ようこそ「Three Blogs」へ!!
このブログ内の写真の一部です。【クリックでスライドショー】 |
|||
|
このブログ内の写真の一部です。【クリックでスライドショー】 |
|||
|
第13回古河花火大会行ってきた
昨年と同様に古河駅前の有料駐車場にとめて会場に向かおうとしましたが、満車
第二小学校がまだ空いているとの情報をみつけ、
ぎりぎりとめる事ができた。
今回は協賛席のチケットをいただきましたので、日差しが弱まった頃に会場内へ
適度な風で向きもよく綺麗に見ることができました。
いつものように何枚か写真うp
3尺玉(これは2発目)
20082発
1時間の花火はあっというまに終わってしまった。
最後千輪で終わるのはいいんだけど、音楽つきでフィナーレ見たいなぁ
今年はビーチから撮りました。
中盤までは横風でしたが、いい感じで見ることができました。
ただ、たこ花火の頃からだんだん雲に覆われ、
雲待ち中断を入れながらの進行となりました。
最後のミュースタ綺麗に見たかったなぁ
2尺玉なんとか見えた
ダンシングヒーローは良かったが、見えなくちゃねぇ
また来年に期待して
今年も見てきました。
今年は有料席の配置がガラッと換わり、
打ち上げ場所の正面付近と思って「ライブ席」を購入してましたが、
実際の打上げの正面と距離があったので東側の無料観覧席を確保して観覧しました
失敗はスピーカーから遠かったこと、なんとか聞こえる程度の場所でした。
猛暑のなか場所取りせず素直にライブ席行けばよかったかな?
何枚か写真を載せます。
花火始まる時間がずれ込み、途中のわからない隙間の時間、花火が打ちあがらないトラブルとありましたが、
ワイドスターマインは素晴らしい景色でした。
来年はもう少し観覧席を考えていただきたいと思いました。
昨年知ったこの花火
約700発の花火ということで、規模は小さいのですが、
ワイドな花火が上がるのです。
東側からの風で、会場では向かい風になってしまうだろうと、
風上の裏側から観覧しました。
、地上で開いてしまったか?
ただ、音楽も放送も聞こえないので、花火の間隔があくと、「ん?終わりか?」が何回かw
終わりのタイミングがわからなかった。
終わりの雷花火打って欲しいな。
霞ヶ浦駐屯地開設65周年・関東補給処創立20周年記念行事に行ってきました。
記念式典
偉い人に敬礼
知事祝辞
フォークリフトダンス
観閲行進
お約束の でっけーフォークリフト登場
観閲飛行
式典を見終えたらいよいよチヌークCH-47試乗(ヘリ地上滑走)です。
事前にハガキで応募し、抽選で当たった方のみが乗ることができます。
(以前は当日の整理券抽選でしたが、数年前に事前抽選になりました。)
事前説明と耳栓を装着し、いざ搭乗
飛行中は意外と自由に行動OK コックピットの写真撮ったり、窓の外を見たり
10分くらいの飛行時間でした
意外と長くて楽しめました。
式典の後に展示飛行があったのですが、見逃してしまいました。(時間間違えたw)