Smile Happy♪ 化学物質過敏症 と 一歩(^^)

いつか自立出来るように自給自足の生活を目指して!!ここで頑張りたい♪『あるぷすの森』と名付けたこの場所から一歩前進☆

化学物質との知恵比べ《外出編》

2006年11月08日 | 自宅生活

みかんです
今日はすぐ近くで工事の予定(
こないだ反応してしまい中止してくださった工事)が
入っていたので夜は寝ないで行く準備

外に出るときは化学物質との知恵比べです!!

最近、寝てしまうと起きた時の体の反応が予測できないので、
外に出る日は前の日の夜中から出るか、朝まで起きていて、
そのまま出るようにしています。

今日も夜中は起きておいて出る前に
りんご・焼きいも・茹で卵 を準備して
15年ほど愛用しているクーラーボックスに入れていきました。
持って行く時、気になるのがりんごの反応。
今のりんごの体は ビニールや無添加のサランラップにも
ひどめに反応中です。
どうやって持っていったらいいものか??

そこでみかんは考えました!!

☆作戦その1  《りんご》
りんごは丸かじりをしようと2枚のお皿でりんごを囲い、 
 ビニールがりんごに付着しないようにしてみました・・・・。
ちょっと持ち歩くのは大変だけど(笑)

☆作戦その2 《焼き芋》
乾燥を防ぐために丸々切らないで持っていきたかたけど入る容器がなかった・・・。
しょうがないね、カットしてガラスの容器に入れて 。


☆作戦その3 《ゆで卵》
これもガラスの容器に入れて持って行きたかったけど、
かさ高くてクーラーボックスに入らない。
ビニールに入れていこう


☆作戦その4 《氷》
ガラスの魔法瓶のポットに氷を入れていつも持っていっていたけど、
どうしても氷が解ける時にくっついてしまって出せなくなってしまう。
それを出すために箸でつついていたら、魔法瓶が割れてしまった事が・・・

それからは、ガラスの容器に入れて持っていくことに。 
氷があると化学物質に反応して歯痛が起きた時や呼吸が苦しくなったときに便利。体を冷やしてあげると少し落ち着くみたいなので愛用しています。



一番大きな作戦はこの4つ。
出かける時の化学物質との知恵比べはいろいろあって大変
 今回その他に用意したものはこちらです

          


頑張って準備して服も着替えて、さあ、出ようと車をみかんが玄関の前に待機。
荷物を車に乗せてると工事をされる家の方がこられて、
今日の工事はなくて、木曜日になりますと。


みかんの心の中は 辛いなあ
こんなビクビク緊張した生活から抜け出したい。



by みかん &文章を打つのをお手伝いした りんご

 エ~ン、こないだまで大丈夫だった服が・・・・・
着たらクサイし、体中がかゆくなるし、いつも愛用しているバックまで、
ニオイが臭くて息が詰まってしまう(×_×#(×_×;)シユン
家に閉じこもる生活になると、外に出られなくなっちゃうよ~。
ちょこちょこ外の空気にも触れられるようにならないと・・・・・・    
by りんご



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体内を洗いましょう (綺麗なミネラルウォーターと自然食で超健康おじいちゃん)
2006-11-10 07:55:13
Google検索【健康法=美容法】で、6番目位にヒットすると思いますので,是非ご覧下さい
返信する