Meguの部屋〜毎日輝き続ける為には

日常の出来事と大好きな人・物・風景·海とウォーキングのブログ

北風ウォーキング②(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

2025-02-12 22:44:52 | 日記
今夜は強風が吹き荒れてます🍃
春一番なのかなぁ?
我が家は県内2位の風が強い地域なので風の音で眠れない日もあります

さて、先日の皇居周辺のウォーキングの続き


✥駐日英国大使館
東京都心部は様々な国の大使館があり建物を見るだけでも楽しいです…とてもゴージャスな建物は見応えあります 今度 都内の大使館巡りをしてみたいと思います



✥千鳥ヶ淵公園
皇居の千鳥ヶ淵に沿って整備された細長い公園。約170本の桜をはじめ四季折々の植物を見る事が出来ます🌼 こちらの公園のトイレ…なんと暖房便座でした🤗
  



✥迎賓館赤坂離宮
一度来てみたかった迎賓館 
こちらはかなり細かい手荷物検査や金属探知機によるチェックがあります。館内見学もして来ました…撮影禁止なので館内の写真はありませんが『さすが国宝』と言った感じで息を呑むほどの美しさ。館内の壁はもちろん何も触れてはダメです🙅

庭園ではアフタヌーンティーも楽しめます☕夜はライトアップされる日もあるようです
もう一度行きたい





✥硯友社跡
日本初の文学結社で現在は建物はなく説明板がありました。


大好きなチキン南蛮が急に食べたくなったので大戸屋さんでランチ

社会科見学のようなウォーキングでした📚️ 北風に加えビル風にも煽られましたが たまには東京都心部を歩くのも良いですね…いつも海ばかりのビーチトラベラーなので

👣18.91km 27804歩👣
久々に20km近くウォーキングしました

北風ウォーキング①(⁠>⁠0⁠

2025-02-09 14:56:30 | 日記
昨日は東京の真ん中に位置する
御茶ノ水周辺をウォーキング🚶

東京で生まれ育っても知らない場所がいっぱい そして 東京を離れ海辺の街で暮らす今…
『東京は人が多い』とつくづく感じました😵😵 外国人観光客、地方からの観光客の方々が本当に多い東京…昨日も多かったなぁ💧💧

出発はJR御茶ノ水駅🚉
駅開業120周年だそうです

✥東京復活大聖堂(ニコライ堂)
戦時中の空襲を免れ国の重要文化財に指定されている聖堂です。



✥一橋徳川家屋敷跡
広大な敷地だった屋敷跡。
今はビルが建ち何も面影はありません。



✥皇居東御苑
こちらは皇居付属庭園で四季の花々が見られます🌼 とても広いので次回ゆっくり見学したいです。梅が満開でした







背の高いサザンカは外国人観光客の方々の目を引いてました🥰

✥北の丸公園
江戸城北の丸跡地に造られた森林公園🌳🌳
花見の名所ですが科学技術館や美術館もあり 自然と文化が両方楽しめます










公園を出て歩くと美しい景色や建物で足が止まってしまいます



冷たい北風が時折吹いてましたがまだまだウォーキングは続きます

知らなかった漁港を訪ねて…(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

2025-01-19 12:20:37 | 日記
厳しい寒さは朝晩だけ…
こちらの日中は すっかり春の陽射し
今年は春の訪れが早いと天気予報で聞きましたが…より一層 夏が長くなるのか?と言う不安

昨日は千葉県船橋市をウォーキング🚶何とも不思議な地域でした

スタートはJR船橋駅🚉

❖とんぼ大黒像

❖船橋市地方卸売市場
時間が昼近くだったせいか?
土曜日だったせいか?
開いてる店舗も少なく人もまばら…最近 値上がりした駄菓子が安くて魅力的でしたが荷物になるので今回はパス 中に食堂があるらしいが見つけられなかったです








❖船橋大神宮
市民に愛されている神社だそうで1900年以上の歴史を持つ古社⛩️ 狭い境内にはたくさんの人…参拝までは長い列が出来てました




境内にある常磐神社も参拝しました⛩️



❖船橋市南老人福祉センター
先週 このコースに参加していればこちらで体力測定が出来たそうです…もちろん年齢関係なく。立派な建物なので中の様子が見たかったなぁ。。

住宅街から急に港??
チーバくんもビックリ
知らなかった…船橋に漁港があるなんて 朝市も開催されてます🐟️私が到着した頃は終わってました




❖三番瀬みなとや
ここから船橋市の不思議が始まります まずはこちらで軽く食事🥢

生海苔の天ぷらとバクダンコロッケ 生海苔の天ぷらは磯の風味が私好みで美味しかった
バクダンコロッケの中身の正体がわからなかった クリーミーでこちらも美味しかったです💕




この写真でもわかるように漁港の向こうには大型ショッピングモール『ららぽーと』が…よくある地方の漁港と違い海の向こうは近代的な建物が並びます。もちろん漁港を近くの住宅も現代の建物です。なんだか不思議な感じがしました



❖船橋競馬場
漁港からショッピングモール方面に歩くと競馬場がありました🐎 この辺りは人も交通量も多く 先程の漁港の静けさが嘘のよう

❖船橋港親水公園
再び海に戻りました…よくわからないコース内容です💧距離稼ぎ?😂😂😂 長く続く遊歩道には所々にベンチがあるので晴れた日はランチも良いですね🍔

❖ららアリーナTOKYO-BAY
Bリーグオールスターゲームが開催されてました🏀 船橋にアリーナがあるのも知りませんでした💧

❖ふなっしーパーク
船橋と言えば『ふなっしー』ですね❤️😊❤️ 子供達がたくさん遊んでました キッチンカーもたくさん出てました
この少し前に なんとチーバくんが来てたそうです😭😭 逢いたかったな😮‍💨😮‍💨







❖MIXI FUN PARK
こちらもオールスターゲームにちなんでイベントを開催してました 八街市のキャラクターに遭遇しました いろんな千葉県のゆるキャラが遊びに来てたようです☺️






ゴールは南船橋駅

👣22502歩 15.3km 👣

静かな漁港あり…
近代的なショッピングモールあり 数十分歩くと街の様子がガラリと変わるギャップに驚きました 海と街が両方楽しめる船橋は初めての発見もあり良いウォーキングでした

早春の千葉外房②(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

2025-01-15 10:08:24 | 日記
今日も真冬とは思えない最高気温は15℃の予想 ひなたは暑いんですよ 昨日職場で『日焼けしたね』と言われました
もうちょっとだけ冬を楽しみたいなぁ…☃

さて…美しい鴨川の海の続きです✨

🌊仁右衛門島
海の色が更に美しく変わりました💕 以前 家族で来たのは随分と昔の事☺️


🌊鴨川松島
大小7つの島が宮城県松島を思わせるのでその名がついたそうで 新日本百景に選ばれてます✨




下まで降りてみました
透き通る海の美しさにしばらく動けませんでした

素敵な道をどんどん歩いて…
ちょうど昼食の時間です

🌊Kamogawa SEASIDE BASE
こちらは鴨川の新しいスポット お土産はもちろん ベーカリーやスイーツ、クラフトビールも楽しめます。食事は浜焼きや海鮮丼等魅力的なメニューがたくさんありました

海鮮丼をいただきました🦐
海苔の味噌汁はおかわり自由 
美味しくて一気に食べてしまいました


次の立ち寄り場所に行く前に…
日本の渚100選に選定されている
前原·横渚海岸に行きました
海浜プロムナードが続きます🌴🌴やっぱり海沿いのウォーキングは最高💕 100選に選ばれるのは当然!と言ったビーチです






🌊菜な畑ロード
最終立ち寄りスポットは一面に広がる菜の花畑でした
満開の菜の花に我が家のチーバくんも大満足のようでした





ゴールは安房鴨川駅
最高のウォーキングコースでした✨ リピート確定👍

愛してやまない千葉外房から
ベイサイドの我が家まで帰りました。海ばっかりの生活ですね

👣24629歩 16.75km👣

早春の千葉外房①(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

2025-01-13 15:36:59 | 日記
1月13日…今日の千葉沿岸部は穏やかに晴れて 絶好のウォーキング日和

大好きな外房線🚃



本当は下車したい上総一宮。今日は我慢

乗り換えて更に進みます🚃


今日のコースは千葉県鴨川市の海沿いです

🌊スタートは江見駅

こちらの駅は日本初!駅窓口業務と郵便業務が一体化してます😳 便利ですよねぇ📮🚃

🌊道の駅鴨川オーシャンパーク

レストランやお土産が販売されてます。展望台からは海が一望出来ます








🌊房州大橋
海が綺麗に過ぎて写真撮り忘れました


私がウォーキングが好きな最大の理由は車では通り過ぎてしまう場所や自転車では気づかない場所…ウォーキングだと穴場を発見しやすいからです 気軽に立ち止まる事も出来るし

こんなに綺麗なんです…千葉の外房 私が高校生の頃から愛してやまない千葉の海。この景色を見ると イライラ モヤモヤした感情が一瞬にして消え 何のことでモヤモヤしてたのかさえ忘れてしまう もちろんこちらの場所…車では無理な場所です






さて…長くなりそうなので
続きはまた