どうも。このブログの運営者、Msk-Mtnです。
本日も、このブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
「ドキドキ!プリキュア」の感想を全話書こうと思って、ブログを立ててから2年か・・・。時が経つのは早いですね。
まず、この2年目のPV数(アクセス数)とIP数(訪問者数)ですが、261,950PV、61,990IPでした。
ですので、1日当たり、717.7PV、169.8IPです。1年目と比較すると、訪問者数は1.65倍に、アクセス数に至っては3.03倍にもなりました!
また、gooブログランキングでも、着々と順位が上がっており、今や、5,000位以内(上位0.24%)に入らない事が、週1回あるかどうかくらいにまでなりました。2年目になって、ますます人気が上がってきた事に、嬉しく感じています!
さて、2年目の目標は「『ハピネスチャージプリキュア!』の感想を全部書く」という事でしたが、1年目の終わりには、週4回の更新が安定していたため、特に大きな変化は求めず、ゆっくりのんびりやっていこうかな、と思いながら、運営していくつもりでした。
が、やはり、そうはいかなかったですね。8月に革命期が来ました。
プリキュアデータカードダス → アイカツ!データカードダス → ゲーム・プリパラ とやっていたら、プリパラのアニメにも手を出して、気付いたらドップリハマっていて、感想まで書いちゃってました。これが、ブログ2年目の大きな出来事だったと思います。
プリパラの感想も、プリキュア感想と同じ形式で書いており、ストーリー解説をくまなく書いたり、真面目感想だけでなく、ギャグ感想、気に入ったセリフ、画像などを盛り込んで、やはり、毎回、長くなりました。アニメのプリパラは、それだけの価値があると思いますね。
そのため、プリパラの感想を書くにも、プリキュア感想とほぼ同等の労力を使っています。感想書き終えるまでに、5、6時間程度かけてますね。週2回、あの労力を使うのは、本当に大変です・・・(しかも、最新話よりも前の回の感想を書いていた、8月下旬から9月に至っては、3、4回でした)。
でも、中途半端にしちゃうのは、ストレスが溜まって嫌ですね。やっぱり、面白いと思ったものは、ジャンジャン書きたいですし、読者の方にも、面白さを伝えたい、という思いから、感想を書くのは大変でも、手は抜きたくないです。そう思うと、あれだけの労力を使うのも、楽しいと感じています。
10月からは、放映日当日にプリパラの感想を投稿できるようになり、そこからは、土日の訪問者数がかなり増えて、嬉しかったです。
プリキュア感想よりも訪問者数が多い時も結構あり、それまでは、月曜が高確率で、1週間の中で最も訪問者数が多い日となりましたが、今は、土日のどちらかになる事が、よくありますね。
プリキュア感想を投稿しても、その日の閲覧数が、プリパラ感想に押されている事もよくあり、プリパラ感想も、このブログの立派なメイン記事だろうな、と思いました。
ですので、今日から、このブログ最上部の説明文を「プリキュアについて熱く語る、千葉大学バドミントン部の一OBのブログ」から、「プリキュアとプリパラについて熱く語る、千葉大学バドミントン部の一OBのブログ」に変えました。
同じく、このブログ左上にある「プロフィール」自己紹介欄の「プリキュアに絶賛ドハマリ中の1980年代生まれの老けたお兄さん」も、「プリキュアとプリパラに絶賛ドハマリ中の1980年代生まれの老けたお兄さん」に変えました。
これからは、プリキュア感想とプリパラ感想をメインに、ブログ運営を頑張りたいと思います!
そして、今日から、ブログ3年目です。
プリキュア感想のみならず、プリパラ感想も、このブログのメインに位置付けた以上、3年目の目標は、「『Go!プリンセスプリキュア』と『プリパラ』の感想を全話書く」事にします。
プリパラについては、3月で現シリーズが終わり、4月から2期が始まりますが、当然、2期の感想も書く事も、この目標に含めています。
そんな訳ですので、この3年目は、記事タイトルに「プリ」が入る密度が、これまでよりも多くなると思われ、プリパラのみれぃみたく、ぷりぷりうるさくなると思いますが(笑)、それでも宜しければ、3年目も何卒お付き合い下さい。お覚悟はよろしくて?(笑)
2年目も多くの読者に支えられながら、この場を迎える事をできましたが、3年目も、訪問して下さった読者方々への感謝の気持ちを忘れず、読者の皆様と共に歩んで、1年後の今日も、読者の皆様に感謝の気持ちを伝えられるよう、頑張ります!
それでは、最後に一言述べて、今回の記事を締めます。
本日も、このブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
本日、このブログは、開設2周年を迎えました!!
「ドキドキ!プリキュア」の感想を全話書こうと思って、ブログを立ててから2年か・・・。時が経つのは早いですね。
まず、この2年目のPV数(アクセス数)とIP数(訪問者数)ですが、261,950PV、61,990IPでした。
ですので、1日当たり、717.7PV、169.8IPです。1年目と比較すると、訪問者数は1.65倍に、アクセス数に至っては3.03倍にもなりました!
また、gooブログランキングでも、着々と順位が上がっており、今や、5,000位以内(上位0.24%)に入らない事が、週1回あるかどうかくらいにまでなりました。2年目になって、ますます人気が上がってきた事に、嬉しく感じています!
さて、2年目の目標は「『ハピネスチャージプリキュア!』の感想を全部書く」という事でしたが、1年目の終わりには、週4回の更新が安定していたため、特に大きな変化は求めず、ゆっくりのんびりやっていこうかな、と思いながら、運営していくつもりでした。
が、やはり、そうはいかなかったですね。8月に革命期が来ました。
プリキュアデータカードダス → アイカツ!データカードダス → ゲーム・プリパラ とやっていたら、プリパラのアニメにも手を出して、気付いたらドップリハマっていて、感想まで書いちゃってました。これが、ブログ2年目の大きな出来事だったと思います。
プリパラの感想も、プリキュア感想と同じ形式で書いており、ストーリー解説をくまなく書いたり、真面目感想だけでなく、ギャグ感想、気に入ったセリフ、画像などを盛り込んで、やはり、毎回、長くなりました。アニメのプリパラは、それだけの価値があると思いますね。
そのため、プリパラの感想を書くにも、プリキュア感想とほぼ同等の労力を使っています。感想書き終えるまでに、5、6時間程度かけてますね。週2回、あの労力を使うのは、本当に大変です・・・(しかも、最新話よりも前の回の感想を書いていた、8月下旬から9月に至っては、3、4回でした)。
でも、中途半端にしちゃうのは、ストレスが溜まって嫌ですね。やっぱり、面白いと思ったものは、ジャンジャン書きたいですし、読者の方にも、面白さを伝えたい、という思いから、感想を書くのは大変でも、手は抜きたくないです。そう思うと、あれだけの労力を使うのも、楽しいと感じています。
10月からは、放映日当日にプリパラの感想を投稿できるようになり、そこからは、土日の訪問者数がかなり増えて、嬉しかったです。
プリキュア感想よりも訪問者数が多い時も結構あり、それまでは、月曜が高確率で、1週間の中で最も訪問者数が多い日となりましたが、今は、土日のどちらかになる事が、よくありますね。
プリキュア感想を投稿しても、その日の閲覧数が、プリパラ感想に押されている事もよくあり、プリパラ感想も、このブログの立派なメイン記事だろうな、と思いました。
ですので、今日から、このブログ最上部の説明文を「プリキュアについて熱く語る、千葉大学バドミントン部の一OBのブログ」から、「プリキュアとプリパラについて熱く語る、千葉大学バドミントン部の一OBのブログ」に変えました。
同じく、このブログ左上にある「プロフィール」自己紹介欄の「プリキュアに絶賛ドハマリ中の1980年代生まれの老けたお兄さん」も、「プリキュアとプリパラに絶賛ドハマリ中の1980年代生まれの老けたお兄さん」に変えました。
これからは、プリキュア感想とプリパラ感想をメインに、ブログ運営を頑張りたいと思います!
そして、今日から、ブログ3年目です。
プリキュア感想のみならず、プリパラ感想も、このブログのメインに位置付けた以上、3年目の目標は、「『Go!プリンセスプリキュア』と『プリパラ』の感想を全話書く」事にします。
プリパラについては、3月で現シリーズが終わり、4月から2期が始まりますが、当然、2期の感想も書く事も、この目標に含めています。
そんな訳ですので、この3年目は、記事タイトルに「プリ」が入る密度が、これまでよりも多くなると思われ、プリパラのみれぃみたく、ぷりぷりうるさくなると思いますが(笑)、それでも宜しければ、3年目も何卒お付き合い下さい。お覚悟はよろしくて?(笑)
2年目も多くの読者に支えられながら、この場を迎える事をできましたが、3年目も、訪問して下さった読者方々への感謝の気持ちを忘れず、読者の皆様と共に歩んで、1年後の今日も、読者の皆様に感謝の気持ちを伝えられるよう、頑張ります!
それでは、最後に一言述べて、今回の記事を締めます。
このブログの2年目も、ご愛読いただき、
本当に、ありがとうございました!!
「Msk-Mtnのブログ」の3年目も、何卒よろしくお願いします!!
本当に、ありがとうございました!!
「Msk-Mtnのブログ」の3年目も、何卒よろしくお願いします!!
2015年1月30日 Msk-Mtn