壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)

写真付きで主に山とスキー日記や趣味を書いて行きます

太平山のツツジ 山口県防府市 2022. 5. 8

2022-05-08 17:54:39 | 日記
2022. 5. 8 (日)晴れ 涼しいうちに登ろうと思い、5時30分家を出る

5時45分 登り始める

瀧谷寺と背後の萌黄色の若葉

大平山頂上へ 1時間 20分とある

6時 琴音の滝

6時20分 休憩

7時33分 展望台から防府市街



廃止になっているロープウェイ頂上駅



男子トイレ 半世紀以上昔 横に並んでする型 今どき珍しい

山頂へ向かう





7時55分 頂上



















干支の木彫り



頂上に向かって右のゴンドラ あさぎり 

左 ゆうばえ

展望台 地域から下る

琴音の滝の少し上 千畳敷







琴音の滝 下山道から

10時10分 車に着く、頂上付近は涼しかったが100mの高度差で
0.6度C 600m下れば4度近く、時間も経っており かなり暑い感じ
10時20分 無事に帰着、かなり汗をかき美味いビールが飲める
有り難いことです。  感謝 ‼










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回 ふるさと探訪会ウォーキング 2022. 5. 7

2022-05-07 13:43:31 | 日記

本殿直下の急な石段</span>

2022. 5. 7 (土)晴れ 暑 第61会 ふるさと探訪会ウォーキング

9時 集合 周南市学び・交流プラザ

南側公園

参加者 25人位 5月5日と別のグループ

JR新南陽駅 貨物ヤード

前回とほぼ同じコース

古川跨線橋 架け替え工事

工期 2029年まで 生きておろうか?

富田川の右岸から沈水橋を渡る

橋の下に





珍しい花らしい

2羽並んで



10時 川崎観音 山門・鐘楼 通路の上に鐘

嶽山 右端に白バイが写り込んでいた

本堂 屋根は反り返った禅宗様式の入母屋造り 配布資料から

本堂の右上に

3~32 観音菩薩

首を傾げて何想う



集合場所へ帰り道 珍しいカッコいい車
11時50分 解散、今日も無事に歩き終えて良かった、暑くて
汗もかき、美味いビールが飲める。有り難いことです。感謝 ‼






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新南陽観光スポット ウォーキング 2022. 5. 5

2022-05-05 14:27:19 | 日記
川崎観音 安産祈願の観音様


2022. 5. 5 (木)晴れ 暑 新南陽観光スポットウォーキング

9時 集合 JR新南陽駅

参加者 10数名

富田川の右岸から

左岸へ渡る、増水すると水は橋を越えて流れる



白鷺が飛び立つ

鴨の巣か

端午の節句 鯉も泳いでいる



9時50分 川崎観音の山門傍に

本殿まで石段を上がると見晴らしも良い

嶽山の双耳峰 手前の永源山の風車も

こょうじょう橋を渡り再度 富田川の右岸へ

10時35分 陶氏居館址



みずみずしい楠の大木

緑と萌黄色の若葉との対比

石垣も情緒がある

10時13分 建咲院

11時30分

11時45分 風車通り 旧 日下醫院

12時 解散 新南陽駅 5月の太陽の緯度は7月ととはぼ同じ
陽が照ると暑くてしこたま汗をかく。汗をかいた分だけ美味いビールも
飲める。有り難いことです。  感謝  ‼



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする