先日、あやめパークに行った時…


ふと目に止まった『蓮の花托』

花が散って乾燥すると蜂の巣みたいになる。穴には種がギッシリ入っている



あやめパークではシルバー人材の方々が種を取る作業をされているそうです。。
蓮の種は木の実に似ていて
とても固い。

長さ60cmほどある蓮の花托は1本100円

種は200円

自分用のお土産に買いました

種は紙やすりで中身が少し出るぐらい削り 水耕栽培します。。
芽が出るといいな🥰🥰
花托は我が家のインテリアにとても合うのでグリーンと一緒に窓辺に🌿🌿 エスニックな感じで素敵




が…しかし…
ネットでハスの花托を調べると『気持ち悪い』とかネガティブな事が書かれてました





生け花やインテリアにも使われてますが好き嫌い分かれるでしょうねぇ。。
ハスの花托を持ってウォーキングしていた私は さぞかし奇妙だっただろう…





水耕栽培の様子はまた後日書くとして…3週間後に予定している大賀ハスを見るウォーキングイベントが今から楽しみで仕方ない🚶🚶