな話は聞いてない」
しまいにゃ「9時から会議でこっちは忙しいんだから」
‘そういうルール’を知っている私達は何度センター長が説明しても
もう繰り返し繰り返しグチグチグチグチ続けるもんだから・・・
そして以前のセンター長は9時までドアすら開けてくれずに外で寒さに耐え並んでいたもんだけど
ここ数年、多分今のセンター長になって8時過ぎから中へ入れてくれるようになり
これはとっても有難いことなのだ、そのセンター長が気の毒になったのもあり
それを毎年体験して来た私達は・・・キレた(爆)

『いや~しつこい!ルールはルール、いい加減了解しなさいよ』 「そ~だそ~だ!」
『お役所ってこんな所よ、それくらい分かるでしょ、仕方ないでしょう!』 「そ~だそ~だ!」
『主婦だって仕事ぶん投げて化粧もせず(謎)走って来てんのよ!』 「そ~だそ~だ!」
『みんな最初は分からなくてもこうやって学習して毎年やってるのよ!』 「そうそう!今年で学習して来年頑張りな!」(爆)
『ほら!いつまでもグチグチやってると大事な会議が始まっちゃうよ』 「そそ!早く帰ったほうがイイよ」

おばさんパワーに少しタジタジしながらセンター長に「別にイチャモンつけてるんじゃないよ」・・・何~ッ?!
『そういうのがイチャモンって言うんじゃないの?』 「そうだよ!いや~ホントにしつこい男だね!」

このオッサン初めは少しだけ大人しかったのに私が入り、あと二人が入るうちに
だんだん調子に乗ってきたような感じ・・・
私が思うに‘みんな同じ想いで居る’と勝手に思い込み私達も一緒になってセンター側へ言い寄るとでも思った?
私達は9時からの受付で構いませんし!残念でした!σ(゜┰~ )べ~

誰かがオッサンに尋ねた『ちなみに希望日は何日?』
するとオッサン「21日の金曜日なんだけど」・・・その瞬間
1番目に並んだダンスサークル主催のおばさんと二番目の私、そして3番目の幼稚園の先生が同時にヽ(´・`)ノ フッ
『何だ平日かい』 『明日来ても取れるわい!』 『そんなもん来月だって取れるわい!』(爆)
本当に私達一斉に力が抜けた。そんなもんに血眼になってんの?このオッサン・・・

結局4番目までみんな日程が重ならないというのもあってこのオッサン一旦帰るが
9時にもう一度窓口に来れば二番目に並んだ者として希望を受け付けるという特例になった。
と言ってももう8時50分、又すぐにおいでね~♪_(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!
歩いて数分の商工会議所の職員らしい。9時少し回った頃女子職員がやって来て完了。
私が完了する頃には後ろにまだまだ並んでいてこんな光景は過去にみたことない。
此処は講習会や発表会、結婚式から日ハム選手と集う会までやっちゃう低料金の割には環境も音響も良いので
どんどん増えてるんだろうな~この分だと来年はもっと大変なことになるかもだわ。~(-゛-;)~

初めてならルールを知らなくても仕方がない。
しかしいくらイチャモン付けてもルールは替えられない。
今日は幸運の特例ですからね、こういうの認めちゃうと今後が大変なんですから。
だけど・・・平日が希望なら全然急ぐ必要ありませんからッ!(*≧m≦*)ププッ