massun日記

コレステロール その後

2週間前の血液検査の結果がでました。



1年前の健康診断でC判定だったコレステロール値。
今回の検査は健康診断ではないので何判定かは分かりませんが、やはりコレステロール値が基準値を超えていました😭

でも、数値は170ぐらい→150ぐらいに減ったので、少しは食生活を見直した結果は出せたのかな。
私の年代の女性はホルモンの影響なので、食事や運動ではなかなか下がり辛いそうです。

日本におけるコレステロール値と健康については諸説あるみたいです。
検索して目についた自分に都合のいいものだけをあげてみます。

私のぐらいの年代の女性は180以下ならOK
適切なコレステロール値は「人それぞれ」
コレステロールの基準値は男性の数値に無理やり女性を当てはめただけ
コレステロール値が高い人は、感染症にかかりにくい
「コレステロール値は高いほど長生きする」とまで思えるようなデータが出ている
栄養状態が悪かったり肝臓が悪かったりするとコレステロール値も低くなる

などなど。
そして、高コレステロールよりも、動脈硬化の原因となるのは酸化しやすい環境。
具体的には肥満、喫煙、高血圧、高血糖、高中性脂肪、偏った食事、ストレス、紫外線、大気汚染、過度な運動など、一般的に悪いと言われている事柄ばかりで分かりやすい。

今回の検査のコレステロール値に関しては、正直がっかりな結果ではありましたが、それ以外の数値は正常範囲でしたし、また1年後にさらに下がるかもしれないしね。
酸化しやすい環境に気を付けて、やはりたまには体に悪くて美味しいお菓子を食べつつも、引き続き健康に留意していきたいと思います。

サラサラへの道は遠かった

「人は血管とともに老いる」と言うらしい。血管大事。

おわり 😓 

コメント一覧

mssn
@sancha バター系のお菓子美味しいですよね~。
いざとなれば薬もあるので、お年頃になるまではそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。
Unknown
非常にブルブルブルしながら読みました。
バター系のお菓子とかめちゃ好きなんで、
気を付けなきゃ。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「老化・健康」カテゴリーもっと見る