MRFC RAINBOW

MRFC RAINBOWは、愛知県Cリーグに所属するラグビーの社会人クラブチームです。

11/25 練習in名古屋学院大グランド

2012年11月27日 | 日記
まいど。
小倉さんからのメールを受けてGOTOがお送りします。

今週は名古屋学院大(NGU)のグランドお借りすることができ、練習を行いました。
出席者は久雄、なっち、草谷、坂本、大熊、岡野、大場、池田、小倉、宮崎、高橋、南端、上田、本多。
それにNGUのOBが5名参加してくれました。

1、タッチフット
2、2対1、3対2
3、3対3でキック処理
4、FW、BK分かれ
5、試合形式で合わせ

特にキック処理や合わせでは大きなグランドをフルに使っていい練習ができたようです。
キック処理は上田考案の新メニューでかなりきつかったとか。

最後に小倉さんから2日のラグビー祭、9日の入替え戦(そうなんですか?)、部費の滞納やチームの今後の運営等についての話がありました。

部費については払わなければチームの運営ができません。
公式戦の登録料、保険代、その他諸々の費用は全て一人一人が払う部費で賄われています。
当たり前ですが、どっかからお金が湧いてくるわけはないんです。
部費を払わない人はチームに参加する資格がない、ということをみんなで再度認識しましょう。

9日が入替え戦なら2週続けての試合となります。
特に入替え戦は負けられない試合になります。
体調整えて何としても勝ちましょう!

名古屋ラグビー祭&打ち上げについて

2012年11月17日 | 日記
メールと内容は重複しますがアップします(^∇^)


遅くなりましたが詳細発表です(^∇^)
2点の出欠確認があります。
各グループでまとめて、連絡をお願いします。

①名古屋ラグビー祭
日時・12月2日(日)
会場・瑞穂ラグビー場

集合・10時30分
アップ開始・11時~
キックオフ・12時~(25分ハーフ)
相手・名古屋JCノーサイドクラブ
ジャージ・赤のセカンドジャージを使用
(もし当日参加できなくても、手元にジャージがある方は必ず誰かに託して当日瑞穂にジャージを揃うようにしてください)
参加費・1000円(グランド使用料、ドリンク代として)

②打ち上げ
試合後に打ち上げをやります。
・餃子 王(ワン)
瑞穂ラグビー場から徒歩2分くらいです。
開始・13時30分~
会費・3000円 飲み放題、食べ放題付き

以上です


・個人的なお願い
当日は中学生、レディース、高校生と全部で5試合開催されます。
ロッカーなども協力して使用しましょう。
また当たり前の話ですが、ゴミなどを残さぬよう綺麗に使用すること。また社会人で一番上の年代の試合なので挨拶などもしっかりして、スクール、中学生などに手本となる行動を心掛けてください。

白川タッチのお詫びです

2012年11月13日 | 日記
連絡網と内容は重複しますがアップします。
盛り上げるように話を出したのに申し訳ないですm(__)m



ブログで記事を書き、参加者まで募った白川タッチの件ですが、参加できなくなりました。
気持ちを盛り上げてしまったのに申し訳ないです。

MECP主務の近藤さんからのメールです。
思うことは色々あるでしょうがご理解くださいm(__)m
↓↓↓


お世話になります。
さっそくが お知らせとお詫びです。
全般お問い合わせいただきました タッチフットの件。飛び入り歓迎と お知らせしましたが 運営を担当者の若い衆に 連絡したところ タッチフット開催は部員勧誘の活動の一環で すでに他のチームのメンバーの参加は ご遠慮お願いしているそうです。とくに愛知県リーグのチームは…。
ただし 失礼ですが 東海リーグのメンバーは スキルアップになるとかで 参加していただいてようです。
他のチームのメンバーを スカウトしてしまうような事 失礼を回避する意図もあるようです。

長々と恐縮ですが 緒事情ご理解いただき ご理解・ご了解いただけますようお願いいたします。

チーム内の意思統一不備で ご迷惑おかけしました。
↑↑↑
以上です

うちも他から参加したい!って思われるようなイベントを開催しましょう!


ご迷惑かけ、気持ちの萎える話、本当にすいませんm(__)m

11/11 合同練習with東惑クラブ

2012年11月12日 | 日記
今週は東惑クラブさんとの合同練習でした。
予報通り昼から雨となりましたが決行。
参加者は小倉、藤村、なっち、大熊、南端、高橋、上田、宮崎、タク、大西、坂本、大場、本多、池田、鬼頭、久雄、草谷でした。

13時開始でしたがほとんどのメンバーが12時半には集合。やればできるやないか。
コンタクト中心のメニューで、ラスト20分はADをやりました。

全体の参加者数は約50人。
60代、70代の方もいらしたようで、普段なかなかそういう方々といっしょにプレーする機会のないMRFCにとっては貴重な経験だったのではないでしょうか。

小倉さんのコメントによれば
1、基本雨でも練習をやる考え方に感銘を受けた
2、ストレッチの重要性を再認識した
とのこと。

1については色々考え方はあると思います。
今日は中電さんのグランドで下が芝だったのでマシだったようですが、普段の河川敷でシャワーどころか水道も無い中で雨天練習をやったらどうなるのか?
ただ、試合は雨でもやるのも事実。
みんな経験あると思うけど雨の練習ってやる前はともかく、始まってしまうと変にテンション上がっていい練習になったりするしねぇ。
一度やってみるのもアリかもしれません。

2については何分年齢的なこともあって東惑さんは入念にやっておられるようです。
もちろんケガのことや年齢があがっていることを考えればMRFCでもそうするべきなのでしょうが・・・。
ただ、今の週1回2時間だけという練習時間ではアップやストレッチにそれほど時間を割くのは難しいと思います。
それならば時間をかけてアップすることが必要な人は、その分他の人より早く来てアップを始めるべきでしょう。
イチローにしてもカズにしても、誰よりも早くグランドに来て入念にアップするそうです。

日曜10時からの2時間はあくまでもチーム練習。
そのための体力作りや準備は各個人で行う。

そうやっていかないとなかなか勝てるようにはならないのではないでしょうか。

SBWを観に行きませんか?

2012年11月05日 | 日記
あ、別に知り合いでもなんでもありません( ̄□ ̄;)!!


忘年会を開催する12月15日(土)。
忘年会前に大阪・花園まで遠征してSBWを観戦しに行きませんか?@藤さん企画!
手術すると言われてますので、出なかったら観戦もなくなりますが。。

アーバンライナーで行く予定!
片道2時間、往復7000円+チケット代。

『往復完全に運転しますけど~』ってありがたい申し出があったら変更するかもしれません。

パナソニックvs九電 12時キックオフ
次の試合は観ずに帰るかもです。。