有吉弘行さんが上島竜兵さんを悼んで「上島さんがよく歌ってた好きな歌を」
と、中島みゆきさんの曲「ホームにて」をラジオで流したという記事を読みました。
どんな曲だったっけと思ってネットで探して(すみません)聴きました。以前ラジオで聴いて、いいなぁと思った曲でした。
「やさしいやさしい声の駅長が」と、中島みゆきさんがやさしい声で物語るように歌う、歌詞はちょっと悲しいけれど癒されるような歌です。

すると、そのやさしくなぐさめてくれるような歌声と曲調で、有吉さんの悲しみがよりいっそう胸に迫って来て、私もますます悲しい気分になってしまいました。
この曲は「わかれうた」のB面(カップリングともいう)だったということで、「わかれうた」も久々に聴いてみました。
「道に倒れてだれかの名を」
いきなりこの歌詞、つらいです。
そういえば同じく中島みゆきさんの「うらみ・ます」というもっと暗い歌があったっけ。聴いてみました。
「うらみます うらみます」
心を踏みにじられた彼女、つらい。
関連動画に山崎ハコさんの「呪い」という曲が出てきました。これ知ってます。暗いなんてもんじゃない。聴きました。
「コンコン コンコン」
どうにもならない心の闇、つらい。
、、、
、、、、あれ?

さっきまで悲しくて持て余していた鬱々とした気分が、なんだかスッキリしているのでは?「呪い」のYouTubeのコメント欄にも「落ち着く」とか「癒された」なんて書いてあります。
そういえば、悲しい時は悲しい曲を聴いたほうがいいというのは聞いたことがあります。
心理学では「同質効果」と呼ばれ、
自分の精神状態に近い曲を聴くことで、
精神の安定を保つ効果があると言われています 。
自分の精神状態に近い曲を聴くことで、
精神の安定を保つ効果があると言われています 。
他にも調べてみると、ヘビメタは血圧を下げる効果があるらしい。
血の気の多そうな若者がヘビメタを聴くのはそういうことなのかも。

暗い気分を明るい曲で鼓舞するのはあまり効果がなかったんだわ(仕事に行く前によくやってた😓 )
でも「うらみ・ます」や「呪い」にこんなに癒されるなんて
私はもしかして、誰かを…?

などと、
とても悲しい話から、こんな話になってどうもすみません。
自分の暗い気分がこんな感じでけっこう楽になったので書いちゃいました。
上島さん、たくさんの笑いをありがとう
どうぞやすらかに
おわり😌